京都駅のクリスマス

カテゴリ: 京都お散歩
2015.12.19

京都駅のクリスマスツリーです。

クリスマスパーティでの生演奏のお仕事の帰り道。
下~の方から見上げました。

2015京都駅クリスマスツリー

お仕事帰りに今年のツリーを近くで見てみようと思っていましたが、時間も遅くなり、ものすごーくお腹がすいてたので、上まで上がらず、下~の方からちょこっとだけ覗いてみたのでありました。早く帰ってご飯食べたい欲求の勝ちでした。

 

クリスマスの弦楽三重奏

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2015.12.19

12月も半ば過ぎ。
忘年会やクリスマスパーティの多い頃です。

弦楽三重奏の演奏依頼で、クリスマスパーティに行ってきました。

クリスマスソングも交えながら、お食事や歓談中のBGMとしての演奏がメインでしたが、冒頭にミニコンサートの時間もあり、弦楽三重奏の音楽に皆様じっと耳を傾けて下さいました。

弦楽三重奏クリスマス例会

パーティの最後には「また来てね」のお声もいただきました。
うれしいお言葉です。本当にありがとうございました。

アムズでは生演奏のご依頼承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/music_office_top.htm

 

愛猫も一緒のオリジナルバージンロード

2015.12.16

最近、オリジナルのプリントをしたバージンロード「ウエディングアイルランナー」が人気です!

オリジナルデザインのロゴをプリントしたり、イニシャルをプリントしたりはもちろん、最近愛犬や愛猫ちゃんたちをプリントしたウエディングアイルランナーの依頼も続きました。

つい先日はかわいい猫ちゃん!

バージンロードウエディングアイルランナーにオリジナルプリント

お名前はShiroちゃん。
蝶ネクタイをしておめかししています。かわいい。

新郎新婦様のお名前とイニシャル、記念の日、そしてShiroちゃん。
ウエディングアイルランナーのプリントのできあがりを見てとてもほんわかした気持ちになりました。
笑顔をくれるパワー有!

ご依頼ありがとうございました。
いつまでもお幸せに。

ウエディングアイルランナー詳しくはこちらから
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/runner_toppage.htm

セットの様子を動画でご覧いただけます。

 

冬の嵐の置き土産

カテゴリ: スタッフ日記
2015.12.12

木曜日の夜からだんだんとお天気が悪くなり、
強風と豪雨!12月の嵐でした。

そして、嵐が通りすぎた金曜日の朝。

紅葉の絨毯201501210

赤い紅葉の絨毯の小道ができていました
冬の嵐の置き土産。

朝から結婚式の仕事で出かけていたのですが、
きれいな景色に思わずカメラをとりだしました。

 

光のプロムナード

カテゴリ: 京都お散歩
2015.12.04

寒波到来。冬らしくなりました。

ロームさんのイルミネーションがきれいでした!

ロームイルミネーション2015ヤマモモの木

白い光に包まれた丸いヤマモモの木がかわいいくて、
そこから始まる光のプロムナードに思わず引き寄せられました。

芝生の広場ではイルミネーションの光のショーや音楽のイベントがあるようです。

京都市最大級、約80万球のイルミネーションなんですと!

たまたま通りがかっただけで、時間がなくて、ちょこっとだけだったのが残念でした。

ロームイルミネーション2015光りのプロムナード

寒い中でも、光ってなんだかあったかくて明るい気持ちにしてくれます。

イルミネーションは12月25日まで。

 

しょうきさん

カテゴリ: 京都お散歩
2015.11.28

12月まであとわずか。
急に寒くなりました。

京都の紅葉もいよいよ見頃です。
といっても、どこへも出かけておりません。
いいところたくさんあるんですけどね。

モジバフウ西京極2013

ちょっとした公園の木々や堀川通りの銀杏の並木など秋のきれいな景色を楽しんでます。

さて、今日はこの間少し書いた「鍾馗(しょうき)」さんのことを少し。

しょうきさんは京都の家(特に町家)の玄関上、1階の屋根の軒先あたりで見られます。
T字路の突き当たりに玄関がある家の入口上のあたりや通り向かいの家と玄関が向かい合わせになっているお宅によくあります。

鐘馗しょうきさん5

病に伏せっていた中国の玄宗皇帝の夢の中に現れ鬼を退治したのが鍾馗(しょうき)。
皇帝は目覚めたときには病が治っていたという話があるそうです。

日本では、新築のお向かいさんが鬼瓦を取り付けてから奥さんが病気になってしまい、どんな薬も効き目がなかったけれど、
玄関の屋根に鍾馗さんを飾ったら病気が治った。という話があるそうです。

そのようなことから厄除けとして飾られてきた鍾馗さん。
京都の中でも特に上京区や中京区あたりのお宅でよく見られます。

それにしても「しょうきさん」って、なんか親しい知り合いを呼んでるみたいです。
しょうきさんのお顔もいろいろあるようです。
前に、金色のしょうきさんを見つけたときにはびっくりしました!

 

中山選手ありがとう

カテゴリ: サンガ日記
2015.11.24

23日はJ2リーグ2015年の最終節。
京都サンガF.C.はホーム西京極に水戸ホーリーホックを迎えての最終戦になりました。
そして、最終節は今季限りで現役引退する中山博貴選手の引退ゲームでした。

試合は前半リードされ苦しい展開、後半追いついたものの逆転できないまま終了間際に中山選手がついに選手として最後のピッチに立ちました。

駒井選手からキャプテンマークを渡されて残り3分。
コーナーキックから大黒選手が頭で決めて逆転!!!
中山選手がピッチに入ったことが、京都に勝利を呼んだと思います。

試合後は引退セレモニー。
ひとつひとつ噛みしめるように話す中山選手の言葉に胸が熱くなりました。有田選手や田森選手の目にも涙。私も涙。

KBSで見たのにまたスカパー観たりして。
サンガのHPの中山選手の試合後野コメント読んだらまた泣けてきたりして。

中山選手12年間ありがとう。
本当に昨日は感動しました。

京都サンガF.C.2015Final

2015年は17位。
苦しいシーズンでした。

 

定例会に行ってきました

2015.11.21

アムズブライダルが加盟している日本結婚相談所連盟(IBJ)の定例会に行ってきました。

定例会は毎月開かれていて、全国の仲人さんたちがそれぞれの地区ごとに集まります。
月に一度は関西地区の仲人さんが大阪に集結。
会員の方々が早くいい方と出会って、成婚へ進んでいける婚活ができるよう問題点や新しい情報などを共有しています。

仲人の先輩や大先輩も集まってこられます。いろいろお話しを聞かせていただける大切な勉強の場でもあり、他の仲人さんとの懇親の場でもあります。こういう機会に得たことも、生かして自分もレベルアップしたいもの。

結婚を真剣に考えてらっしゃる会員の皆さんの気持ちに寄り添って、一緒にがんばれる頼れる婚活サポーターとして成長できるよう
これからも精進してまいります。

さてさて、それにしても、大阪は人が多い!
街も変わったなあと、いつもビルを見上げてしまいます。
以前大阪に住んでたこともあったし、仕事もしてたんですけどね。
すっかり京都の街の風景を見慣れているようです。

しょうきさん1

京都の町では見上げると鍾馗(しょうき)さんがいたりします。

京都で婚活 結婚相談所 アムズブライダル
http://www.ams-kyoto.jp/ibj.htm
京都発オリジナルブライダル商品 アムズ
http://www.ams-kyoto.jp/index.htm

 

ペットも家族の一員です

2015.11.11

一緒に暮らしてきた愛犬や愛猫は家族の一員。
結婚式にも参加して欲しい。

そんなご希望のある新郎新婦様も増えています!

お庭で待ってるだけでなくて、リングボーイならぬリングドッグとして愛犬君が結婚式に登場したり、結婚証明書に肉球スタンプしたワンちゃんもいました!

先日は、リングドッグの任務を無事にこなしたワンちゃんがいました。
そのワンちゃんは式が始まるまでも始まってからも一度も鳴かず、静かに座って、本当にお利口だなと思っていたら、誓いのキスでみんなが拍手をしたタイミングで一度だけ「ワン」!と一声。
ナイスタイミング!何かわかるんですね。とっても賢い、かわいいワンちゃんでした。

それから、

最近こんなタイプのウエディングアイルランナー(バージンロード)の
ご注文が増えてきました。

アイルランナーデザインプリントフォトペット

一緒に連れていくことはできないけれど、
こんな形でペットたちも参加ですね。

ウエディングアイルランナーが広げられたとき
こんな写真が出てきたら、なかなかのサプライズ!

アムズのウエディングアイルランナーの生地は綿100%。
それに職人さんがプリントします。プロの技術です。
もちろん日本製。

写真の入らないタイプのデザインもあります。
ウエディングアイルランナーのプリントについて詳しくはこちらをご覧下さい。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/runner_design.htm

 

上を見たい

カテゴリ: スタッフ日記
2015.11.09

京都は雨の日曜日になりました。
ちょっぴり冷たい雨でした。

秋の色20151102

秋の色になってきた木々も雨に濡れてます。

そんな雨の西京極で京都サンガF.C.は第40節。
今日勝てば残留確定だったのに、今年に限らずですが、ここぞというところで負けちゃうんですよね。

残り2節。まだまだ降格の危険をはらんでおります。降格ってJ3へなのですよ。ツライなあ。
がんばれ、サンガ!

このように降格が気になる状況のため、ここ最近はもっぱらサンガより下位のチームの動向が気になって下ばかり見ています。
上位チームが気になって上を見てるようになりたいです。

ま、サンガのこの状況で下が気になるのはしかたないですが、やっぱ下ばかり見てるっていいことない。
上を向いて自ら上っていかなきゃねと思う日曜日でした。

さあ、また今日からがんばるよ。