しょうきさん

カテゴリ: 京都お散歩
2015.11.28

12月まであとわずか。
急に寒くなりました。

京都の紅葉もいよいよ見頃です。
といっても、どこへも出かけておりません。
いいところたくさんあるんですけどね。

モジバフウ西京極2013

ちょっとした公園の木々や堀川通りの銀杏の並木など秋のきれいな景色を楽しんでます。

さて、今日はこの間少し書いた「鍾馗(しょうき)」さんのことを少し。

しょうきさんは京都の家(特に町家)の玄関上、1階の屋根の軒先あたりで見られます。
T字路の突き当たりに玄関がある家の入口上のあたりや通り向かいの家と玄関が向かい合わせになっているお宅によくあります。

鐘馗しょうきさん5

病に伏せっていた中国の玄宗皇帝の夢の中に現れ鬼を退治したのが鍾馗(しょうき)。
皇帝は目覚めたときには病が治っていたという話があるそうです。

日本では、新築のお向かいさんが鬼瓦を取り付けてから奥さんが病気になってしまい、どんな薬も効き目がなかったけれど、
玄関の屋根に鍾馗さんを飾ったら病気が治った。という話があるそうです。

そのようなことから厄除けとして飾られてきた鍾馗さん。
京都の中でも特に上京区や中京区あたりのお宅でよく見られます。

それにしても「しょうきさん」って、なんか親しい知り合いを呼んでるみたいです。
しょうきさんのお顔もいろいろあるようです。
前に、金色のしょうきさんを見つけたときにはびっくりしました!

 

中山選手ありがとう

カテゴリ: サンガ日記
2015.11.24

23日はJ2リーグ2015年の最終節。
京都サンガF.C.はホーム西京極に水戸ホーリーホックを迎えての最終戦になりました。
そして、最終節は今季限りで現役引退する中山博貴選手の引退ゲームでした。

試合は前半リードされ苦しい展開、後半追いついたものの逆転できないまま終了間際に中山選手がついに選手として最後のピッチに立ちました。

駒井選手からキャプテンマークを渡されて残り3分。
コーナーキックから大黒選手が頭で決めて逆転!!!
中山選手がピッチに入ったことが、京都に勝利を呼んだと思います。

試合後は引退セレモニー。
ひとつひとつ噛みしめるように話す中山選手の言葉に胸が熱くなりました。有田選手や田森選手の目にも涙。私も涙。

KBSで見たのにまたスカパー観たりして。
サンガのHPの中山選手の試合後野コメント読んだらまた泣けてきたりして。

中山選手12年間ありがとう。
本当に昨日は感動しました。

京都サンガF.C.2015Final

2015年は17位。
苦しいシーズンでした。

 

定例会に行ってきました

2015.11.21

アムズブライダルが加盟している日本結婚相談所連盟(IBJ)の定例会に行ってきました。

定例会は毎月開かれていて、全国の仲人さんたちがそれぞれの地区ごとに集まります。
月に一度は関西地区の仲人さんが大阪に集結。
会員の方々が早くいい方と出会って、成婚へ進んでいける婚活ができるよう問題点や新しい情報などを共有しています。

仲人の先輩や大先輩も集まってこられます。いろいろお話しを聞かせていただける大切な勉強の場でもあり、他の仲人さんとの懇親の場でもあります。こういう機会に得たことも、生かして自分もレベルアップしたいもの。

結婚を真剣に考えてらっしゃる会員の皆さんの気持ちに寄り添って、一緒にがんばれる頼れる婚活サポーターとして成長できるよう
これからも精進してまいります。

さてさて、それにしても、大阪は人が多い!
街も変わったなあと、いつもビルを見上げてしまいます。
以前大阪に住んでたこともあったし、仕事もしてたんですけどね。
すっかり京都の街の風景を見慣れているようです。

しょうきさん1

京都の町では見上げると鍾馗(しょうき)さんがいたりします。

京都で婚活 結婚相談所 アムズブライダル
http://www.ams-kyoto.jp/ibj.htm
京都発オリジナルブライダル商品 アムズ
http://www.ams-kyoto.jp/index.htm

 

ペットも家族の一員です

2015.11.11

一緒に暮らしてきた愛犬や愛猫は家族の一員。
結婚式にも参加して欲しい。

そんなご希望のある新郎新婦様も増えています!

お庭で待ってるだけでなくて、リングボーイならぬリングドッグとして愛犬君が結婚式に登場したり、結婚証明書に肉球スタンプしたワンちゃんもいました!

先日は、リングドッグの任務を無事にこなしたワンちゃんがいました。
そのワンちゃんは式が始まるまでも始まってからも一度も鳴かず、静かに座って、本当にお利口だなと思っていたら、誓いのキスでみんなが拍手をしたタイミングで一度だけ「ワン」!と一声。
ナイスタイミング!何かわかるんですね。とっても賢い、かわいいワンちゃんでした。

それから、

最近こんなタイプのウエディングアイルランナー(バージンロード)の
ご注文が増えてきました。

アイルランナーデザインプリントフォトペット

一緒に連れていくことはできないけれど、
こんな形でペットたちも参加ですね。

ウエディングアイルランナーが広げられたとき
こんな写真が出てきたら、なかなかのサプライズ!

アムズのウエディングアイルランナーの生地は綿100%。
それに職人さんがプリントします。プロの技術です。
もちろん日本製。

写真の入らないタイプのデザインもあります。
ウエディングアイルランナーのプリントについて詳しくはこちらをご覧下さい。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/runner_design.htm

 

上を見たい

カテゴリ: スタッフ日記
2015.11.09

京都は雨の日曜日になりました。
ちょっぴり冷たい雨でした。

秋の色20151102

秋の色になってきた木々も雨に濡れてます。

そんな雨の西京極で京都サンガF.C.は第40節。
今日勝てば残留確定だったのに、今年に限らずですが、ここぞというところで負けちゃうんですよね。

残り2節。まだまだ降格の危険をはらんでおります。降格ってJ3へなのですよ。ツライなあ。
がんばれ、サンガ!

このように降格が気になる状況のため、ここ最近はもっぱらサンガより下位のチームの動向が気になって下ばかり見ています。
上位チームが気になって上を見てるようになりたいです。

ま、サンガのこの状況で下が気になるのはしかたないですが、やっぱ下ばかり見てるっていいことない。
上を向いて自ら上っていかなきゃねと思う日曜日でした。

さあ、また今日からがんばるよ。

 

どんぐりころころ

カテゴリ: スタッフ日記
2015.11.06

この間の雨の日。
いつなら自転車で出かけるところを歩いて出かけたら、
帽子をかぶったどんぐり発見!

どんぐり帽子

前に拾ってきてたのとは形が違います。
どんぐりの種類についての記事をこの間たまたま読んでいたのもあり、家に帰ってちょいと調べてみました。

どんぐりは、ブナ科の木々の果実の総称。
シイやナラ、カシなど木の種類で形も違い、ドングリを包んでいる帽子みたいな殻斗(かくと)も輪っか状、いがいが状、うろこ状などいろいろ形があるそうです。

拾ってきてたのはコナラとシラカシのどんぐりかな。

どんぐり コナラ シラカシ

雨は嫌だな、自転車の方が早いのにと思って出かけた朝でしたが、
ちょっとまわり道してのんびり雨の中のお散歩してました。

 

どら焼きいかがですか

カテゴリ: スタッフ日記
2015.10.29

「あん」を観ました。

「あん」は「餡」。あんこのあん。

どら焼き屋の雇われ店長さん
元ハンセン病のおばあさん
中学生の女の子

3人の心のふれあいとつながり、とりまく世間と心の変化が描かれています。

監督は河瀬直美さん。
樹木希林さんと永瀬正敏さんとてもよかったです。

物語の途中にもツーッと涙が出てきちゃったのですが、「どら焼きいかがですか」の声に最後も涙。涙もろすぎかな。
どら焼き見たら、しばらくこの映画のこと思い出しそうです。
桜の花も印象的でした。(この桜は映画とは関係ないです)

二条公園桜20140407

ハンセン病のこと、偏見、もどかしさ、やさしさ、自由ということ、生きるということ。
派手なことはなく淡々としていても、ひとつひとつのシーンから伝わってくるものがあります。

「音」にこだわって作られている静かな映画というのが私の印象です。

今のこの社会にはいつもたくさんの音や情報があふれています。
電車の音、車の音、電話の音、話し声・・・当たり前に耳にしているたくさんの音。

ある種のあふれる騒音と情報の洪水の中で、大きな音だけ聴いて、耳を澄ますこともなく、何が正しいのかを自分で考えることなく流されてはいないか。

そんなことも思いながら帰ってきました。
観に行ってよかったです。

 

大阪で研修でした

2015.10.24

大阪へ行ってきました。
経験豊富な仲人さんのお話を伺える研修会です。

自分には経験のないこと、考えが及ばなかったこと、どんな言葉がいいのか、どうアドバイスするのか。
これまでの経験をもとに話してくださったことを自分にプラスにして、よりよいサポートができるように頑張ります。

アムズでは婚活を応援するアムズブライダル(結婚相談所)も運営しています。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/ibj.htm

さて、研修の帰り道に西梅田でオクトーバーフェストといわれるドイツビールのお祭りが開催されているのを発見!

ビール!ビール!

オクトーバーフェスト2015

と思わず吸い寄せられ、

OKTOBERFEST2015.jpg

ぐるっと回って・・・

いやいや、京都に戻って明日の準備しなくっちゃ!
と思いとどまり、今回はぐっと我慢で帰ってきました。

というわけで、今日はお仕事これからです。
行ってきます!

 

ご披露宴でバグパイプ

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2015.10.21

今回の生演奏のご希望はバグパイプ!
女性バグパイパーさんと結婚披露宴に行ってきました。

バグパイプの生演奏!

披露宴でのバグパイプは実は初めてです。

お色直し後の再入場の時に新郎新婦様の前を歩いて入場し、演奏タイムをとって2曲程バグパイプの演奏をお聴きいただきました。

バグパイプというと

Scotland the brave

がまず思い浮かびます。

バグパイプの音を聴くとこの曲、この曲を聴くとバグパイプを連想されるくらいかも。

他には、
Highland cathedral
Amazing Grace
蛍の光

などが有名です。
これらの曲をバグパイプの音色で聴くと妙に納得します。

「バグパイプ」

なんとなくはわかるけど・・・
あの曲は知ってるけど・・・

となんとなく漠然と知っている楽器ではないでしょうか?

間近で聴くと、なかなかの迫力ですよ!

会場のスタッフの方々もバグパイプの演奏を楽しみにして下さっていたご様子。
それはそうです。バグパイプはかなりレアな生演奏です。l

ご依頼ありがとうございました。

披露宴でバグパイプの生演奏

バグパイプの演奏をお聴きなりたい方はいらっしゃいませんか?
そのほかクラシックやジャズなどアムズでは披露宴や結婚式、各種パーティでの生演奏のご依頼承ります。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/music_office_top.htm

 

蛸虎のたこ焼き

2015.10.16

なんだか急に寒いです。
寒いのはとても苦手なので、急にこれ以上寒くならんといて欲しいなどと勝手なことを思っています。

さて、

たこ焼き蛸虎赤ちょうちん

この提灯に吸い寄せられ、上七軒の蛸虎さんのたこ焼き食べました。

たこ焼き蛸虎

出来立てアツアツで鰹節が踊ってます。

蛸寅さんのたこ焼きは表面カリッと中身とろっ。
当たり前ですが蛸もしっかり存在感あっておいしいです。
一個一個が大きくてなかなか食べごたえあり。

蛸虎上七軒メニュー

メニューはこれのみ。

蛸一筋

ですな。

アツアツのたこ焼き、なぜか夜遅くに食べたくなってしまいます。
夜遅く食べたらよくないよねーと思いつつ・・・。

でも、カウンターで食べてたら、次々に入って来られたり、テイクアウトで買いにこられたり!

これは私だけではなさそうです。

お店も夜しか開いてません。

ということは・・・

また夜行ってしまうなぁ。