こころ旅

カテゴリ: スタッフ日記
2011.12.06

こころ旅

ここ最近のお気に入り。

視聴者の方のお手紙に綴られた「こころの風景」を
火野正平さんが自転車で訪れる旅の番組です。

前の旅のときも時々見ていたんだけど
九州の旅、このところかなりはまってます。

私の知らない人の私には関係のない「こころの風景」なのに
やんわり感動が沸いてきます。
ほっこりとやさしい気持ちになるのです。
なんだか力抜けた感がいいんでしょか。
火野さんいい味出してます。
あの帽子なんやかわいいです。
今は熊本。もうすぐ私の故郷の鹿児島へと進むのも楽しみです。

自転車の旅かどうかは別にして、
のんびり旅に行きたいですな。

こだわり手作りリングピロー

2011.12.05

結婚式で使うリングピロー。
そのリングピローを生まれてきた赤ちゃんの枕にすると
赤ちゃんが健やかに成長すると言われます。

結婚式の仕事で式場へ伺うと、
こだわりのリングピローに出会うことしばしばです。
しばし感心して見ちゃいます。
昨日のリングピローも手作りかな、
かわいいお花をつけたクッションタイプでした。

最近はクッションタイプだけじゃなく、
挙式の後にも飾ったり、指輪置きとしても使えるような
デザインを選ばれている方も多いですね。

大切な指輪を置いておくもの、式も近づくとやっぱり
こだわりたくなるところかもしれません。
結婚式を思い描きながら選んだり、
手作りしたりするのも楽しい時間だなと思います。

リングボーイ(リングベアラー)入場のタイミングについては→コチラに少し書いいてます

こだわりのオリジナルリングピローや手作りキットは→コチラへどうぞ

和風もあるよ!

和風のリングピロー

最終節

カテゴリ: スタッフ日記
2011.12.05

昨日はJ2最終節。
対戦相手はアウェーでまさかまさかの逆転負けをしたFC岐阜さんです。
あのときはがっかりでした。かなりがっかりでした。憤懣やる方なし。

でも最近のサンガは変わってきました。
3ー1の勝利で今シーズンを終えられてよかったです。

観戦に行きたかったけど、さすがにこの時季の週末は仕事で無理なので、
さっき試合見てました。そう、気がつけば録画して見ています。
J1復帰は果たせなかったけど、後半の勢いで来年は1位で決めて欲しいですな。

それに、今年はまだ天皇杯があります。
まずはベスト8に勝ち進んで欲しいよ~。
私の年末年始のスケジュールはそれからなのだ。

さて、

ちょいと大津に行きました。
帰り道ぶらぶらとお散歩しながら歩いていたら、
琵琶湖の湖岸にはイルミネーションが輝いてました。

琵琶湖大津イルミネーshン

湖に浮かんで揺れてる明かり
遠くに浮かぶミシガンの明かり
遠くに見える街の明かり
そして波の音。

時間のせいか人少なし。
静かでよかったです。

しかし、

週末なのに結婚式のこと書けよ…

京都高雄へ行きました

カテゴリ: スタッフ日記
2011.12.01

ただ今あたため中のアイデアがありまして、
本日はちょっと高雄へ行きました。

くねくね道路を上って行く道々
赤や黄色に色づいた山や道路沿いの紅葉がきれいでした。

空気もいいし、
お休みにのんびり来てみたいとこです。
来年来られるかなあ。

紅葉のトンネル!

京都高雄紅葉

披露パーティでヴァイオリン&ピアノ生演奏

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2011.11.30

後30分でもう12月!
今年も残りひと月になってしまいました。

結婚披露パーティでの生演奏。
11月の締めくくりはヴァイオリン&ピアノ演奏でした。

ご余興やスピーチを少なめにして一緒に写真を撮ったり、
デザートブッフェでご招待のお客様と近くで過ごす時間も
ゆっくりとられた進行。
生演奏はお食事中のBGMとしてだけでなく、
余興のひとつとしての時間もいただきました。

先日の披露宴もそうでしたが、スピーチやご余興がない進行だと
ただお食事だけといったことにもなりかねないので、
間近で生の音楽をお楽しみいただく時間もあってもいいかなと思います。

お食事しながらも、聞き覚えのある曲なのか
振り返って見て下さる方もいらしたり。
ありがとうございました。

披露宴で生演奏ヴァイオリン&ピアノ

新郎様からのリクエスト曲演奏中♪

アムズではパーティ、イベントでの生演奏も承ってます。
お気軽にお問い合わせ下さい!

http://www.ams-kyoto.jp/music_live_selection.htm

ひなたぼっこ中

カテゴリ: スタッフ日記
2011.11.27

朝の空気かなり冷たくなってきました。

朝、仕事へ向かう途中
ひなたぼっこ中の猫さんに会いました。

携帯片手に急いで歩いていたけれど
ちょいと足を止めて、ちょっとあいさつしてみたよ。

おはようさん

塀の上でとっても気持ちよさそうにゃん。

ただ今ひなたぼっこ中

ひなたぼっこちょっと邪魔してごめんにゃん。

お父様からプレゼント

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2011.11.26

お父様お母様から披露宴で歌のプレゼント。

といってもお父様とお母様が歌を熱唱というわけではありません。
プロのシンガーとピアニストによる音楽のプレゼント。
ご披露宴の中で4曲歌いました。
みなさん楽しそうに手拍子したり、シンガーと握手やハイタッチ。
ご新郎ご新婦様はもちろん、ご列席の皆さんにも楽しい時間に
なっていたらうれしいです。

実はもうすぐまたお父様お母様からのプレゼントということで
ヴァイオリンとピアノの生演奏の依頼をいただいています。

ご両親様から新郎新婦様へ、そしてご列席の皆様へ
愛情とおもてなしの気持ちが込められていると思うと気持ちも引き締まります。

アムズでは披露宴やパーティでの生演奏承っています。
ジャズトリオやカルテットも人気です。
どんなんあるかなぁと思ったかたはこちらから。

http://www.ams-kyoto.jp/music_office_top.htm

披露パーティで生演奏

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2011.11.25

パーティでの生演奏、
今回は弦楽三重奏の編成で行ってきました。

披露宴で生演奏

BGMとして少し演奏した後、
エトピリカ、チャルダッシュを
ちょっとしたステージぽく演奏。
みなさんにも耳なじみのある曲で盛り上がりました。

今回はヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの編成でしたが、
もう一人ヴァイオリンが加わると音の重なりが増え厚みが増します。
弦楽四重奏もオススメです。

京都の車窓から

カテゴリ: スタッフ日記
2011.11.24

秋色の並木道。

京都堀川黄色い銀杏並木

京都堀川通りの銀杏並木。
赤い紅葉もいいですが、
車が行き交う町中ですが、
写真はあいにくの曇り空ですが、
黄色く続くなかなかきれいな秋色です。

この秋色の並木道を見ると冬も近いなと思います。

いい夫婦の日

2011.11.24

11月22日は「いい夫婦の日」

今年は平日で週末ほどではなかったけれど、
毎年このいい夫婦の日を結婚式の日に選ばれる方も多いです。

すっかり定着してきたこの語呂合わせ。
昔昔は聞かなかったけど、いつ頃からだろうと昨夜サーチしていたら、
1988年に提唱されてたものだと書いてありました。
で、この業界にいて今頃かもしれませんが・・・
「いい夫婦をすすめる会事務局」なるものがあることを知りました。

さて、続いて今日は祝日。
披露宴での生演奏の依頼で北山のレストランへ行ってきました。
ご家族だけの会食でとっても和やかな雰囲気。
お友達のご余興がないかわりのクラシックライブ。
みなさんの視線集まる中の演奏となりました。
演奏のご依頼、あたたかな拍手ありがとうございました。

結婚記念日はいつであれ、
普段なかなか伝えられない気持ちを伝え、一年支え合ってこれたことに
お互いに感謝して絆をさらに深められる日になったらいいなと思います。
そして、そのスタートになる記念の日が楽しい思い出であふれますように。

結婚式演出貝合わせセレモニー

蛤の貝の一対はその一対でなければぴったりと合うことはありません。
世界でただ一人の人に出会えたことに感謝して、そして誓いを込めて。
婚礼の縁起物「貝合わせ」を用いたセレモニー「貝合わせの儀」。
写真は「貝合わせの儀」の一コマです。

和風の結婚式に好評です。