子パンダです

カテゴリ: スタッフ日記
2011.12.16

子パンダです。

ウェルカム子パンダです

小さい子供のパンダです。
昨日の写真では小さくしか写ってないけど
手も足も目も耳もみーんな小さく丁寧に作ってもらいました。
細かくて大変だったんじゃないかなあ。

昨日は甘えてコロンと寝転がってしまったけれど
ちゃんと座れるよ。

ウェルカムパンダもっと知りたい時は →  クリックしてね。

ウェルカムドール。
ウェルカムベアもいいけどウェルカムパンダもよろしくです!

ウェルカムパンダ登場です

2011.12.15

かわいいパンダのぬいぐるみがウェルカムドールで登場しました。
ウェルカムパンダです。

はじめまして 「ウェルカムパンダ」 です
                 ウェルカムパンダ

結婚式の受付でゲストの皆様をお迎えします。

縫い子さんと相談しながら誕生しました。
他のどこにもありません。

かわいいです。
めちゃかわいいです。

結婚式でなくても飾っておきたいかわいさです。

わたしん家にもいます。見ると思わず、

ふにっ

と笑ってしまいます。

オリジナルウェルカムパンダの詳細は

コチラです。
http://www.ams-kyoto.jp/welcome_panda.htm
見てね!

御堂筋イルミネーション

カテゴリ: スタッフ日記
2011.12.14

大阪市役所のイルミネーション。

大阪御堂筋イルミネーション市役所

大阪御堂筋のイルミネーション。
今夜2011年12月14日から来年1月22日までだそうです。

去年ちょうどこの頃大阪行ったとき
時間もあったので、イルミネーションを見ながら
御堂筋をぶらぶら、いろんな明かりが散りばめられてる中
お散歩しましたが、今回はこちらだけになりました。

大阪御堂筋イルミネーション

これ、遠くからでもキラキラ目立ってました。
夜空の下のUFOみたいなシャンデリア。

事始め

カテゴリ: スタッフ日記
2011.12.14

12月13日は事始め。

芸事の世界では新年を迎える行事として引き継がれてきた節目の日。
京都では舞妓さんや芸妓さんが師匠やお世話になったお店を訪れて
一年のお礼と新年のご挨拶される様子がニュースにもなってました。

さて、昨日は地歌の演奏会に行きました!
大阪市中央公会堂での菊央雄司さんのリサイタル。
あまり経験のないジャンルの演奏会です。

三絃、箏 尺八に舞。
ここちよくのびてくるいいお声でした。

最後に演奏された「残月」という演目が特に印象的でした。

磯部の松に葉隠れて
沖の方へと入る月の
光や夢の世を早う
覚めて真如の明らけき
月の都に住むやらん
今は伝手だに朧夜の
月日ばかりは廻りきて

美しい言葉と音の波がこころに静かに打ち寄せてくるようでした。

会場は大阪市中央公会堂

大阪市中央公会堂

中ノ島公会堂

歴史を感じる美しいたたずまいです。
立派だ!

神前式でもお父様と歩きたい

2011.12.13

神前式スタイルの結婚式をされたお客様。

神社での挙式の時にはできないから

ということで、

披露宴のお色直し入場で
新婦様はお父様と入場をされました。

新郎様がまず入場し、
その後新婦がお父様にエスコートされて
ウエディングドレス姿で入場です。

大切に大切に育てこられたお嬢様。
ウエディングドレス姿のお嬢様と腕を組み歩く。

ロビーではお色直し入場の前にお父様は
新婦様と歩く練習してらっしゃいました。

お父様、照れてるのか何か話しながら
練習されてました。

うれしさにじみ出てました。

エイトジー南堀江ウエディングアイルランナー

写真はお父様と入場された先日の分ではありませんが、
アムズバージンロード”ウエディングアイルランナー”は
こんな感じでレストランウエディングやパーティ会場に
さっと用意することが可能です。
そして、さささっと片付けることも可能です。

ブライダルフェアのパーティ会場で
ウエディングアイルランナーをさっと敷いてセレモニーを行い、
そのままドレスショーをされたこともありました。
そして模擬披露宴の前にはさっと畳んでパーティ会場に早変わりです。

新バージンロード“ウエディングアイルランナー
詳しくは→コチラへどうぞ

バージンロード広げてる様子をご覧いただける動画もあります。

ファン感謝デー

カテゴリ: サンガ日記
2011.12.12

日曜日はファン感謝デーでした。
京都サンガFCのファンがたくさん集まります。

夕方少し時間が取れたので?取ったので?
ちょっとだけ寄ってみました。

シュートやドリブル練習するコーナーで
子供たち楽しそうにボール蹴ってました。

終了時間もだいぶ近づいてましたが、
選手のサイン入りユニホームなどがあたる大抽選会には
なんとか間に合いました。

ファン感謝デー2011

ひとりあちらを見ているドゥトラ選手。

当たる・・・わけないですよね。
たくさんの人でした。

今年でサンガを去ることが決まった選手も登場。
この世界では当然のことでしょうが、寂しいですね。
厳しい世界です。

若い選手も加わって新しいサンガになろうとしています。
来年はJ1復帰して欲しいです。

でも、その前に鹿島戦!

おしどり夫婦

カテゴリ: スタッフ日記
2011.12.11

和食のテーブルセッティング。
披露宴のテーブルにこんな器がセットされてました。

おしどり夫婦

おしどりをかたどった器。
結婚の披露宴ですもんね。

おしどリ実際に見たことないんですけど、
こんな風に仲睦まじく寄り添ってるのでしょね。

月と地球と太陽と

カテゴリ: スタッフ日記
2011.12.11

皆既月食。

皆既月食の過程を全国で観測できるのは
夕べが11年ぶりだったとか。

あ!そうだったと思い出して夜空を見上げたら
3分2くらいもう影に入ってました。

地球の影なんだよね。

ちょいと宇宙を感じながら眺めていたら、
月の光で見えなかった星たちが見えてきて、
月がいつもと違う星になりました。
少し赤い影のように浮かんでました。

こんな風に見えるんだ!
この年になり初めて知る驚き。

皆既月食2011

コンデジで限界に挑戦。

空気も澄んでよく見えたけど
寒かったよ。

Xmasイルミネーションとお月様

カテゴリ: スタッフ日記
2011.12.10

今日は午後から打ち合わせ。

その後、久しぶりにコンサートに行き、

コンサート会場がちょうど同志社大学の近くだったので
クリスマスイルミネーションの前を通って帰ってきたよ。

同志社大学Xmasイルミネーション

今夜の月は真ん丸きれいに輝いてましたが、
この時は雲がちょっと邪魔!と思っていたら
また顔出してくれました。

一気に気温も下がって冷たいピンとした空気。
吐く息も白くなりました。

もうすぐクリスマス。
そんな寒さになってきました。

今日のお昼ごはん

2011.12.08

ラーメン好きです。

今日のお昼はラーメン食べました。
今日は味蔵さんへ。
お店の名前のついたあじくらラーメンを食べました。

味蔵ラーメン

チャーシュー、メンマの他に鰹節にきざみ海苔、
それにとろろ昆布がトッピングされてます。

スープを含んだ鰹節や昆布が麺によく絡んでおいしくて
スープも結構食べてるんですよね。

しっかり食べた分、しっかり動かなくちゃ!

味蔵さんは堀川通六角下る。
堀川高校の近くです。