執念

カテゴリ: サンガ日記
2012.04.09

日曜日、京都サンガF.C.は第7節。
アウェー長良川競技場にてFC岐阜戦でした。

ここは苦い思い出のあるところ。
今年は絶対勝ってぇぇぇ!と願いつつ、
京都で仕事してました。

ネット速報を見たときは前半もうすぐ終了時で0ー0。
点とれてない・・・嫌な予感。

次に速報見たときは後半30分くらいで0ー0。
まだ点とれてない・・・戦況もわからず不安が増幅。

で、後半45分0ー0。
まさか勝点1か・・・気分も沈みそう

しかし!次の瞬間、

あ-っ!1点入ってる!
どんなにうれしかったか。
ほんとよかった。

結果は1ー0で勝利です!
得点は原一樹選手。

あとでゴールの映像見ました。
執念のゴールでした。
原選手ありがとう。

3連勝!子パンダぬいぐるみ

ヤッホイ3連勝。

一番星

カテゴリ: スタッフ日記
2012.04.04

昨日の嵐は嘘みたいに京都はいいお天気になりました。

空を見上げたら、
今日も一番星が輝いてました。

一番星

美しい夜の始まり。
毎日違う空の色。
刻々と変わる空の色。

桜の香りのご飯です

カテゴリ: スタッフ日記
2012.04.03

日本中春の嵐です。

昨日からニュースで取り上げられていた割には
たいしたことないなぁと午前中思っていたら、
お昼を過ぎてから強烈な横殴りの風と雨。それに雷。
カランカランカラーンと何かが吹き飛ばされる音。
天気予報を侮ってはいけませんな。

こんな嵐の中、京都の桜の開花が発表されました。
平年並、去年より6日遅れだそうです。
今年の京都の基準の桜は訳あって二条城の桜だそうです。
とはいえ今日の二条城の桜はほとんどはまだ「つぼみふくらむ」
満開は8日前後になるのかな。

あと、この間ほぼ満開になっていた小さな桜
この嵐の中たくさんの淡いピンクの花を大きく揺らされながらも
けなげに花を咲かせてました。
もう少しがんばれ!と思っちゃう。

「香り赤飯さくら」を食べました

香り赤飯さくらプチギフト

春の香りのご飯です。
桜の木の皮で作られたお盆にのせて撮ってみました。

香り赤飯は赤飯の起源である赤米を使ったプチギフトです。
http://www.ams-kyoto.jp/kaorisekihan_to_order.htm

やっぱり式をしたい

カテゴリ: スタッフ日記
2012.04.02

結婚式を終えて帰り道。
スタッフと話をしながら帰って来ました。

その時に一人のスタッフが

最近やっぱり式すればよかったと思う

とポツリ。

自分が結婚した時は会食だけしたそうです。
でも、それから自分が結婚式の仕事をしていく中で
今では結婚式をすればよかったと思うようになってきたらしい。
結婚5年目にでも改めてちゃんと式をしたいと思っているそうです。

色々な事情から結婚をする時に結婚をできなかった方もいらっしゃるはず。
何年か後であっても結婚をしてみるのもいいのではと思います。

ふたりで誓い合った日の思い出は、時が立っても色あせることのない
ふたりにとって大切なかけがえのない日になっていくのだと思います。

セレモニーのなかの誓いの時はきっと特別。

リングピロープロミスリング

爽快

カテゴリ: サンガ日記
2012.04.02

本日、京都サンガF.C.は
鹿児島の鴨池陸上競技場にアビスパ福岡を向かえての第6節。
この機会にちょいと里帰りしようかとも思いましたが、
もちろんそんなわけにもいかず録画観戦です。

結果は3ー2で逆転勝利。
シュート数は京都16、福岡3。
細かなことは私にはわかりませんが、
そうそう!そういうサッカーしたいんだよね。
とか、
うわっ惜しい!
とか、
結果知ってても楽しく見てました。
だって、勝ってるのわかってるんだもん。

今日の得点は
工藤選手
長沢選手
宮吉選手
どのゴールも爽快でした。

次は嫌~な思い出のあるFC岐阜戦です。
今年は負けないでー。

2連勝バンザイ子パンダぬいぐるみ

2連勝!

誓いの言葉におもしろさは必要でしょか?

2012.03.30

司式者の問いかけに新郎新婦が互いに

はい、誓います

と約束する誓約の時。
キリスト教式の結婚式で大切な場面です。

同様に人前式で大切なのが新郎新新婦による誓いの言葉。
これは人前式を選択された新郎新婦様が悩むところかもしれません。

ふたりで声を合わせて読み上げたり、
交代でお互いの誓いの言葉を交わしたり
スタイルはひとつではありません。

コチラにいくつか例文有り。
http://www.ams-kyoto.jp/jinzen_ceremony_chikaino_kotoba.htm
自分たちの素直な気持ちを言葉にするのに何か参考になったらと思います。

この間担当した人前式では誓いの言葉に
とても爽やかな感動を覚えました。

おもしろいことを言っているわけでも、
特別変わったことを言っているわけでも
難しい言葉を使っているわけでもありません。
飾られてない、とっても自然な言葉で綴られた誓いの言葉でした。

あまりにも具体的すぎる誓いの言葉に微笑ましく、
思わずくすッとなりそうなことはあるんです。
でも、笑わせようと思って考える誓いの言葉というのもどうなんでしょう。
おもしろい誓いの言葉も思い出。そんな考え方もあるとは思うけど、
笑わせようなんて思わなくていいんじゃないかな。
そんなことをふと思うのでありました。

誓いの言葉をふざけすぎたこと後悔してる
そんなコメントもとある結婚情報誌で見かけました。

みんなの前で誓うけど、ふたりの誓い。
素直な気持ちと言葉で誓いあってこそ
みんなにも決意と感動が伝わるのではないでしょか。

誓いの言葉巻物(貝合わせの儀セット)


この誓いの言葉の巻物は「貝合わせの儀のセット」の一部。
人前式でのセレモニー「貝合わせの儀」はこちらです → 

小さい桜の木ほぼ満開

カテゴリ: 京都お散歩
2012.03.29

二条城西側のお堀近くの小さな桜の木。
今年も花を咲かせてました。

2012二条城西側小桜

小さかったこの桜も。
また大きくなったみたいです。
ほぼ満開

二条城西側の小さい桜

ちなみに2年前はこんな感じ。

小さい桜の木

このあたりの桜ではこの木が一番に咲き始めます。
このあと少し(1週間位かな)したら、
二条城辺りの桜も華やかになりそうです。

菜の花

カテゴリ: スタッフ日記
2012.03.28

菜の花が並んでました。

子パンダぬいぐるみ菜の花

観る方じゃなくて、食べる方。
八百屋さんで感じる季節です。

まずはサラダでいただきました。

金星と月と木星

カテゴリ: スタッフ日記
2012.03.28

夜のウォーキングしながら空を見上げると、
このところ暮れていく西の空に明るく輝く星ふたつ。
それに綺麗な三日月。

金星ともう一つは何?と思っていたら、木星でした。
どうやら26日には金星と月と木星が綺麗に一列に並ぶ
珍しい空が観られる宵だったらしいです。
そうとも知らず眺めてた。

月も金星も木星も太陽が照らしてる。
なんか不思議な感覚になりまする。

一列には並んでなかったけれど、
今夜も3つ綺麗に光ってました。

さて、最近二条城は夜のライトアップを4月15日まで開催中。
夜もたくさんの方が訪れています。
私はチケット買う人の間をちょいとすり抜けて歩いてます。

桜はまだ「つぼみふくらむ」くらいですが、
だんだん暖かくなってきました。
花が咲くまでもう少し。

二条城ライトアップ2012

向こうにきれいな三日月も金星も見えたけど写ってません。

勝たなければ

カテゴリ: サンガ日記
2012.03.27

この間の日曜日は、
京都サンガF.C.はFC町田ゼルビアをホームに迎えての第5節。
日曜日は仕事なので、なかなかスタジアムにはいけません。
で、やっと録画観ました。

結果は2ー1で勝利。
たくさん押されてましたが、ま、勝ちは勝ちです。
連敗しなくてよかったです。

得点は中村選手と原選手。
2点目は中村→宮吉→駒井とつないで最後は原選手。
みんなかっこよかったです。

駒井選手はスタメンフル出場。

次はアウェーのようなホーム鹿児島の鴨池で
調子いいアビスパ福岡さんと対戦です。
ガンバレー。

バンザイ子パンダ

次も万歳できますよーに。