7月は祇園祭

2023.07.17

 

7月京都は祇園祭の1ケ月です。

今年はコロナの規制もなくなって、土日祝の三連休と宵々山、宵山、山鉾巡行が重なって大変な人出の様子。

京都に住んでますが、ニュースを見てスゴイ人だなとびっくりしています。

 

蝉の声も聞こえ始めて本格的な夏の始まりです。

今日の最高気温は37.7度。

 

この三連休も来週末も結婚式があります。

熱中症に気を付けながら、7月後半も頑張っていきたいと思います。

 

祇園祭り2023

これは山鉾巡行に向けて鉾立が始まった頃の写真です。

通りかかったら、あちらこちらで準備が始まっていました。

 

17日の山鉾巡行は終わりましたが、祇園祭はまだ続きます。

24日の還幸祭はお神輿がでて迫力ありますよ。

 

ダーズンローズセレモニー

2023.07.02

 

京都からオリジナルブライダルグッズを発信中。

こんにちは。アムズです。

 

今日は人前式の演出で行われることの多いダーズンローズセレモニーについてです。

 

ダーズンローズセレモニー

 

ダーズン(Dozen)ローズ(Roses)とはその言葉の通り1ダースのバラの花のこと。

12本のバラを愛情の印として恋人に贈り、愛を誓う日としてファッションデザイナーの桂由美さんと内田和子さんが考案された造語です。

元々はブライズメイドやアッシャーといったウエディングパーティが登場する華やかなダーズンローズセレモニーウエディングの中の演出として提案されましたが、今ではこの薔薇の花を贈る部分のみをダーズンローズセレモニーと呼んで、人前式の入場シーンで行わることがほとんどです。

ウエディングプランナーをしていた頃に桂由美ブライダルハウスさんと協力してダーズンローズウエディングをブライダルフェアで提案したこともありました。

思い返すとダーズンローズセレモニーのお話聞かせてもらったのも随分昔のことになりました。こうして今でも選ばれる演出を提案されたとはすばらしいですね。

 

12本の薔薇に込められた意味などダーズンローズについてはこちらにも書いています。

↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/dozen_roses.htm

 

 

 

さなぎ

カテゴリ: スタッフ日記
2023.06.30

 

京都からオリジナルブライダルグッズを発信中。

こんにちは。アムズです。

 

早いもので今年も半分終了。

毎日本当に早いです。

 

先日玄関横の花に蛹を見つけました。

蛹

蝶の蛹のようです。

どんな蝶が羽化してくるのか見られたらいいなと思っていましたが、

1週間位した朝にはもう空っぽになってました。

今頃無事に花から花へと飛べていたらいいですね。

ご成婚おめでとうございます

2023.06.18

 

結婚相談所のブログを更新しました。

↓↓↓

http://www.ams-kyoto.jp/ibj_blog.htm

 

会員様が彼女とご一緒に成婚退会のお手続きのお越し下さいました。

ドアを開けた瞬間。そこにはとてもうれしそうな笑顔がありました。

 

婚活中は決していいことばかりではなかったですが、あきらめることなく続けてこられました。

彼女に出会えて本当によかったなと心から思いました。おめでとうございます。

 

お二人ならきっと助け合って明るいご家庭を築いていかれることと思います。

おふたりの幸せを心から願っています。

 

成婚お祝い202306

 

京都の結婚相談所 アムズブライダル

お気軽にご相談ください。

http://www.ams-kyoto.jp/ibj.htm

 

 

今年は早い梅雨入りです

カテゴリ: スタッフ日記
2023.06.09

 

今年は5月のうちに早くも梅雨入りしました。

先週の週末は新幹線の運休や遅延で結婚式スタートが遅れる、

というハプニングもありましたが無事に全ての結婚式を終えることができました。

 

大雨の中、また交通機関が乱れて大変な中、

祝福に駆け付けてくださるお友達やご親族がたくさんいらっしゃって、

とても良い挙式だったと聞きました。

みなさん集まれて本当によかったです。

 

ビオラの花

 

玄関先で咲いているビオラのお花。

花の季節もそろそろ終わりになるので一枚撮影しました。

一株でこんなに沢山長ーく咲いてくれて毎日楽しませてくれました。

今はお花の大きさがちょっと小ぶりになって、それもまた可愛いです。

茎をぐーっと伸ばして一生懸命咲いてます。

 

青紅葉

カテゴリ: 京都お散歩
2023.05.26

 

京都からオリジナルブライダルグッズを発信中。

こんにちは。アムズです。

良いお天気だったので、お昼ご飯を食べた帰り道にちょっとだけ寄り道。

 

北野天満宮青紅葉

 

北野天満宮の紅葉が今は青々として綺麗でした。

 

八角蓮

これは八角蓮。

少し前に見かけて、大きい星のみたいと気になっておりましたが、

偶然に名前を知ることができました。

これだけのことだけど、なんだかちょっとうれしくなりました。

 

JUNE BRIDE

カテゴリ: スタッフ日記
2023.05.20

 

京都からオリジナルブライダルグッズを発信中。

こんにちは。アムズです。

 

雨が上がって気持ちの良い5月の週末です。

特に結婚式のある週末の朝は「いいお天気になってよかった」と空を見上げます。

 

パールフェザーシャワー

(これはパールフェザーを青空へ投げた時の写真です)

 

さて、5月も早いものでもう後半。もうすぐ6月です。

6月になるとブライダル関連のニュースでよく「ジューンブライド」という言葉を見かけます。

 

ローマ神話の女神で結婚と女性の守護神”Juno(ユーノー)”が語源の”JUNE(6月)”

その6月の女神の月に結婚する女性は幸せになると伝えられてきたことから、

ジューンブライド(JUNE BRIDE)という言葉が生まれてきたようです。

 

ご列席者の人数も多い結婚式も増えてきました。

新郎新婦やご家族、ご列席者の皆様にたくさんの幸せがありますように。

 

ご成婚退会おめでとうございます

2023.05.01

 

結婚相談所のブログを更新しました。

↓↓↓

http://www.ams-kyoto.jp/ibj_blog.htm

 

会員様が成婚退会のお手続きのお越し下さいました。

活動スタートは今年の1月。あっと言う間の成婚退会です。

素直に気持ちを伝えてられて、それを受け止めてくれる大らかな彼に出会えたととても幸せそうです。

この日を迎えられて本当によかったです。私もうれしいです。

おふたりの幸せを心から願っています。

 

成婚お祝い花202304

 

京都の結婚相談所 アムズブライダル

お気軽にご相談ください。

http://www.ams-kyoto.jp/ibj.htm

 

 

 

小さなお子様に指輪を運んでもらう時

2023.04.21

 

京都からオリジナルブライダルグッズを発信中。

こんにちは。アムズです。

 

先日の結婚式での出来事です。

新郎新婦の小さなお子様がリングガールを務められました。

とても可愛くて登場してくれるだけで場が和みます。

 

リングピローをしっかり持って歩き出してくれたので大丈夫かなと見守っていましたら、

なんと途中から走りだしてしまいました。

幸い落ちただけでコロコロ転がらずに済んでよかったのですが指輪が落ちてしまいました。

 

リングピローについているのは短いリボン。

注意して結んでいたのですが、リハーサル後にはさらに念入りに工夫して結んで本番に臨みました。

 

お子様の行動はなかなか予測できません。

実は籠タイプのものをブンブン振り回していた元気なリングボーイを見かけたことがあります。

やはりリボンで結べると安心です。

デザインも大切ですが、運んでもらう時のことを想像しながら選んでくださいね。

 

リングピロードラマティックローズアムズ

 

オリジナルリングピローや手作りしたい方向けの手作りキット販売しています。

 

アムズウェブショップ

http://www.ams-kyoto.jp/ring_pillow.htm

ヤフーショッピング

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ams-kyoto/a5eaa5f3a5.html

 

 

 

 

 

 

 

ただいま桜が満開です

カテゴリ: 京都お散歩
2023.03.29

 

こんにちは。

今年の桜はとても早く満開を迎えたように思います。

ご近所の平野神社の桜も満開でした!

桜満開

空からみたら、

きっと桜の海みたいなんじゃないかな。