どどどどどっどー

カテゴリ: スタッフ日記
2015.07.17

台風11号がきました。

この辺りはまだ影響少ないですが、昨日の夜は強い風、今日は一日強い雨でした。

台風のニュースを見ると思い出すのが、はっぴえんどの「颱風(たいふう)」。

台風、台風
どどどどどっどー
どどどどどっどー

なんともいえない、つぶやきのような、それでいて心の叫びのような歌でございます。
ここだけ妙に頭にこびりついてます。

さて、歌はさておき、

台風が週末にかかると仕事柄いろいろと気がかりなことが増えます。
週末でなくて今のうちで私はよかったなーと思っているところです。

台風の影響で開催も危ぶまれた祇園祭は予定通りに前祭の巡行が行われ、雨の中の前祭になりました。

山鉾巡行は四条通の地下で阪急電鉄の鉄道延伸工事が行われた1962年に行われたなかったことがあるそうですが、それ以降は中止になったことはないらしい。
ちょっとやそっとでは中止にはならないようです。

去年から祇園祭は古来の形に合わせて、前祭と後祭が行われています。
後祭は来週です。後祭の山鉾巡行は24日です。

祇園祭大船鉾2014

去年から復活した後祭では大船鉾が巡行します。
(写真は去年のです)

 

ブライズメイドとアッシャー

カテゴリ: スタッフ日記
2015.07.11

台風が気になってましたが、昨日も今日もいいお天気になった京都です。
でも、一気に蒸し暑い夏になりました。
蝉の声も聞こえます。ミンミンゼミのようです。

今週は平日にも結婚式があって出かけておりました。
これまで涼しかったので、この急な暑さが堪えます。

さて、今日の結婚式はブライズメイドやアッシャーもそろって華やかな雰囲気でした。
アッシャーが指輪交換の手伝いをしたり、ブライズメイドがブーケを預かったり、署名の時のお手伝いをしたりしてちょっとずつ式に関わりながら、新郎新婦を見守るように傍らに並んでらっしゃいました。

さて、「ブライズメイド」という言葉は耳にされたことあると思います。
ブライズメイドとは新婦の付き添いを務める女性のことです。
ブライズメイドは新婦の姉妹、友人等から選ばれることが多く、未婚の女性が務めることが多いです。

また、ブライズメイドのリーダーにあたるのがメイドオブオナー、既婚者の場合はマトロン(メイトロン)オブオナーと呼ばれます。

これに対して新郎の付添い人のことをアッシャーまたはグルームズマンともいい、そのリーダーをベストマンと呼びます。

人数に決まりはありませんが、日本では3人ずつの場合が多いと思います。
アッシャーとブライズメイドの人数は揃えます。

こうした新郎新婦を中心として、ブライズメイドやアッシャーやリングボーイやフラワガールのグループをウエディングパーティといいます。

日本ではまだまだ見慣れないケースだと思います。
ブライズメイドやアッシャーの入場や退場のタイミングや方法など気になることがあれば、こちらをご参考にしてみて下さいね。
外国人の司式者の方に教えていただいたり、経験したことをまとめてあります。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/bridesmaid_usher.htm

ブライズメイド&アッシャー

 

販売を再開しました!

2015.07.05

春の結婚式にはもちろん、和風の結婚式のアイテムとして人気の桜。

これがいい!
と思える桜の花びらがなかなか手に入らず、売り切れ状態になっていた桜のフラワーシャワー

さくら吹雪プラス

の販売を再開しました。

桜フラワーシャワー

ピンクの桜の花びらと白いパールフェザーの色合いもきれいです。
ゲストの手に渡された時もかわいいって思ってもらえそう。

桜のフラワーシャワー「さくら吹雪プラス」はこちら
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/pearl_feather_toppage.htm#sakurafubuki

 

夏越の大祓

カテゴリ: 京都お散歩
2015.07.02

早いもので今年も後半に突入。
今年は閏秒で1秒長い7月1日だったそうです。

一年の半分の区切りの6月30日には、京都あちらこちらの神社で「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」といわれる神事が行われます。

夏越の大祓式はこんな茅の輪をくぐって穢れや災いを祓うというもの。
穢れとは気が枯れるという意味でもあり、大祓は邪気を祓って気力を充実させる神事だということです。

夏越の大祓茅の輪くぐり

これは以前の25日の天神さんの市の日のもので、参拝者が茅の輪を自由にくぐってるところ。

今年は30日に北野天満宮の近くを通ったので、ちょっと寄り道して様子を見に行ったら雨の中にも関わらず、宮司さんたちの先導でみなさん傘をさして列になってくぐっておられました。

また、人の形をかたどった紙に氏名・年齢を記して、三度息を吹きかけたものを身の代として大祓に差し出した後、川へ流して身を清めるという行事も古くからの慣わしになっているそうです。

夏越大祓式人形車形

車の形もあります!

変な気候はもう毎年のような気もしますが、天候不順な夏がやってきそうな気配。

今年も残り半分元気に笑っていきたいね。と思います。

 

水無月

2015.06.28

このところニュースを見ると、テロだとか、殺人事件だとか嫌なニュースが多いような。

このところそんなニュースに朝からなんだか気分もどんより。
悲しいですね。多すぎる。

でも、今朝は朝から女子サッカー観ました。
勝ちました!

今日は朝から明るいニュース。
連携とここぞ!というときに勝てるチーム力。
(サンガもがんばって欲しいよお)
全力で戦う姿になんだか元気をもらえます。

さて、昨日のおやつはこれでした。
昨日アップしようと思っていたのに日が変わっちゃいました。

金時 黒糖水無月

ご近所、千本今出川にある「金時」さんの水無月です。
この季節には食べときたくなるお菓子です。

よく見かける白い外郎に小豆がのったものもありますが。
これは黒糖味のういろうにうぐいす豆ののったものです。
おいしいよ。

三角の形は氷を表し、上に飾る小豆は厄除けの意味があるといわれるようです。

 

アジサイ

カテゴリ: スタッフ日記
2015.06.23

不安的な天気との予報通り、この間の土曜日深夜から日曜日の明け方にかけて京都はものすごい雨と雷でした。

でも、朝には雨も上がっていいお天気に!
Jリーグの試合もナイトゲームになり、やっと行ける!晴れてよかった!と思っていましたが、試合開始30分くらい前から、前も見えにくいくらいの雨になりました。
さらに、試合は京都サンガF.C.のショッキングな逆転負けという辛すぎるおまけつき。

不安定なお天気もプレーもまだまだ続いておりました。
かなり凹んでます。

さて、結婚式のお仕事でお伺いした所には、あじさいの花がきれいに咲いてました。

紫陽花20150621

なんだか野生的。

アジサイ20150621

雨上がり気持ちも明るくなります。
花って不思議ですね。

 

結婚式だけじゃない!ウエディングツリー

カテゴリ: スタッフ日記
2015.06.19

ウエディングツリー3D。

結婚式でお使いいただくようにと製作しているのですが、思いもかけないご注文をいただきました。

ふたつの事業部が一緒になってひとつの会社になる

それを記念したイベントで使っていただくようなのです。
それも日本を代表する誰でも知ってる世界的企業!

新しい発想でお使いいただけるとわかってうれしかったです。
ありがとうございました。

ウエディングツリー3D立体タイプのウエディングツリーです

アムズのウエディングツリーは立体版の3Dです。
記念日を刻印したプレートを打ちつけることができるのもセレモニーらしいひとつのポイントです。

ウエディングツリーりんごの飾りプレゼント

今なら赤くてかわいいりんごの飾りもプレゼント中。

ウエディングツリー3Dはこちらへ
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/wedding_tree_3d_toppage.htm

 

二条陣屋

カテゴリ: 京都お散歩
2015.06.19

突然ですが、京都の町を少し紹介です。

二条陣屋の見学に行きました。
重要文化財です。

二条陣屋

二条陣屋は二条城の近くにあります。
大宮通りを御池通りから少し下がったところです。

江戸時代に大名が参勤交代などの際に泊まったお宿が「本陣」。

幕府は城郭のような建物を京都市中に建てさせなかったことと、京都への立ち寄りを最初は禁じていたことから、京都には大名の本陣はなかったそうです。
でも、それもだんだんゆるくなって、京都に宿泊する宿が必要になり、そこで使われるようになったのがこの小川さん宅なのだそうです。

以前、外国人の知り合いが二条陣屋のことを「忍者屋敷」みたいないい方をしていました。
忍者屋敷とはちょっと違うのですが、大切な方が宿泊されるので、敵から身を守るため、火事を防ぐため、色々な工夫が施されていました。
なかなか興味深いです。見学に行くと案内をして下さるのでよくわかります。

そして何より、この重要文化財には実際にお住まいのスペースがあるのです。
これが驚きでした。

時間制でガイドさんがついて説明して下さいます。
要予約です。

 

ピンクのベアのリングベアラー

カテゴリ: スタッフ日記
2015.06.14

かわいいピンクのくまちゃんセレマクマがリングベアラーとして登場しました!

セレマクマはマリアージュのオリジナルキャラクター。
シッポもハートになってたり、手のひらにハ-トのマークがあったりします。
幸せを呼ぶかわいいピンクのくまさんです。

打合せを終え、結婚指輪をセットしたリングピローを持ったちょっと余裕のポーズのセレマクマ。

セレマクマリングを運ぶ

次はいよいよ指輪の交換で扉の前でスタンバイ。
ちょっぴり緊張しているのが伝わってきます。

ゆるキャラセレマクマちょっと緊張

その後、お客様の注目を一身に浴びつつ無事に新郎新婦様に指輪を届け、司式者の先生にも褒められ、手を振って愛らしさをふりまきながら見事にリングベアラーの役目を果たしました。

厳粛で緊張感も漂う結婚式というセレモニーだけど、和やさも楽しさもいい感じで加わったすてきな結婚式でした。

プランナーさんのみなさんが協力して、いろいろと心を配って準備をされていらっしゃいました。

いつもお世話になっている、二条城チャペルセント・アベニールさんでの一コマでした。
私もまたがんばろー。

さて、今日もこれから結婚式へ行ってきます。
今日も雨は大丈夫そうです!

 

シフォンの誕生日ケーキ

カテゴリ: スタッフ日記
2015.06.11

社長の誕生日のケーキです。
今年はシンプルにチョコシフォンのケーキにしました。

誕生日ケーキ2015

キャンドルがちょっとアブナイ?と思うくらい
シフォンケーキがふかふかでした。

キャンドルの吹き消しはささっとすませていただきました。

このシフォンケーキはご近所の
りょうさんのシフォンケーキです。

京都の千本今出川近くにあるかわいいシフォンケーキ屋さんです。
おいしいよ!