あとふたつ

カテゴリ: サンガ日記
2011.12.25

天皇杯準々決勝 京都サンガF.C.と湘南ベルマーレ。

京都サンガ勝ちましたよー!
ベスト4です。
あとふたつです。

実は…行っちゃったんですよね。等々力ヘ。
東京行きの大きな理由はブライダルフェスタじゃなくて
天皇杯だったりして。

初めての等々力陸上競技場。
すでに日陰になてって寒かった。

天皇杯準々決勝入場

でも試合は熱かったです。

1点リードしたままの後半はドキドキでした。
最後の最後までドキドキしたけど、特に後半30分。
水谷選手のスーパーセーブで救われました。
でもあれは心臓に悪いです。

そして全員が体を張って守って競り勝ちました。
今シーズンの初めの頃とは見違えるような
パスワークと団結した守りです。

次は29日、横浜マリノスと元旦国立をかけての戦い。
今年の楽しみはまだ続くよ。うくくく。

天皇杯準々決勝サポーターと勝利の喜びをわかちあう

試合のあとはサポーターと勝利の喜びを分かち合いました。

サンガの皆さん。
クリスマスプレゼントをありがとね。

東京ブライダルフェスタ2011

カテゴリ: スタッフ日記
2011.12.25

東京ビッグサイトで開催されている
東京ブライダルフェスタに行って来ました。

2011東京ブライダルフェスタ東京ビッグサイト

場所分かるかなと思いながら駅を出たら、
カップルさんが歩いていたのでついて行きました。
会場にはこれから結婚をされるカップルさんとたくさんのスタッフ。

広ーい会場に式場、ホテル、衣装に美容、ジュエリー、
ブーケ、写真に演出小物、それに新婚旅行や家や保険まで
結婚することに関連するいろいろなブースが並んでます。
婚礼衣装のファッションショーや美容トークショーもあったり、
その名の通りブライダルのお祭りです。
これから結婚式を考える方にはイメージ膨らむ機会かも。

それにしても東京って人多い!高いビル多い!
京都から出かけて行くとこんなこと思ってしまう。

って、ここでこの感想はダメか~。

メリークリスマス

カテゴリ: スタッフ日記
2011.12.25

京都駅のクリスマスツリーです。

京都駅クリスマスツリー

クリスマスイブの夜、
たくさんの方が大階段に腰掛けて、
流れてくるオルゴールの音を聴きながら
ツリーを眺めてました。

クリスマスディナージャズ演奏

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2011.12.24

レストランでジャズピアノの演奏にいきました。
23日から25日までのクリスマスディナーでのジャズピアノ。
京都市北区しょうざんのレストラン「楼蘭」です。

クリスマスの特別なディナーの時間の思い出の中に
ジャズピアノの調べも流れててたらうれしいですね。

キャンドルライトの揺れる落ち着いた雰囲気のレストランは満席。
お食事と会話と音楽を楽しむ大人な時間です。

今日の最後のナンバーは“ホワイトクリスマス”
演奏を終えて外に出たら、ちらちら粉雪舞ってました。

本当にホワイトクリスマスになる…かな。

クリスマスディナージャズ演奏shozanイルミネーション

これ笑えます

カテゴリ: スタッフ日記
2011.12.23

おはようございます。

突然ですが、

昨夜BBCニュースでこれ見つけて笑いました。

http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-16295287
(動画だよ)

癒された。

罪がない。

ちょっと違うかな?

とにかくたまりません。

ちなみに、結婚式とはまったく、ぜんぜーん関係ありません。

北極熊の赤ちゃんSikuです。

かわいすぎる。

さあ、今日も一日笑っていきましょー。

ジャズオルガンライブ

カテゴリ: スタッフ日記
2011.12.22

今月は、クラシックのコンサート、
クリスマスらしい教会音楽のコンサート、
地歌もあったし、OSKもありました。
なんやらまとまりはないですが、
12月はいろんなステージ見ましたよ。

で、今年の締めくくりはジャズオルガンライブ。

いつもお世話になっているジャズオルガンプレイヤーのみなさんの
ジャズライブに行きました。

昨夜は8人のジャズオルガンプレイヤーが集結した特別ライブ。
オルガン、ギター、ドラムスのトリオあり
オルガンバトルありの3時間。
気が付くと、終電の時間が気になる時間になってました!

オルガンジャズライブ

今度一緒にお仕事するプレイヤーさん登場で写真撮ったけど、
ブレブレでした…。

jazz organ live

たくさんのプレイヤーさんが集まったジャズオルガン祭りでした。

顔合わせ食事会と結納

2011.12.20

顔合わせ食事会と結納についての
トレンド調査2011を見てました。

結納・顔合わせの実施率は95.7%。
昔ながらの結納の実施率は50.9%。

最近少なくなったのではと思っていた結納も
約半数の方はされているんですね!

披露宴会場を決める頃に顔合わせ食事会を、
また結納を交わす場合は顔合わせ食事会からひと月後くらいに
結納を交わされることが多いようです。

顔合わせ食事会も結納も、お互いの家族を紹介するだけでなく
結婚に向けての決意を家族の前で確認し合う日であり、
もうすぐ誕生しスタートする新しい家族を祝って
ふたつの家族がひとつに繋がる節目となる大切な日だと思います。

そんな顔合わせ食事会の日に紹介したいアイテムがあります。
特に、結納は作法もよく分からなくて心配、もっと気軽にしたいけど…
顔合わせと結納をかねた食事会にしたいけど…
そんなあなたに提案したいのが、

貝合わせの儀

新しい結納のカタチです。
詳しくは→コチラ
簡単ですが進行・コメント例もあります。

貝合わせはこの世界で唯一重なり合う一対の蛤でできた婚礼の縁起物。

婚約という大切な節目の日にセレモニーを取り入れて、
ご家族の喜びの拍手で会食をスタートしてみてはいかがですか?
きっとご家族皆さんにとっても思い出の日になることと思います。

神前式にも貝合わせの儀

顔合わせ食事会にご提案する貝合わせの儀セットには
貝合わせ・貝桶・水引の指輪・飾り台がセットになっています。

Xmasディナーショー

カテゴリ: スタッフ日記
2011.12.19

OSK日本歌劇団のクリスマスディナーショーに行きました。

仕事の都合で駆け込みだったけど、
ゆっくりお食事いただくことができました。

ディナーショー

おいしいものは幸せにしてくれます。
今夜はかなり贅沢ですけどね。

さて、今夜のショータイム。
こんなディナーショー初めてかもってくらいたっぷり75分!
でもあっという間の75分でした。

こんなレビューはとても久しぶり。
楽しかったよ。

ディナーショーならでは、
出演者の皆さんがテーブルを回ってこられます。
なんと!トップスターの高世麻央さんが私の1m前くらいで
歌って下さいました。

そんなに見つめんといて~
照れるやん。

あと3つ

カテゴリ: サンガ日記
2011.12.17

書かずにいられましょうか。
このうれしさ。

天皇杯 京都サンガは1-0で鹿島アントラーズを破り準々決勝へ!
ベスト8だよ。

今日は仕事でさすがに丸亀まで観戦には行けません。
テレビの中継もありません。
で、情報はほぼネットの速報のみ。
試合の状況全然分からず、得点結果しかわからないのに
かなり力入るんですけど。

ミヤの得点うれしいねー!
無失点なのもうれしいねー!
また24日に試合が見られるのがこれまたうれしいねー!

次の対戦は湘南さんになりました。
リーグ戦ではなんとか勝利してたけど、
川崎フロンターレを破って勝ち上がってきたベルマーレ。
勢いに負けずに目指せ元旦です。

では、これから録画放送を録画してたの見ます!

うっくくく。

レトロな空間です

カテゴリ: スタッフ日記
2011.12.17

昨夜は京都でも初雪が降ったとか。
急に冷え込んできました。

クリスマスコンサートで京都市文化博物館へ行きました。

この京都市博物館の別館は国の重要文化財。

明治39年から昭和40年まで日本銀行の京都出張所、京都支店として
使われていた建物で、映画の中で見るような木の格子のついた
銀行のカウンターだったところも残ってます。
照明器具は戦争のときに供出されてしまったものの
今は昔のように再現されているそうです。
レンガ造りの外観はもちろん、ドアや天井や柱など内装にも
時の重なりを感じる建築物です。

といいつつ、すみません、建物の写真はありません。

コンサートが終わって中庭に目をやると
まゆまろがいました。

まゆまろ

まゆまろは国民文化祭京都2011のマスコット。
その国民文化祭ってもう終わってますね。
まゆまろくん、お疲れ様でした。