新年

カテゴリ: スタッフ日記
2017.01.05

2017年が始まりました。
明けましておめでとうざいます。

たくさんのご縁があって、こうしてお仕事できることに感謝して
今年も頑張っていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2017お正月磯から

お正月、私は郷里の鹿児島でのんびりしてました。
コートもいらないあたたかさ!
久しぶりに磯の浜から桜島を眺めながら、

両棒餅じゃんぼもち平田屋さん

平田屋さんの両棒餅(ぢゃんぼもち)を食べました。
子供の頃によく食べた味。お店もそのままで懐かしかったです。

両棒餅(ぢゃんぼもち)は鹿児島名物。
焼き立てお餅にこのタレが美味しいです。

そして、私はいつもより鹿児島弁になってます。

 

喉元過ぎれば

カテゴリ: スタッフ日記
2016.12.31

九州新幹線で鹿児島へ帰省してきました。
コーヒーを頼んだら、熊本のお菓子「黒糖ドーナツ棒」をおまけで下さいました。
ラッキー!そして、がんばれ熊本!

熊本地震で知り合いが被災した話を聞きました。
震災の傷はまだまだ残っています。

人はたくさんのことを忘れます。
忘れるから生きていけると思います。
でも、忘れてはいけないこともあります。

ニュースになることは少なくなっていきますが、阪神大震災も東日本大震災も福島の原発事故のもまだ忘れるほど昔のことでもなく、原発の事故はまだ何も根本的に解決していません。

喉元過ぎれば熱さ忘れるといいますが、多くの方の命が失われた悲しい教訓を私たちは忘れてはいけないと思います。

九州新幹線黒糖ドーナツ棒

黒糖ドーナツ棒美味しいです。

 

お知らせ&いつもの年の瀬

カテゴリ: スタッフ日記
2016.12.30

早いもので、2016年もあと一日となりました。
アムズは1月3日まで年末年始のお休みです。
年始は1月日4日から始動です。
来年もよろしくお願い致します。

今年を振り返ると、楽しいこと悲しいこと色々なことがありました。
夏のリオオリンピックでは懸命な選手達の姿に感動しました。
京都サンガはプレーオフ敗退で今年もJ1への昇格ならず。とても残念でした。

個人的には、書くことも恥ずかしい小さな目標も達成できないことだらけで、「来年こそは」と思ういつもと同じ年の瀬です。
でも、今年は元気で仕事ができることの幸せを心から思える年でした。
出会いもたくさんありました。幸せなことです。来年はどんな出会いが待っているでしょうか。

とにかく、思っているだけでは前進しないので行動です!
来年も元気に楽しく頑張ります。

 

ヘイルホーリークイーン(Hail Holy Queen)

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2016.12.20

もうすぐクリスマス。

クリスマスといえばイルミネーション

ではなくて、

クリスマスといえば教会。
教会といえばゴスペル。

ヘイルホーリークイーン(Hail Holy Queen)は
手拍子したくなるような楽しいゴスペルソング。

映画「天使にラブソングを」の中では、前半の清らかなコーラスの部分から一転して、リズミカルなアレンジ。手拍子しながら楽しげに歌う歌声や姿が魅力的できした。

この曲が始まったら、手拍子して「オー、マリア」と歌いたくなる明るいゴスペルソングです。

ゴスペルはみんなで歌うもの。
いつの間にかみんなで歌ったり、手拍子したりして、一体感がでるのがいいですね。

Hail, Holy Queen

Hail, Holy Queen enthroned above, O Maria!
Hail, Mother of mercy and of love, O Maria!
Triumph all ye cherubim,
Sing with us ye seraphim,
Heaven and earth resound the hymn.
Salve, salve, salve, Regina!
(歌詞の一部)

ラテン語も入っていてしっかり訳すことはできませんが、聖母マリアを讃える歌です。

英語の辞書によると、歌詞の中に出てくるcherubim(ケルビム)とseraphim(セラフィム)は天使のこと。
セラフィムは最高位の天使、ケルビムは第二の位の天使だそうです。

同志社クリスマスイルミネーション

 

会員様とティータイム

2016.12.12

会員様が事務所を訪ねて下さいました。

イギリスに行ってらしたので手にはお土産のパートリッジのショートブレッド。

 

アムズブライダルでは会員様との対話を大切にしています。

会員様の希望や都合で定期的だったり、不定期だったりしますがお茶会タイムです。

一緒にコーヒーなど飲みながら、結婚活動のこと、お仕事のこと趣味のことなど色々お話します。

いつもあっという間に時間が過ぎています。

何か迷い事があったときにお話しに来られて、「気持ちが整理できた、来てよかった」。そう言ってもらえると、こちらもとってもよかったと思います。

 

ティータイムは会員様のことがよくわかるとても大切な時間。

いい時、うまくいかない時、迷った時、どんな時も私たちは婚活をするあなたと一緒にいます。

 

パートリッジショートブレッド

パートリッジのショートブレッド。
英国お土産なので、ウエッジウッドに並べました。
おいしいお土産ありがとうございました。

読んで下さりありがとうございます。
アムズブライダルの上村でした。

京都の結婚相談所 アムズブライダル

http://www.ams-kyoto.jp/ibj.htm

 

クリスマスカラーが赤と緑なわけ

カテゴリ: スタッフ日記
2016.12.11

風も冷たくなって、季節はすっかり冬。
今日はサードアドベント。クリスマスが近づいています。

京都駅クリスマスツリー2016

これは京都駅のクリスマスツリーです。
暗くなるとイルミネーションがきれいです。

さて、クリスマスカラーといえば赤と緑です。
新聞の夕刊にこんな豆知識が掲載されていました。

それによると、

【緑】・・・クリスマスツリーに使われるモミの木やヒイラギは常緑樹で一年中緑色の葉を茂らせる永遠の命の象徴。
【赤】・・・イエス・キリストの「贖罪の血」を表す神聖な色。

このようなことから赤や緑がクリスマスカラーとなったのだそう。

アイルランナーデザインプリントクリスマス

アムズのウエディングアイルランナー(バージンロード)クリスマスバージョンも赤と緑のクリスマスカラーです。

他にもいろいろなデザインを用意しています。
よかったらご覧ください。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/runner_design.htm

 

ご成婚退会されても

2016.12.02

アムズブライダルで婚活を始めて約10ケ月。
会員様が成婚退会されました。

大丈夫かな・・・、決断できるかな

初めてご相談に来られた時、婚活を始められた時、そんな心配事をつぶやいていらしたことや初めてのお見合いの日のことなど思い出されます。結婚を決心できる大切な方に出会えて本当に本当によかったです。

そしてこれからは、結婚と新しい生活に向けてスタートです。
ふたりの新しい生活については楽しみで、心配はないのでしょうが、顔合わせ、結婚式のことなど、

どうしたらいいのかな、どうなるのかな

今度は違う新たな心配事もあるご様子です。

初めてのことが多いので、心配なこと、悩むことがあるのは普通のこと。
でも、これからは二人で考えていけるのです。
これからはふたりで考えていくことが大切なのだと思います。

また、私たちがウエディングプランナーをしていた経験もきっとお役に立てると思います。
退会されてもずっとおふたりのことを見守っています。

いつまでも仲良く幸せでいて欲しいと願ってお見送りしました。

ご成婚プレゼント(花篭)

お読み下さり、ありがとうございます。
京都の結婚相談所アムズブライダルでした。

 

ウエディングアイルランナーに写真をプリント

2016.11.28

ウエディングアイルランナーに写真をプリントしたいけれど、今あるフレームはかわいすぎる・・・

そんなご相談があったので、

写真を大きくプリントできるシンプルなフレームを増やしました。

ウエディングアイルランナーに写真をプリント

バイクがお好きでバイクの写真を使うと伺っていたので、
試しにバイクの写真を探して入れてご紹介をしています。

フレームに写真を入れ、記念日とお名前をプリントできます。
どんなお写真にも合いそうです。

その後、バイクが好きなおふたりの素敵な写真が送られてきて、すてきなオリジナルアイルランナーが完成しました。
お写真見ていると、こちらも幸せな気分になるバージンロードでした。

ウエディイングアイルランナーについてはこちらをご覧ください。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/runner_design.htm

 

2016J1昇格プレーオフ

カテゴリ: サンガ日記
2016.11.28

京都サンガは今年は5位。
J1昇格を目指し、プレーオフに挑みました。

前試合からの1週間はドキドキワクワクの7日間。
冷たい雨の中のセレッソ戦は最後意地のゴール奪取を見せれくれました。
でも、1-1の引き分けで終わり、今年の試合は全て終了しました。
サンガの皆様本当にお疲れ様でした。

勝てるかもと思える試合だっただけに悔しいし、悲しいです。
今年は上位混戦で、自動昇格も夢ではなかっただけに特に残念です。
それにしても、J2暮らしも長くなりました。

あの時勝っていたら、引き分けてたら・・・
来年こそはそんなことを思わないで済むようにもっと強くなってJ1に上がって欲しいなあ。

来年も応援しますよ!
なんかもうやめられません。
がんばれ、サンガ。

京都サンガF.C. フラッグ

読んで下さって、ありがとうございました。
アムズブライダルの上村でした。

秋の夕日に照る

カテゴリ: 京都お散歩
2016.11.26

お休みの日に京都国立近代美術館で開催されている

メアリー・カサット展

に行きました。

印象派のアメリカ人女性画家。
といっても、絵画に詳しい訳でもなく、メアリー・カサットさんも知らなかった私です。

温かくて愛情感じる作品たちでした。
影響を受けたドガや日本の喜多川歌麿の作品もわかりやすく展示してあって興味深く観ました。

久しぶりに京都国立近代美術館に行ったので、4階のコレクションにも立ち寄りました。
ここは昔好きな絵に出会ったところ。ここで私はなぜか妙に心に残る作品に出会います。

西日に照らされた平安神宮大鳥居

4階のロビーからの眺めです。
秋の西日に照らされた景色もきれいでほっこり、のんびりの秋の一日でした。