お世話になっている方のライブで、
久しぶりにケントスに行きました。
ノリノリのオールディーズナンバーが始まると・・・
皆さん、踊る踊る!
音楽って楽しいね!
仲間っていいね!
そんなことを思う夜でした。
弦楽四重奏の演奏ご依頼をいただき大阪へ行ってきました。
創立記念のパーティです。
素敵な会場でたくさんの方が皆様耳を傾けて下さいました。
このような機会に演奏の機会を下さりありがとうございました。
アムズでは生演奏のご依頼承ります
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/music.htm
アムズのブライダルグッズについて取材がありました。
これまでいろいろアイデアを出し、うまくいかなかったことは工夫し、作ってきたアムズオリジナルのブライダルグッズたち。
お話しをしているうちに、お世話になってきた方々のこと、作ってきた時の苦労や発見などが色々思い出されました。
そのひとつがフラワーシャワーに代わるシャワーアイテムのパールフェザーです。
フェザー(羽根)は手にまとわりつきやすいため、て投げても飛びにくいというか、まずほとんど飛びません。
新郎新婦へはほぼ届かないのです。
せっかくのフェザーシャワー。新郎新婦へ届かせたい。
そこで、考えだしたのがパールフェザーです。
私たちは大きさの違うパールを用意して、羽に付けて事務所の屋上で何度も何度も投げて付けるパールを決めました。
こうしてできたのがアムズのパールフェザーです。
そのころ他のどこにもなかった元祖パール付フェザーシャワーです。
アムズのパールフェザーは羽根の選別をして、パールを付けてクリアケースに入れてお届けしています。
色はホワイト、ピンク、ブルーの3色。
単色でもミックスでもお好みのお色をお選び下さいね。
アムズのパールフェザーはコチラです。
羽根にパールも付いてこのお値段はお得!
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/pearl_feather_toppage.htm
「マイフェアレディ」はミュージカルや映画でご存知の方多いと思います。
「踊り明かそう I could have danced all night」(Frederick Loewe 作曲)はその中の1曲です。
軽快なメロディはまさにそのタイトル通りって感じです。
イベントのオープニングで弦楽四重奏で演奏したときも明るく華やかでいい感じでした。
結婚披露宴では乾杯のときのBGMに演奏したこともあります。
歌詞のI could have danced all night!のあたりから始めるのもいい感じです。
ミュージカル「マイフェアレディ」は1956年にブロードウェイで初演、1964年に映画化された作品。原作はバーナード・ショーの戯曲『ピグマリオン』。
言語学者ヒギンズが貧しい花売り娘イライザを貴婦人に変身させ、愛情も勝ち取るという物語。舞台ではジュリー・アンドリュース、映画ではオードリー・ヘップバーンのイライザが記憶に残ります。
今度パーティでの演奏依頼で弦楽四重奏で演奏します。
BGMとはいえ、生演奏には皆様何気に耳を傾けられておられるものです。
選曲は耳馴染みのありそうな曲たちで準備しています♪
アムズでは生演奏のご依頼承ります
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/music.htm
出会いがなければ結婚はありえません。
では、出会いがあればどこで婚活しても同じか?というとそういうわけでもないのです。
本気で結婚を考えている方がたくさん集まっているところで活動することが大切なのです。
合コンや婚活パーティ、婚活アプリや結婚相談所、新しい出会いのための活動の場は様々あります。
その中でも、真剣に結婚を考えている方が集まっておられる結婚相談所での活動は結婚への近道といえます。
先日、婚活についてのアドバイスということで、ちょっとしたコラムを書く機会がありました。
どんなアドバイスがいいのか迷いましたが、どこで婚活を始めるのがオススメかということでこのようなことを書きました。スタートは大切だと思ったからです。
アムズブライダルで活動中の皆様も真剣にお相手探しをされています。
ご相談で話をしているとその真面目さや真剣さがわかります。
アムズブライダルはIBJの正規加盟店。ここで約58,000名の方が活動されています。
これは国内最大の会員数。また、日々新しい会員の方が入ってこられています。
会員数が多いということは、それだけ出会える可能性が広がっているということです。
結婚したい、出会いがあればなと思っていらしたら、ここで一緒に活動してみませんか。
会員の皆様にすてきな出逢いがあるようにと願って私も一緒にがんばっています。
どんなときも同じ「結婚」という同じ目標に向かって一緒に進んでいきます。
踏み出すきっかけになれたらと思いますが、無理な勧誘は一切しておりません。
結婚相談所での活動ってどんな感じ?と思われたら、お気軽にご相談にお越し下さい。
スタートにご不安な方のために「30日間お試体験コース」もあります。
読んで下さってありがとうございます。
京都の結婚相談所アムズブライダルの上村でした。
http://ams-kyoto.jp/ibj.htm
10月も半ばを過ぎた今頃になり超大型の台風が日本に近づいています。
今日も明日も担当する結婚式が続くので、台風情報&交通情報がかなり気になっています。
さて、
雨の日の花嫁は幸せになれる
“Sposa bagnata, sposa fortunata”
という言葉はご存知でしょうか。
雨の日の結婚式を担当して下さったイタリア人牧師が教えてくれた言葉です。
その日は結婚式が始まる頃はいいお天気でしたが、ちょうど退場される頃に大粒の雨が降り出しました。
結婚式を終えた牧師が新郎新婦に話したのがこの言葉。
“Sposa bagnata, sposa fortunata”
「雨は神様からの祝福のシャワー。祝福のしるしだよ。」とお話されていました。
“Sposa(スポーサ)”は “花嫁”、
“bagnata(バグナータ)” は“ぬれた”とか”浴びた”
“fortunata(フォルトゥナータ)”は“幸運な”
あの日の結婚式は雨の音が天からの拍手の音みたいに聞こえました。
結婚式の日のお天気は確かに気になるかもしれません。
でも、結婚式で大切ことは互いの大切な方にその日集まっていただいて一緒に過ごすことができるってこと。
おめでとう
ありがとう
の気持ちが集まると、なんともいえないいい時間が生まれるものだと感じています。
アムズではブライダルグッズをいろいろと販売していますが、
今、ダントツ人気はウエディングアイルランナーです。
ローズ柄をプリントしたホワイトローズ・レッドローズも変わらずご要望がありますが、最近はホワイト無地にプリントをされる方がとても増えています。
先日はウエディングアイルランナーにプリントすることをイメージして前撮り撮影された2枚の写真を、ウエディングアイルランナーのスタート部分と最後の部分にプリントして、とても素敵な新郎新婦おふたりの写真入りオリジナルウエディングアイルランナーが出来上がりました。
今回は「シンプルフォトフレーム」のデザインを使っての製作です。
どんな感じで作りたいのかご相談しながらおふたりの写真を拝見していたので、一度もお会いしていないのにとても親近感を感じていました。ご結婚式当日にはスタッフの間で「今日、結婚式されてるね」と話題になっていました。
後日、仕上がりを喜んでいただき、お友達にも好評だったとうれしいメールが届きました。
それになにより、挙式後にわざわざメールを下さったことがうれしく、ありがたかったです。
ご依頼まことにありがとうございました。
「シンプルフォトフレーム」のデザインの中にお送りいただいたお写真を入れて印刷して、オリジナルウエディングアイルランナーができます。
サンプルはバイクだけがプリントされていますが、ここに入る写真で雰囲気は大きく変わります。
プリントは京都のプリント職人さんにお願いしています。
とてもきれいな仕上がりです。
ウエディングアイルランナーのプリントについてはコチラへ
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/runner_design.htm
春から活動を始められていた会員様が成婚退会されました。
お仕事がとても忙しい時に活動を始められたので、当初はお忙し過ぎる様子に心配をしていました。
けれど、時間を作ってお申込み下さった方のひとつひとつの出会いを大切にされながら頑張って活動を続けられました。
彼女が活動を始めて間もない頃、ちょうど彼からのお申込みがありました。今思うと、あのとても忙しい時に活動を始めていなければ出会うことのない方だったと不思議なご縁を感じます。
ご成婚退会のお手続きの時にもお話しいろいろ聞かせて下さいました。
ひとつひとつのエピソードがとても幸せそうで、本当によかったなあと嬉しくなりました。
本当によかったです。
アムズブライダルの上村でした。
読んで下さってありがとうございます。
京都の結婚相談所アムズブライダル
http://ams-kyoto.jp/ibj.htm
ちょっと前のお休みに南紀串本へ行ってきました。
いいお天気と海に恵まれのんびりです。
ここへ来ると時間もなんだかゆっくり流れます。
たっぷり楽しんで、リフレッシュ!
ちょっぴり?黒くなって京都に戻ってきました。
この秋もアムズをよろしくお願いいたします。
京都発オリジナルブライダル商品
http://www.ams-kyoto.jp/index.htm
京都の結婚相談所アムズブライダル
http://ams-kyoto.jp/ibj.htm