ほんわかあったか結婚式

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2017.05.20

先月お打合せをしていた結婚式へ行きました。

お天気は晴れ。青空が気持ちいいお庭での結婚式でした。

新緑も鮮やかで暖かなガーデンでご親族の方のみの結婚式でした。
堅苦しさのない、ほんわかと温かな雰囲気漂うすてきな結婚式でした。

結婚式で集うって、人生の中の大切な時間のひとつだとあらためて思った一日でした。

ご依頼ありがとうございました。
今回は司式者(牧師)、聖歌隊(2名)、ピアノ奏者(1名)で伺いました。

アムズでは結婚式・披露宴・各種パーティでの生演奏承ります。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/music.htm

 

かえでパイ

2017.05.17

ご結婚祝のお菓子をいただきました!

かえでパイ

マールブランシュのかえでパイです。
形がかわいいです。そして、サクッと美味しい。

先日、相談所をお訪ね下さったお客様とも一緒にいただきました。

結婚式を挙げられ、幸せいっぱいの方からのプレゼントです。
この幸せがまた次へと繋がっていったらいいな。

 

アムズブライダルの上村でした。
読んで下さってありがとうございます。

京都の結婚相談所アムズブライダル
http://ams-kyoto.jp/ibj.htm

 

いちごができた

カテゴリ: スタッフ日記
2017.05.12

2年前に1株買ってきたいちごの苗をちょっとずつ増やしてきました。

今年は実の数がちょっぴり増えました。

いちごができた2017年5月

小さいし、形はいびつですが、それがかわいかったりします。
実がなるとうれしいです。

味はいけます!

 

良縁開運

カテゴリ: 京都お散歩
2017.05.04

健康長寿、良縁開運の神様と呼ばれる今宮神社です。
明日からは今宮祭です。

今宮神社楼門

事務所からはちょっとありますが、ウォーキングがてら行ってきました。

今宮神社お玉

この神社には徳川三代将軍家光の側室になり、五代将軍綱吉の母となった桂昌院の話が伝わっています。
桂昌院は西陣の八百屋に生まれ、名前は「お玉」。

お玉さんは将軍の母となってからも、故郷の西陣を忘れることなく当時荒廃していた今宮神社の再興に尽力されたそうです。

このお玉さん、女性として最高位の従一位という位にまで上り詰めたことから「玉の輿」の言葉の起源になっているのだそうです。

今宮神社運を開く玉の輿お守り

八百屋のお玉さんにちなんででしょう。お守りの袋にはお野菜の柄。
ご朱印をもらいに来られている女性グループもいらっしゃいました。

今宮神社本殿

本社です。
会員の皆様に良縁がありますように!
祈願してまいりました。

ちなみに、アムズブラダルの社長の氏神さんは今宮神社です。

京都の結婚相談所アムズブライダルでした。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/ibj.htm

 

サプライズ!ウエディングアイルランナー

2017.05.01

お嬢様の結婚式のために作った特別なウエディングアイルランナーです。
お母様からサプライズで用意したいとご相談を受けて製作しました。

サプライズ写真プリントウエディングアイルランナー

お写真をお送っていただき、順番を確認して、配置図を製作、バランスをチェックしました。
プリントはいつもプリントをお願いしている京都のプリント職人さんに依頼しました。
最新のプリント機を導入されたところで、思い出の写真が並んだ愛情あふれる特別なウエディングアイアルランナーが出来上がりました。

お嬢様には入場されるまで内緒にされていました。
当日はスッタフの方とお母様が打合せをして準備をされました。チャペルに入場されたお嬢様はとても感激されていたご様子だったそうです。サプライズ大成功!

また、ウエディングアイルランナーのお写真だけでなく、結婚式のお写真も拝見しました。
お父様と腕を組み、一枚一枚の写真を見つめるように入場されている様子やお友達に囲まれている様子など、笑顔があふれる幸せな気分になるお写真ばかり。結婚式っていいなとあらためて思いました。

ご依頼まことにありがとうございました。
皆様いついつまでもお幸せに。

ウエディングアイルランナーについて詳しくはこちらへ
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/runner_toppage.htm

 

この世界の片隅に

カテゴリ: スタッフ日記
2017.04.27

映画「この世界の片隅に」を観に行きました。

太平洋戦争が始まる頃から終戦の頃までの時代を生きたひとりの平凡な女性すずさんの日々を描いています。

戦争は、戦争には関わりない普通に平和に生きてきた人達を一方的に巻き込んで、攻撃して、大切なものを奪います。
この映画には普通に平和に暮らしていた人々の悲しみが詰まっています。

実際に私の祖母たちや父親から聞いていた防空壕を作った話や空襲警報で逃げた話なども思い出しました。人間ってどうしてあんなに残酷なことができるのだろう。

それにしても、あの時代の人は食べるもの、着るものがなくて貧しくても、肩を寄せ合い、分け合って、助け合ってやさしくて強い。今は物質的には豊かになったのかもしれないけれど・・・。

考えされられ、じわっと涙あふれる作品でした。

脅しあうことでしか平和でいられない今。悲しいです。
戦争をしたい人が本当に戦争を始めないことを願います。

 

アメイジンググレイス

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2017.04.20

アメイジンググレイス(アメージンググレース)

Amazing 驚くほど素晴らしい
Grace  神の恵

クリスチャンでもそうでない方にもとても馴染みのあるゴスペルソング。
結婚式でもリクエストいただきます。
たくさんのアーティストが歌っているので、しっとりしたものからポップなものまでアレンジも色々あります。

BGMを選ぶときタイトルだけで選んで、アレ?ってならないようにしないといけないですね。

お気に入りのアメイジンググレイスはありますか?

私はレーナ・マリアさんのアメイジンググレイスがお気に入りです。

英語の1番の歌詞

Amazing grace! how sweet the sound
That saved a wretch like me
I once was lost, but now am found
Was blind, but now I see.

日本語の讃美歌集の1番の歌詞

我をも救いし くしき恵み
迷いし身も今 立ち帰りぬ

日本語の聖歌集の1番の歌詞

驚くばかりの恵なりき
この身のけがれを 知るわれに

今度お客様のご希望で結婚式で歌うことになりました。
聖歌の歌詞で歌います♪

 

桜めぐりのポタリング

カテゴリ: 京都お散歩
2017.04.11

曇天で少し肌寒かったけれど、満開の桜に引き寄せられて、桜めぐりのポタリング。

天神川沿いの桜はとてもきれいです。

天神川さくら20170410S

近くまで行ったら、帰り道は必ず遠回りして川沿いを通っています。
桜の花の中を歩いているような感じです。

天神川桜20170410S

そのあとは、嵐山と松尾へ。
平日にも関わらず、嵐山はさすがに多くの人でにぎわってました。

松尾のグランドで一休み。

松尾グランド桜20170410

子供たちが野球やサッカーをしてました。
もうちょっと暖かかったら、もっとのんびりしたいところでしたが、寒くて早めに切り上げました、

松尾桜のトンネル20170410

グランドやここの桜のトンネルの桜たちもちょっぴり年をとったみたい。

桜と菜の花20170410

春に来たくなるところです。
来年はお天気いい日にお弁当もって行きたいです。

 

結婚式の打ち合わせ

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2017.04.07

結婚式の依頼で打ち合わせに行ってきました。
初めてお伺いするところです。ワクワクしながら向かいました。

到着していみると。本当に雰囲気のいいおしゃれな洋館です。

おしゃれでぬくもりを感じるインテリアで雰囲気がとても素敵。くつろぐ空間でした。
オーナーさん、いろいろとお話して下さってありがとうございました。

結婚式を担当させていただくのが楽しみです。
これから本番に向けてしっかり準備を進めたいと思います。

キリスト教式ピアノ演奏

アムズは結婚式のご依頼や各種イベントでの生演奏も承っております。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/music.htm

 

春のうれしいニュースです

2017.04.02

桜の花が楽しみな季節になりました。

アムズブライダルでは同時に2組のご成婚が決まり、ご成婚退会される会員様が続きました。
うれしい春のニュースです。

その中で先日ご成婚婚退会のお手続きに来られた会員様は、なんと!初めてお見合いされた方が運命の方でした。
ご縁とは不思議なものです。

お話をしていると、お互いに思いやりをもって接しておられることがわよくわかり、ほんわかと幸せな様子が目に浮かびます。

いつまでもおふたり仲良く幸せな日々を重ねていかれますようにと心から願っています。

20160331千本釈迦堂おかめ桜

これは事務所のすぐ近くの千本釈迦堂のしだれ桜(去年の写真)です。
今年はまだこれからです。去年より寒いのかな。
でも、もうすぐって感じです。
楽しみです。

アムズブライダルの上村でした。
読んで下さってありがとうございます。

京都の結婚相談所アムズブライダル
http://ams-kyoto.jp/ibj.htm