ウエディングアイルランナープリント新デザイン

2014.02.26

先日デザイナーさんと相談していた
ウエディングアイルランナーのプリントの
新しいデザインができました!

アイルランナーデザインプリントガーベラフレーム

あと、

結婚式に一緒にいて欲しい家族の一員
大好きなペットもプリントしたい

そんな声もあったので

アイルランナーデザインプリントフォト

こんな風に写真も入れられる
フォトフレーム付きのデザインも
同時に登場です。

ウエディングアイルランナー
まさしく自分達だけのバージンロード。

そのバージンロードにさらに想いを
込めて記念のプリントをしてみては
いかがでしょうか?

ウエディングアイルランナーを
日本で初めて製造販売したアムズ。

このウエディングアイルランナーを
始めた頃はネットで検索しても

もしかしてランナー?

なんて上に表示され、検索サイトでさえ

それ何?

みたいな反応でしたが、
今はそんなことはなくなりました。

それだけでも進歩だし、たくさんの方に
知っていただけるようになってうれしいです!

ウエディングアイルランナー詳しくは
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/runner_toppage.htm

プリントのデザインは
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/runner_design.htm

日本でアイルランナーを製造販売しているのは
アムズだけ。
作り始めてよかったです。

永遠の零

カテゴリ: スタッフ日記
2014.02.25

映画「永遠の零」を観ました。

小説でボロ泣きだったので
どうしようかと思ってましたが
岡田君ファンとしては
ここはやっぱり観とかないと。

小説を読んだときに受けた印象とは
ちょっと違ってたところもあったけど
やはり泣いちゃいました。
物語を知ってるし、のっけから涙出た。

戦争に関わる話は悲しくなるし、
辛くなるし、理不尽さに腹立たしくもなる。
命の尊さが変わり麻痺をする。

人間の歴史は戦争の歴史。
戦争は誰も望んではいないはずなのに
世界のどこかで戦争が起こってます。
そしてまたどこかで起こるかも。

日本では戦争が終わって70年近く。
それは遠い昔の話ではなく、
自分のおじいちゃんやおばあちゃんが
実際に生きてきた時代です。

戦争はどんな大義を掲げても
つまるところは殺し合い。

一生懸命

カテゴリ: スタッフ日記
2014.02.24

ソチオリンピックが終わりました。

どの競技、順位に関わらず
一生懸命な姿は胸を熱くします。
思わず貰い泣きしちゃったよ。

その一瞬のために4年、8年、12年・・・
いやもっとたくさんの時間を頑張り
抜いてきた道程があるんですよね。

一生懸命

という言葉、軽々しくは使えない
と思うワタクシでありました。

マトリョーシカ

うちにあった小さなマトリョーシカ。
ソチのスロープにあった巨大マトリョーシカ
で思い出し、ちょいと並べてみただけでございます。

結婚記念日

カテゴリ: スタッフ日記
2014.02.18

今日は結婚記念日なんだ

と言って社長が帰って行きました。
特別に何かするわけじゃないみたいでしたが、
きっとこの日の夕食の時の話題のひとつに
なったのではないかなと思います。

結婚記念日といえば結婚25周年の銀婚式、
50周年の金婚式は有名。
他にも1周年の紙婚式から30周年は真珠婚式、
40周年はルビー婚式など結婚記念日には
いろいろと名前がついてます。

結婚式をした日を結婚記念日にしている方、
入籍した日を結婚記念日にしている方、
どちらもあると思いますが、どちらにしても
二人一緒の記念日は特別な日だと思います。

ふたり一緒にこの記念日を迎えられる幸せ。
ふたりで重ねてきた時間が増えるほど
愛情や信頼や思いやりも深まって、
より幸せな次の記念日を迎えられるのでは
と思います。

結婚式の日の思い出は心に深く残るもの。
その後の結婚記念日に思い出される幸せで
楽しい大切な思い出になると思います。

ふたりの大切な思い出になる結婚式の時間。
作って欲しいと思います。

神前式にも貝合わせの儀

貝合わせの儀セット (誓いの言葉用巻物)

人前式のセレモニーアイテム
貝合わせの儀のセットは貝(新郎様用)に
記念日とおふたりのお名前の名入れも可能。
神前式で挙式された後の披露宴の中で
結婚報告のセレモニーにお使いになられたり
することもあります。
詳しくはこちらから
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/kaiawase_toppage.htm

デザイナーさんと打ち合わせ

2014.02.12

ウエディングアイルランナー(バージンロード)の
プリントのデザインについてデザイナーさんと
いろいろとお話しました。

新しいデザインが増える予定。
販売の準備ができたらまた紹介いたします。
お楽しみに!

春の結婚式にぴったりの桜のデザインはすでにご用意しています。
桜のデザイン以外にもデザインいろいろございます。

ただいまウエディングアイルランナー(バージンロード)に
プリントをご注文のお客様にはタペストリー製作キットプレゼント中。
詳しくはこちらからご覧下さい。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/runner_design.htm

バージンロードウエディングアイルランナー桜デザイン

桜のアイテムはこちらにも
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/sakura_item.htm

新しい出会い

2014.01.30

東京からお客様がお見えになりました。
結納や結婚式などブライダル関係のお仕事をされている方で
水引ブーケに興味を持たれてわざわざ京都までお越し下さいました。
このお仕事していたからこその新しい出会いです。

水引ブーケのお話はもちろん、
関東式の結納と関西式の結納にまつわるエピソード、
人生における結婚式や結納式についてなど
最近の結納や結婚式についてなどいろいろとお話ししました。

結婚式というとお金のことばかりクローズアップされがちだけど、
こういう業界にいる者としてもっと他に伝えることがあるのではないかと
あらためて思うのでありました。

人生においての大きな節目「結婚」のセレモニー。
やってよかった、と思っても
やらなくてよかった、と思うことはないのかな。
実際に結婚式をしてなかった知合いが
やればよかったと思ってると話をしてくれたこともある。

結婚式は人生の中で大切な宝物の日になるのだと思います。
ふたりで準備をして迎えるこの日が何年経っても
楽しい思い出として蘇る日になって欲しいと思います。

水引ブーケ
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/mizuhiki_toppage.htm

水引ブーケ手毬タイプさんご

新しいデザインのリングピローが仲間入り

2014.01.24

お選びいただけるリングピローの種類が増えました!

メリアブーケ風リングピローフィオーレホワイト

メリアブーケをリングピローにしたようなとても華のあるリングピロー。
真っ白なホワイトとほんのり黄色のシャンパンカラーの2カラーあります。
http://www.ams-kyoto.jp/ring_pillow.htm#ring09

リングピロー二段重ね

二段重ねのリングピローです。
まさしくピローってデザインです。
ブルーのリボンとお花がアクセント。
http://www.ams-kyoto.jp/ring_pillow.htm#ring10

そして、もうひとつふわふわフェザーをあしらった
リングピローも新しく登場しています。

今回ご紹介したリングピローは完成品と手作りキットをご用意しています。

手作りキットは材料のほとんどがセットになっているので
無駄もなく、準備もラクチン。
綿付きのものや、縫製済みのものもあります。
結婚式で何か手作りしてみたいけど…とお迷いの方!
一度リングピローのコーナーをご覧下さいませ。

他にも和風のリングピローやスワロフスキーを使った
キラキラリングピローなどをラインナップ。

リングピロー詳しくは
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/ring_pillow.htm

笑う雪だるま

カテゴリ: スタッフ日記
2014.01.20

1月19日。
朝起きたら、京都市内にも少ーし雪が積ってました。

車の上の雪で雪だるま作ってみたよ。

雪だるま20140119

手のひらサイズです。
かわいいような、かわいくないような・・・

雪だるま子パンダと記念撮影

ウエルカムパンダの子パンダと記念撮影してみました。

しばらくしたら、こんな顔。

さよなら雪だるま

笑ってた。

明日は大寒。
これからしばらく寒さ本番です。

取材がありました

2014.01.16

ブライダル産業新聞さんが取材に来られました。

というわけで、

ウエディングツリー3D
貝合わせの儀セット
ウエルカムパンダ
水引ブーケ髪飾り
パールフェザー
香り赤飯
などなど

アムズのオリジナルブライダルグッズをしっかり見ていただきたい!
と事務所の一角にずらりと並べてみました。

商品並べてみました

セレモニーアイテムのウエディングツリー3Dや
貝あわせの儀セットに興味を持たれたようで
商品誕生のストーリーやこだわりなどお話し。
それから最近のブライダル事情の話しをしているうちに、
製作を依頼していたオリジナルプリントのできるバージンロード
ウエディングアイルランナー”がちょうど出来上がって届いたので、
ウエディングアイルランナーもしっかりアピールしてみました。
オリジナルプリントもしっかりアピール!

どんな記事になるのか楽しみです。

紅白の菊壽糖

カテゴリ: スタッフ日記
2014.01.09

紅白の菊寿糖を頂きました。
鍵善良房さんの菊の形をしたお干菓子です。

見た目も上品ですが、口どけ感も上品な感じです。
繊細。

いつもよりちょっと丁寧にお茶いれてお茶タイムしました。

紅白菊寿糖

紅白で整列。
お正月っぽい。

直径2cm位のかわいい大きさです。