ワイルドストロベリー
いつもより少し多く花が咲いて
いつもより少し多く実がなりました。
嬉しいんだけど、
でも、これだけ葉っぱに元気がない。
小さい苺毎日のぞきこんでおります。
ご披露宴の生演奏に行ってきました。
今回はフルート&ピアノ。
キリスト教の結婚式でも
人前色の結婚式でも
神前式の結婚式でも
結婚式での生演奏は当たり前ですが
ご披露宴での生演奏は「当たり前」
ってほどではないので、
尚更特別感があって、パーティの雰囲気が
おしゃれになるように思います。
今大人気の映画 アナと雪の女王から
Let it go ありのままで
も演奏しました。
知ってる曲なのか
あ!
って感じで演奏者の方をご覧になったり
耳を傾けるように聴いてらっしゃったり
皆さんそれぞれ生演奏の音楽流れる
お食事の時間を楽しんでいるようです。
お食事歓談中の時間も生演奏のBGMが
入ると、音響でのBGMとは違って華やいで
特別な感じです。
会場の音響スタッフさんからも
「生演奏いいですよね」と言われます。
両方うまく組み合わせるのがいいですね。
生演奏という演出も一つのおもてなしだと
思います。
フルートとピアノの調べも皆さんの
結婚式の思い出の中の一部になって
心に残ったらうれしいです。
ご依頼ありがとうございました。
ロビーで気持ちよく聴いてたら、
写真撮るの忘れてました
4連勝がかかった水戸戦は
仕事で観られませんでした。
1ー5
の結果を知ってて、
さらに、デビュー戦だったGK杉本選手が
試合後涙を流してたと知ってて
録画観るのは辛かったんだけど
一応観ましたよ。
選手交代も悪循環。
点獲りたいのは分かるけど、
守備があんなに隙だらけでは
カウンターどうぞ!状態でした。
戦い方で負けた感じです。
得失点差だって今後どう響いてくるかも
しれないのに、戦い方が雑というか
なんというかなぁ。
戦術は選手任せにしてると言われる監督。
チームがほんとにひとつになって戦って
いるのか今年はずっと心配です。
J1昇格に向けて戦ってるワクワク感も
若い選手の成長が楽しみってワクワク感も
今年はいまひとつ、いや、ほとんど感じず。
いきなり5失点の厳しいデビュー戦と
なってしまった杉本選手。
これを糧にして大きく成長して欲しいです。
ガンバレ杉本君!
次はホームです。
がんばれサンガ!
二条城の近く、神泉苑にある
平八さんへ行きました。
ご近所なので、よく前を通るのだけど
中に入るのは初めてです。
創業は1789年の歴史あるお店は
創業者が研究して生み出したという
うどんちりが名物。
うどんがこんなに太いです!
お箸で持つと重い。
かしわも入ったおいしいお出汁に野菜も
たっぷり入っておいしい。お腹いっぱい!
建物にも歴史を感じるし、
お部屋の中には大きな屏風や室町時代
からの甲冑が飾ってありました。
お部屋からは神泉苑の眺めも楽しめます。
けど、ちょうど55年ぶりに水を抜いて
池の改修工事中でした。
地下水が沸いてくるから、ポンプで排水
しながらの作業なんですと。
ある意味珍しい光景に出会った
ということになりました。
6日の第12節アウェー横浜戦は
抜け目ない大黒選手のゴールと
世界で話題の!?のフリーキックで
2ー0で勝ちました!
石櫃選手の強烈シュート!
横浜の選手思わず避けてるような…
あの距離で直接当たればアブナイ。
3点目が決まらなかったこととや
後半のやられっぷりに不安はあれど
勝てば次の試合は楽しみになる。
で、
本日迎えた第13節はホームだけど
鹿児島開催のVファーレン長崎戦。
私はスカパーで、家族は鴨池へ。
昨日空高く噴煙をあげた桜島。
強風に火山灰舞う鴨池での戦は
2ー0で勝ちました!
全体的に攻められてる時間長かった。
特に前半は不安定な感じだったけど
三平選手と大黒選手のPKで2得点。
三平選手のボレー格好良かったです。
駒井君の出番減っちゃった。
ガンバレ駒井くん!
そう。
灰ひどかったんじゃない?と
父親に後で聞いてみたら、
風で舞ってたけど、今日は降ってないから
か大してひどくない。
と言っとりました。
鹿児島の人はちょっとやそっとでは
驚きません。
私の場合、結婚式といえばお仕事ですが、
招待されまして、ゲストとして出席して
きました。
結婚式は仕事として関わっているだけでも
ウルウルとしてしまうことがあるのに、
身近な人の結婚式だとなおさらでした。
式のとき泣きそうになってる周りのお友達
や披露宴中の様子からも、本当にふたりの
ことを大切に思ってる方々が集まってきて
いるなというのが伝わってきて、私もその
中でほのぼのとした、気持ちのいい時間を
過ごすことができました。
そして、なにより新郎新婦のおふたりが
招待するという気持ちを大切にして、
細やかに気を配り準備をされてきたことが
伝わってきました。
ありがとうございました。
気持ちって目には見えないんだけど
心に伝わる何かがあるんですよね。
受付にはウエルカムパンダちゃんも
飾って下さってました。うれしいね。