平和

カテゴリ: スタッフ日記
2012.08.25

この間広島に行きました。

路面電車が走ってて、
ちょうど目の前に止まった電車にふと目を向けると

広島の京都市電

昔、京都走ってたんだねー。

今回寄ってみようと思っていたのは広島原爆資料館。
思ってた以上のたくさんの人に驚きました。

平和記念公園の慰霊碑には

安らかに眠って下さい
過ちは繰り返しませんから

とありました。

ただただ心に響きました。

戦争、核兵器だけでなく、被ばく、放射能のこと。
同じ過ちを繰り返すことのないように、
忘れることがないように、
人間が慢心することがないように
心から願います。

原爆ドーム

和風ハートのリングピロー入荷しました

2012.08.24

ハートの形って人気です。
ちょっとの間品切れ状態でしたが、
和風ハートのリングピロー入荷しました。

和風ハートのリングピロー

完成品と手作りキットをご用意しています。

他にも職人技のリングピローから簡単手作りキットまで。
詳しくは

http://www.ams-kyoto.jp/ring_pillow.htm

こびりつく

カテゴリ: サンガ日記
2012.08.24

昨日は結局、
リングピローやフラワーシャワーにバージンロードなど、
お昼ご飯もそこそこにセッセと発送準備を進め、
がんばって、がんばって西京極に行きました!
なんとかなるもんです。

ということで、
水曜日京都サンガFCはホーム西京極に
松本山雅FCを向かえての第30節。

しかし!

水谷~、水谷~、守れゴールを~

この歌が頭こびりつく。

松本山雅FCのCKは12、FKは9。
90分の間かなりの頻度でこれ聞いてましたな。

結局セットプレーからの1点を守り切った松本山雅FCに
結果は0ー1と勝点ナシとなりました。

サンガはシュート18、CK8でも、PKあリでも得点ナシ。
残念です。
J2さらに混戦状態になりました。

今宵も!

カテゴリ: サンガ日記
2012.08.22

8月に入ってかなりスローペースの更新になってます。
もちろんサマーウエディングもあるし、
秋に結婚される方々には今は準備の季節。

あれこれやっている間に時は過ぎ、
一日が経つのが早すぎる。
と、なんやら毎日忙しくしてますが、

日曜日、京都サンガF.C.は
ホーム西京極で横浜FCを迎えての第29節。
観戦には行きました。
気になる試合が続くのです。

結果は宮吉選手と中村選手のゴールで
2-1で勝利。6連勝で2位へ浮上。
しかし、勝つって大変ですな。

そして、また今日は中2日で松本山雅戦。
この暑さで選手の疲労も気になるところ。
どんな布陣になるでしょうか。
そして、私は観に行けるでしょうか。

20120819横浜FC戦

今宵も勝利で!

ひまわり

カテゴリ: スタッフ日記
2012.08.13

葉加瀬太郎さんの
ひまわり

先日人前式の新婦様入場で演奏しました。
葉加瀬さんの曲はできれば、
ヴァイオリン&ピアノの方がオススメですが、
今回はチャペルの中の人前式だったので
オルガンでの演奏となりました。
ちょっと感じはかわるけど、
オルガンバージョンもそれはそれでいい感じ。

これはドラマ「てっぱん」の曲でほぼ毎朝流れてて
なぜかみんなてっぱんおどりを踊ってた曲。
さわやかさとやさしさ満開って感じです。

ひまわりという夏っぽいタイトルや
曲の全体の雰囲気もあるけど、
イントロの感じとか、
曲の始まりの感じとか、
盛り上がる感じとか
それぞれのフレーズのつながりとか
場面にフィットしそうだと思って選びました。

連続ドラマの主題歌、特に朝の連ドラの曲だと
ほとんど毎日、幅広い年代の方が耳されていて、
ドラマの内容も前向きな人生を描いているし、
幅広ーい方々に愛されていることが多いので
安心して選べる曲たちかなと思います。

チームノチカラだ

カテゴリ: サンガ日記
2012.08.13

またまたサンガのことで…

日曜はささっと定時で仕事終わらせて、
近所の飲み屋さん”スポーツバーRakubouず”さんでスカパー観戦。
ここはかなり気になる試合です。観なくてはなりません。

日曜日京都サンガF.C.は第28節。
アウェー味の素スタジアムにて東京ヴェルディ戦。

後半早々に福村選手が退場になり、
どうなることかと思ったけれど、
その覚悟のファールを無駄にすることなく、
中村選手が少ないチャンスで決めて
みんなで走って守りぬき、10人でも1ー0で勝利だよー。

しかし得点は後半21分。
ロスタイムは5分。
点とってからの長いこと長いこと。
早く終われーと思ってた。

とにかく上位チームに勝ててよかったわ。
でもまだまだ混戦です。

駒井選手は先発フル出場。

桜とバンザイ子パンダぬいぐるみ

勝ってよかった。

アツイ!

カテゴリ: スタッフ日記
2012.08.09

はや立秋も過ぎました。
朝だけちょっとマシかな。
でもお昼間はジリジリ暑い京都です。
久しぶりの更新となりそうです。

仕事が忙しかったり、体調悪かったりで、
サンガの試合も観に行けず、
オリンピックを観たりしていたら、
気がつけば1週間以上も経ってました。

この間の日曜日、京都サンガF.C.は
ホーム西京極にガイナーレ鳥取を迎えての第27節。
オリンピックも盛り上がっているけど、
J2も上位混戦で私かなり気になっております。

この間は駒井選手の2得点、安藤選手の1得点で3ー1で4連勝。
駒井君のゴールうれしいわ。
しかし最後の1失点は余計です。
それになんといっても大事なのは次のヴェルディ戦。
ここで勝たなければ道は開けません!

さて、ロンドン五輪も残りわずか。
バレーボールの準々決勝思わず見入ってしまいました。
フェンシングの団体では残り2秒からの大逆転スゴすぎて画面に釘付けでした。
卓球女子団体の試合や試合後のコメント聞くと泣けてきます。
ニュースでまた見ても泣けてくるんですけど。年でしょか。

体調悪くて、サッカーはこれまでほとんど見てないけど、
オリンピック最後の対決は男子は韓国、女子はアメリカ。
ライブで観たいよぉ。でも、午前3時45分って。
見ていいのだろーか。

と、久しぶりの更新はなんともまとまりのないものに…。
暑さでもともとさほど持ち合わせていない体力、思考力ともに低下している!?
オリンピックの舞台で戦う方達に驚き、感動している私はこんなんです。

と、ちょっとへばってましたが、
食欲も戻って元気も戻ってきています。
やっぱ睡眠と食事は大切ですな。

今日も一日がんばるぞ。
で、早く寝てサッカー観よっかな。

和風お花のスクエアリングピローの作り方

カテゴリ: スタッフ日記
2012.07.30

手作りリングピローのキットを使ってリングピローを作ってみました。

販売しているリングピローのキットをまずは自分でやってみます。

販売している完成品はちゃんと縫い子さんに作っていただいていますので、ご心配なく!

不器用で、お裁縫はかなり苦手なのを心配ですが、

ちりめんの花の飾りのついた和風のスクエアリングピローに決定!

完成したらこんな形になる予定。

和風のリングピロー

http://www.ams-kyoto.jp/ring_pillow_wa_square.htm

キット以外に用意するものは、

綿約20g
ハサミ(布や紐、糸を切ります)
ものさし
針・待ち針
糸(白糸だけでも大丈夫)
セロハンテープ
手芸用ボンド または グルーガン
ピンセット(なくてもOK。あればでビーズを付けるとき楽チン)

クッションを作る

クッション部分を作ります。
綿を詰めるところを少し残して三方を縫い、
ひっくり返して綿を詰めます。

クッションができた

綿を詰める前にアイロンをあてるとすっきりきれい。
綿を詰めたら、口をかがってクッション部分完成です。

紐をつける

クッションのまわりに紐をつけます。
今回は手芸用ボンドを使いました。
乾くまで時間がかかるので、待ち針で固定しながら接着していきました。

指輪を置くところを作る

リングを置くところのパールを縫いつけます。
待ち針で目印しとくと安心。

花びらを作る

お花の飾りを作ります。
円状のちりめんを半分に折ってぐし縫いして絞ります。

花びら5枚でひとつの花に

作った花びらをひとつずつ作って、
5枚をつなげて花の形に輪にします。

花の中央にあとからビーズをつけるので中心は隙間がないように。
花の中央部分のちりめんがほつれてたりしたらカットして整えます。

花の中央にビーズ

お花の中央にビーズをつけます。
小さいビーズなので、ピンセット(とくに先がくいっと曲がったの)があると便利かも。
私はピンを使ってくっつけました。

紐をリボンの形に作って貼り付ける

金の紐などをリボンの形に整えてからクッション部分に接着。

花と銀紐の飾りを配置

先ほど作ったの花の飾りを接着。
ここはあればボンドよりグルーガンの方がつけやすいと思います。
もちろん縫い付けることもできます。

できた!完成

コーナーにタッセルを縫いつけて、でーきーたー!!

手作りキットは生地やタッセルやビーズとか
必要な分だけ入ってるがうれしいところ。

生地やビーズはちょっとだけ購入するのは難しいこと多いので、
自分で揃えるとなるとかなり多めに購入せざるをえないこともあります。

不器用な私ですが作り方を見ながらできました!
出来上がるとうれしいものです。
作ってる時間、それもいい思い出になるのかなと思います。

手作りキットには図解の作り方説明書が入っています。
お得プライスのリングピロー手作りキットは
こちらから

http://www.ams-kyoto.jp/ring_pillow.htm

綿もセットになってるキットやクッション部分が縫製済で超簡単キットもあります。
和風タイプ、洋風タイプ、スクエアのデザイン、ハートのデザイン・・・
お気に入りを見つけてね。

手作りはちょっと・・・そんな方には完成品もご用意しています。
他にはない職人さんが作る個性あふれるオリジナルリングピローもあり!

 

やはりヒヤヒヤさせられる

カテゴリ: サンガ日記
2012.07.30

ロンドンオリンピック始まってます。
それまでの試合のできを見てると不安要素いっぱいだった
男子サッカーだったけど、なんとスペインに勝利しました!
あれは盛り上がりましたな。

そんなオリンピック期間ももちろんJリーグは続いています。
日曜日、京都サンガF.C.は第26節。
アウェー町田市立陸上競技場にて町田ゼルビア戦でした。

前の試合も苦しめられたと思うけど、
この試合も最後まで苦しめられました。
ほんとにほんとに最後の最後まで
ひやひやさせられたけど、2ー1で勝利です。
できれば無失点でいってほしかったけど、
そんなこと言ってられないくらいヒヤヒヤもん。
同点にされずに済んでよかったです!

今日のゴールは宮吉選手と中村選手。

後半から入った駒井選手は2点目に大きく貢献。
よく走ってアシストのクロスよかったわー。

勝点46で順位は変わらず7位。
1位は勝点50。
小さそうで大きい4点差。

おだやかな

カテゴリ: スタッフ日記
2012.07.27

35度越えなんてあたりまえ。
殺人的な猛暑の毎日です。
今日も京都は37度。しかし、まだ暑いところがあるなんて!

さて、二条城チャペルセントアベニール
サマーバイキングに行ってきました。

こんな暑い日にはたまらないビールとお食事でおなかも満たされた頃、
小田矢かな(おだやかな)さんのショートステージがありました。

小田矢かな日豊本線ひとり旅

おだや かな さん

いいお名前ですね。覚えやすい。
その名のように、やさしい穏やかな歌声でした。

演歌のステージ久しぶり。演歌もいいものです。
というか、これいい!と思う音楽にジャンル云々は関係なしですな。

ステージ最後にはデビュー曲の「十五夜恋歌」と新曲の「日豊本線ひとり旅」を熱唱。
思いがけないアンコールにはゲストの方の手拍子に合わせてアカペラで。
力強い歌で応えて下さいました。

おだやかなさんアンコール

ファンの方もたくさん来られてて、
ペンライト(かな?)で盛り上げてる方もいたりして盛り上がりました。
みんな応援してるんですね。
そしてその応援を受けて、また一生懸命頑張ってらっしゃるんだろうな。
いい雰囲気でした。

ライブ終了後には一緒に写真撮影にも快く応じてくださいました。
ありがとうございました。
おだやかなさん頑張って下さいね!

小田矢かなさんのブログは

http://odayakana7.exblog.jp/