ぬくいです

2011.11.05

雨が降り出した京都です。
週末は晴れて欲しかった。

それにしてもあたたかい11月です。
蕾がまだついていたのでそのままにしていたら朝顔がまた咲きました。
ま、いうてる間に寒くなるとは思いますが
ちょっと気持ち悪いくらいぬくいです。

さて、昨日はバージンロードの発送準備に追われてました。
今週は赤いバージンロードのご依頼も多かったです。

赤いバージンロードが夢だった

そんなお客様にもお選びいただいています。
また、レストランでの結婚式でお使いいただくことも多いです。
いずれにしても、結婚式という大切な日のアイテムのひとつに
お選びいただけることはうれしいです。

アムズのバージンロード“ウエディングアイルランナー”は
それまで日本になかったので、全てオリジナルで作りあげた
他にはないバージンロードです!

前にもご紹介しましたが、下の動画でバージンロードをセットしている様子や
実際にウエディングアイルランナーをお使いいただいた様子をご覧いただけます。
バージンロードのイメージが変わるはず!

では、朝の仕事もちょっと一息、今日は結婚式の会場へ行ってきます。

マルマルモリモリ

カテゴリ: スタッフ日記
2011.11.03

知り合いの結婚披露宴余興のお祝いメッセージ用に

マルマルモリモリ♪

歌って踊ってきました。
ビデオ撮影して披露宴中に流します。

もちろん、ひとりでじゃあありません。
みんなで踊って担当部分を歌って踊る。
替え歌の歌詞はしっかり考えてくれていたので
それに合わせて振り付けを各自好き勝手に創作です。
それぞれの創作振り付け、これがけっこうおもしろい。

それにしてもカメラ向けられるとちょっと緊張する
というか照れますな。

結婚披露宴の余興はどちらかというと仕事で伺ったときに
新郎新婦のご友人がなさっているのを拝見することはよくあっても
自分が参加するのは久しぶりでした。
楽しい披露宴になって欲しいです。

さて、今月は1年のうちでも結婚式の多い月。
結婚披露宴のBGMとして余興として生演奏の依頼も多い月。
弦楽三重奏から外国人シンガー、ヴァイオリン&ピアノなどご希望もいろいろ。
今月は特別バラエティに富んでます。楽しいです。

青空にコスモス揺れて

カテゴリ: スタッフ日記
2011.10.31

今日はエレクトーンのレッスンに行きました。

この季節にはレッスンに向かう途中に
一面にコスモスが咲いている景色に出会えます。

今日は青空の下、秋風にコスモスの花揺れてました。
夕べの雨もあがって気持ちいい秋の日でした。

青空にコスモス

一年早いなぁ。
進歩してるか?な?・・・自信なし。
でも、なにわともあれ楽しく弾いておりまする。

腕を組むとき

2011.10.29

この間ブログ更新してからあっという間の1週間でした。
朝晩は冷え冷え、ぼちぼち紅葉始まる京都です。

さて、今週は結婚式前のリハーサルの時に式次第や歩き方、腕の組み方など
わかりやすく説明ができるように、聖歌隊の方と結婚式のリハーサルの
説明の練習もしました。

リハーサルでまず説明するのは腕の組み方。
ポイントは少しだけ。

○エスコートするお父様や新郎様は組む方の腕をだらんとしないこと。
 軽くこぶしを握ってみぞおちあたりに持ってくるといいと思います。

○その腕に新婦様は指先が少し見える程度に腕を組む。
 手首をかけるんじゃなくて軽く手をかけるくらいが上品に見えるかなと思います。

腕の組み方 お父様や新郎様と

新婦様とお父様、新婦様と新郎様がバージンロードを歩くとき、
祭壇の前でふたり並んで立っているときなど
腕を組んでいる時間ってけっこうあるので
この姿勢がいいときれいに見えるかなと思います。

バージンロードの歩き方についてはこちらに書いてます。
よかったら見てくださいね→コチラ

時代祭

カテゴリ: スタッフ日記
2011.10.23

おはようございます。

大粒の雨に雷。
昨日はよく降りましたが、
今日はお天気の京都です

京都タワー晴れ

昨日から延期になった時代祭は本日行われます。

時代祭は祇園祭、葵祭とともに京都の三大祭といわれます。
明治維新の時代から平安遷都の時代まで時をさかのぼり
それぞれの時代の衣装を身にまとった行列が
正午に京都御所を出発して平安神宮へと向かいます。

坂本龍馬、桂小五郎、信長、秀吉、たしか清少納言や静御前などなど
歴史上の有名人も登場します。
思いの外これがおもしろかったりするかも。

といいつつ、今日は日曜の大安。
時代祭とは反対方向へ仕事へ向かいます。

いってきます!

プリザーブドフラワーリングピロー

2011.10.21

プリザーブドフラワーを使ったリングピロー。
ハートのかごに薔薇のプリザーブドをアレンジしています。

しばらく販売できていなかったのですが再開しました。

プリザーブドフラワーリングピローアイボリーローズ

他にも個性的なリングピローご用意してます。
くわしくは→コチラへどうぞ

のぞいてみてくださいね。

よかったあ

カテゴリ: サンガ日記
2011.10.20

京都サンガF.C. vs コンサドーレ札幌戦。
久しぶりに観戦に行けました。

よかったあ。連敗食い止められて。
よかったあ。失点しなくて。
よかったあ。4点得点。

快勝ですっ。

立ち上がりからいきなり危機の連発だったけど
なんとか凌ぎ、工藤選手の先制点。
前半ロスタイムの中村充選手の2点目は大きかったのでは。

それでも負傷者もでてるし
アウェーでは札幌さんに逆転負けしてるし、
時々あらら・・・とがっかりのパスミスあったりで
ちょいと心配しながら応援してましたが、
今日は結果4回も立ち上がって喜べました。
ありがとう!

コンサドーレ札幌戦勝利に沸くサポーター

勝利に喜ぶサポーター。
旗も踊ってます。
私も踊ってます。

VSコンサドーレ札幌戦後選手達

サポーターのところに挨拶に回ってきてくれる選手たち。
勝利の後はみないい顔です。

頭を下げてる久保選手。
シュートをありがとうm(_ _)m

次も頼みます!

季節外れに花一輪

カテゴリ: スタッフ日記
2011.10.19

ひんやり空気が冷たくて気持ちいいい京都です。

ベランダにほぼほったらかし状態のワイルドストロベリー。
季節はずれの小さい花が咲いてました!


blank”>ワイルドストロベリー季節外れの花

今は秋だよ。

Panis Angelicus

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2011.10.17

さわやかなお天気の京都です。

さて、昨日の模擬挙式で歌った曲を1曲。

パニス・アンジェリクスです。
Panis Angelicus。ラテン語です。
「天使の糧」とか「天使のパン」と
そのまま日本語のタイトルがついています

Panis Angelicus fit panis hominum;
Dat panis coelicus figuris terminum:
O res mirabilis!
Manducat Dominum pauper, servus et humilis.

神が与えて下さるパン(それは神の愛であり力)に感謝し祈る曲。
美しい聖歌です。

聖歌隊4人の声が重なりあって響く祝福の歌声の中、
新郎新婦様がゆっくりと署名をされます。

アムズでは挙式の時や披露宴での生演奏も承ってます。
詳しくはコチラ

聖歌隊inチャペル

聖歌隊のみなさん本番前に打ち合わせ中。

スパイラルな朝顔

カテゴリ: スタッフ日記
2011.10.16

金曜から雨続きの京都でしたが、
今朝はすっきり青い空が見えます。
日曜日の今日は模擬挙式に行ってきます。

さて、スパイラルな朝顔が咲きました!

スパイラル朝顔

ねじれてます。

蕾あるけどまだ咲くかなと見ていたら、
この時季まで咲いたのでちょっと驚きでした。
でもだんだん咲く花も小さくなってきました。
そろそろ終わりみたいです。