誓いの言葉あいうえお

2011.08.29

人前式の誓いの言葉。

人前式での大切なワンシーンだけに、
人前式を選ばれた新郎新婦様の悩まれるところかもしれません。

ふたりで声を合わせて読むもよし
交替で読むもよし、
新郎が代表で読むもよし。

誓いの言葉もセレモニーらしくかちっとしたのもよし。
ふたりで考えたオリジナルもよし。

と、こんな風にパターンもいろいろあるので。
これまた悩むところになるのかも。

今日のお二人の誓いの言葉はとってもほのぼの。
その誓いのことばにはおふたりのお名前が上手に組み込まれてました。
考えるのけっこう大変だったんじゃないかなと思います。
それでもこうしようと二人で決めて、ふたりで相談しながら言葉にする作業も
これからのおふたりにとって大切なことのように思われました。

そして、その誓いの言葉をふたり声を合わせて読まれてました。
おふたりの仲のよさと誓いの言葉に込められた時間と思いが
きっとご参列の方にも伝わったのだと思います。

とってもいい雰囲気に包まれた人前式になりました。
結婚式っていいなぁと思う時間でした。

誓いの言葉の参考はコチラ
いくつか文例を紹介しています。

結婚式なのでウケを狙う方はあまりいないと思いますが、
人前式でオリジナルの誓いの言葉を考えるときは
ちょっと照れくさいかもしれないけれど、
真面目に素直に自然にわかりやすくかなと思います。

雨にも負けず

カテゴリ: サンガ日記
2011.08.28

vs ジェフ千葉戦

今週も行っちゃいました。
雨だけど行っちゃいました。

で、勝っちゃいました!

2ー1
ちょっとラッキーってのもあったけど、
そういう状況になるのも、そこで決められたのも
少しは強くなってきてるからではないでしょか。

勝利はやっぱりいいものです。
宮吉選手のゴールってのもなおよしです。
今日は決めて欲しいと願ってました。

最近は勝てそうな気がするんです。
シーズン始めの頃は実はなんだか勝てそうな気がしなかった…。

勝って自信をつけて強くなって欲しいです。
若手が成長して強くなっていくのを見ていけたら楽しいよね~。

最後決められなかったのはちと残念ですが、
勝利の後の帰り道は明るいです。

今週もサンガで一喜一憂です。
あははは。

vsジェフ千葉

ハーフタイムはサンガDEサンバ。
サンバのチームが踊ってました。
あのリズム陽気になれますな。

My Life is in your hands

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2011.08.24

My Life is in Your Hands

しっとりとしたゴスペルです。
ゴスペルシンガー、カークフランクリンさんの曲。

ゴスペルといえば

OH!Happy day
Joyful Joyful
Amazing Grace

アメージンググレイスは好きな方多いし、
オーハッピーディも皆さんよくご存知で
一緒に歌えたりするので披露宴でも歌うこと多いです。
他にもいろいろ思い浮かびますが、この

My life is in your hands

心にしみるような1曲です。
先日の披露宴でもみなさんじっと耳を傾けて下さいました。

この間の披露宴で聴いて、あらためていい曲だなと
思ったのでちょっと書いてみました。

心配したり、怖がったりすることはない。
どんな困難もあなたとなら乗り越えていける。
私の人生はあなたの手の中に。

そんな大いなる愛と勇気の歌だと思います。

披露宴でゴスペルGOSPEL

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2011.08.21

ゴスペルの依頼です。
結婚披露宴に行ってきました。

披露宴でゴスペル

新郎新婦様の入場の時に1曲&ミニライブ。

歌と照明とドアを開けるタイミングもばっちり
印象的な入場になったんじゃないかなと思います。

ミニライブも大盛り上がり。
みなさん手拍子して下さったり、たくさんの拍手をいただきました。
歌ってる途中でいきなりお花を手渡しに来られた方も!

新郎新婦様はもちろん、参列されていた皆様の
記憶に残る楽しい時間になっていたらうれしいです。

ありがとうございました。

秋の気配!?

カテゴリ: スタッフ日記
2011.08.19

蝉の声、OFFできない強制的スヌーズ機能が働く、
自然の目覚ましだったんですけど、だんだん小さくなってきました。
はかないなぁ。

そして、夜には秋の虫の声が聞こえるようになりました。
まだ昼間はうだるような暑さですが、こんなところにちょっと
秋の足音を感じます。

それから、結婚式での生演奏の問い合わせや
ブライダルグッズのご注文が増えてきたのにも
秋が近いことを感じます。
と、仕事してることちょっとアピールしたりして

人前式の演出の提案、

特に!

和風の人前式の演出として提案している

貝合わせの儀

偶然か必然か、先日動画をアップしてから
お問い合わせやご注文が増えました。

人前式に何かポイントとなる演出をお考えの方に
とくに和風の人前式をお考えの方におすすめです。

実際の様子をご覧いただけるのでわかりやすいと思います。
ぜひご覧下さい!

和風の人前式に「貝合わせの儀」です。

アムズでは貝合わせ、貝桶、誓いの言葉用の巻物をセットにして
ご案内中 → こちらへどうぞ

過ぎ行く夏の火

カテゴリ: 京都お散歩
2011.08.17

今日は五山の送り火でした。

五山の送り火左大文字

家の屋上から遠くに左大文字の大の字が見えます。

まだまだモワッと暑いですが、
この夏の火を見ると、そろそろ夏も終わりに向かうなと思います。
夜には虫の声も聞こえ始めています。

明るく燃えた火がだんだんと小さくなっていくのを見ると
心静かになるようです。

やった!

カテゴリ: サンガ日記
2011.08.15

仕事終わりで西京極へ直行です。
京都サンガFC vs 北九州ギラヴァンツ。

シュートのチャンスに決めきれなかったところはあったけど
みんなよく走り、よく守り、失点なし。
ゴールと勝利の瞬間には思わず「やったー!」って叫んでます。

vs北九州ギラヴァンツ

試合終了。
結果は1ー0で勝点3。
次もその調子で頼みます。

今夜は満月。お月様きれいに輝いてました。

それと、なんと!
中山選手と一緒に写真撮影できました。
お疲れのところ本当に申し訳なかったです。
ありがとうございました!
次また応援に行きまする。

勝つと帰り道も元気です。

日本最南端の駅から

カテゴリ: スタッフ日記
2011.08.14

日本最南端の駅「西大山駅」。
沖縄にモノレールの駅があるそうで、
西大山駅は正確にはJR日本最南端の駅みたいですが、
モノレールとはちょっと違う風情です。

畑の中にポツンとホームとベンチがひとつ。
ホームは自由に入れます。
電車が入った写真も撮りたかったですが、
電車はなかなか来ません。

日本最南端の駅西大山駅

幸せ届ける黄色いポストがありました。
開聞岳に雲がかかって半分くらいしか見えなかったのは残念だったけど、
のどかな光景にまったりしてきました。

そして昨夜は明るい月をみながら南から東へ。
京都に戻ってきました。
京都暑い。
残暑に負けず今日からまたがんばります。

夏の夜の揺れる灯り

カテゴリ: スタッフ日記
2011.08.12

フラワーパーク指宿の竹灯篭の夕べに行ってみました。
夜なのでお花はほとんど見られませんが、
星空を眺め竹灯篭に導かれてのんびり散歩です。

フラワーパーク竹灯篭の夕べ

入り口から出口まですごい数の竹灯篭。
ペットボトルを再利用してたり、子供たちの絵があったり、
手作り感、ほのぼの感もなんだかとてもいい感じ。

こんだけの数用意するのも、ろうそくに火を灯すのも
大変だったろうなと心底思ったのでありました。

竹灯篭の天の川

天の川みたいなこの灯りとても幻想的。

さくら

カテゴリ: スタッフ日記
2011.08.11

今日はめちゃくちゃ早起きして鹿児島へ。
今回は新幹線で向かいます。

テレビから聞えてきた

今年は帰ってこんね
同窓会すっが
・・・

九州新幹線のCMの響き懐かしかったから、ってわけではなくて、
急に決めたから飛行機とれなかっただけですけどね。

博多で九州新幹線に乗り換え。
早かった!
これまで博多から八代までの特急リレーつばめ号結構長かったし
車内もゆったりで楽ちんでした。

では、これからしばし鹿児島弁になってきます。

九州新幹線さくら

九州新幹線さくら。
ホームをずーっと端まで歩いて撮りました。