これも祇園祭り

カテゴリ: 京都お散歩
2012.07.25

午後の思いがけない土砂降りもあがったので、
夕方お散歩に出掛けたよ。

なんや道がちょっと混んでるなと思ったら
ほいっとう!ほいっとう!という掛け声とともに
お神輿が現れました。

そうでした!
山鉾巡行から1週間。24日は祇園祭の還幸祭。
祇園祭といえば山鉾巡行を思い浮かべますが、
お神輿が威勢よく街を練り歩くこの日の方が
お祭りのクライマックスって感じです。

2012祇園祭還幸祭三若中御座

中御座三若神輿。
神泉苑の前でしばし休憩…ってわけじゃないですね。

四条寺町の御旅所から三基のお神輿がそれぞれのコースをたどって
八坂神社へ帰り着くのは夜も更けてから。

この神泉苑に立ち寄った後、三条通りを通って八坂神社まで帰るのです。
お神輿かついで長い道のりですよね。

このお祭が終わっても祇園祭はまだ終わってません。
29日まで祇園祭の神事は続きます。
7月1日から始まって長いお祭りですな。

劇的

カテゴリ: サンガ日記
2012.07.24

日曜日京都サンガF.C.は
ホーム西京極に愛媛FCを迎えての第25節。

中山選手のゴールで先制したものの
またもやセットプレーから失点。
なんやらスカッとしないなぁと思っていたら、
最後でスカーーーッと決めれくれました。

ほとんど時間切れのラストチャンスのフリーキック。
福村選手のフリーキックに秋本選手が見事に頭合わせて
勝ちました!!!!

雨も降りだしたけど、そんなのなんのその
勝ったら帰り道も元気なのさ♪

上位から引き離されなくてとりあえずよかったです。
劇的勝ち越しゴールで勢いにのっておくれー。

昨日はまゆまろ君が来てました。

パーサまゆまろコトノ

後ろ姿はこんなんなってたんやね。
歩くのはかなりたいへんそうでした。
おつかれさま。

オードリー 人前式の音楽考え中

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2012.07.21

Audrey(オードリー)メインテーマ

人前式のBGMに選んでみました。

チェリストであり音楽プロデューサーの溝口肇さんの曲。
ドラマや映画やCMなどで何気に耳にしていることが多い溝口さんの曲。
「世界の車窓から」のテーマ曲なんて超有名ですよね。

このオードリーもテレビドラマのメインテーマになっていた
やさしくきれいな曲。いい曲なんです!
今回は指輪の交換のシーンを中心に演奏します。

ところで、披露宴ではなくて結婚式(人前式)のBGMを考える時は
披露宴のときよりかなり思案してる気がします。

というのも、演奏のシーンがかなり短いことが多いから。
そういう点では披露宴のBGMより悩むかも。
その曲のその曲らしいいいとこがシーンにうまく合わせられるかな?とか
もし時間が長くなっても大丈夫かな?とか
シーンをじっくりイメージしながら、私なりにいろいろ想定しながら考えます。

セレモニーの意味合いを説明される司式者さんの言葉と重なる場面の選曲、
また、少しずつ数曲音楽が流れることになるので、全体的な流れも気になります。
そして何よりセレモニーであることも忘れないように心がけなければと思っています。

それと、BGMは必要ないと思うシーンもあります。
開式や閉式の言葉や誓いの言葉、結婚宣言などは音楽はいらないとと思います。
必要がないというより、音がない時間も大切なんじゃないかと思います。
大事な言葉はしっかり届いて欲しいです。

自由で気軽なイメージがある人前式だけど、
セレモニーらしさも大切にしたい。
永遠の変わらぬ誓いをする時だから、
真摯に向かい合い、気持ちが詰まった大切な時間、
大切な宝物の思い出のひとつになって欲しいなと思います。

ハープにトライ

カテゴリ: スタッフ日記
2012.07.18

アイリッシュハープを弾いてみました。

ハーピストさんと一緒にお仕事する機会も増えて、
ハープのことがもっと知りたくなって、
自分でも触ってみたくなって、
ハープの体験レッスンなるものに行くことにしたのです。

楽器の説明や弦の弾き方とか教えていただいて、
早速鳴らしてみました。

まずは右手だけ、
そして左手だけ、
そして両手で。

自分の指なんですけどね。
変に力が入るし、思うように動かせないし。
動かさなくてもいいのに動くしぃ。

曲らしくはならなかったけど、
なんとかかんとか楽譜をたどってタイムアップ。
それでも新しい楽器触れて楽しかったです。
もっと触ってみたいよぉ。でも、試しに買ってやってみようかと
簡単に思えるほど安い楽器じゃないんですよねぇ。

知らないことばかりだったので、
実際に楽器触って、お話聞いて、あれこれ質問して、
ハープのことちょっとは分かったかな。
勉強になりました。

しかし、ピアノでいう黒鍵がないなんて!
便利なような、不便なような。

真夏到来

カテゴリ: 京都お散歩
2012.07.18

今日は祇園祭の山鉾巡行でした。
山鉾巡行で京都に本格的な夏の到来です。

そして今日、気温は朝からぐんぐん上がって36度超え。
梅雨明けも発表されました。

お昼出掛けたときに、ちょっとだけまわり道して
御池通りから新町通りへの曲がり角でちょっとだけ見物。

通りかかったときは、ちょうど月鉾が曲がろうとしてたとこでした。
てっぺんに三日月の飾りがあったと思うので月鉾でしょう。

2012年祇園祭月鉾

装飾も豪華絢爛!と思ってあとで調べてみたら、
その装飾の素晴らしさから「動く美術館」といわれてるのだとか。
なるほど~。
それと32基、もとい、今年は大船鉾が復活したので33基ある
山鉾の中でも一番大きく重い鉾なんだそうです。

それにしても、ものすごい暑さにも関わらず、沿道にはすごい人。
辻回しで鉾が動く瞬間にはカメラを持った手が
目の前ににゅにゅにゅっとたくさん伸びてきて
おもしろかった!!

2012年祇園祭月鉾撮影する人たち

て、何を見ているんだか。

なんとかつないだか

カテゴリ: サンガ日記
2012.07.17

日曜日京都サンガF.C.は第24節。
またまたアウェー、熊本県民総合運動公園陸上競技場にてロアッソ熊本戦。
今回は観られず、ダイジェストだけになりました。

とにかく、後半36分に中山選手のゴールで
1ー0で勝利です。

上位チームも勝っていたから、
どんな形でもとにかく勝ててよかった。
なんとかまだ望みをつないでいる感じです。
ここで負けてたら、こんな時期からがっくり、
気持ち萎えてしまってたかも。

しかし、こんな久々の勝利の日に限って
試合見られないなんて‥・くぅ。

お祭りお祭り

カテゴリ: 京都お散歩
2012.07.16

今週はなんやらあれこれ忙しくしていたら、
街はもうこんなになってました。

祇園祭宵々山

組み立て途中の鉾の土台だけが道路に置かれてるのは
ちょろちょろっと見かけてたのだけど、今夜は祇園祭の宵宵山。
もちろん鉾もすっかり出来上がってます。
行き交うたくさんの人達!

鉾を立てる様子を見られたり、
それぞれの町の鉾をゆっくり見て回れたりするので
巡行までの期間もたくさんの方が来られるんですよね。
17日の山鉾巡行に向けて街は賑わってました。

帰ってニュース見たら、29万人の人出だったんですと!
写真の四条通りは人で埋め尽くされてました。

さて、今日の京都はジッとしてても疲れてしまいそうな蒸し暑い一日。
このままいくと心配になるくらい、ものすごーく暑い暑い
山鉾巡行の日を迎えることになりそうです。

参加する人も観る人もたいへんだ。

ヒロバーガー

2012.07.10

ヒロバーガーを食べました。

ミートショップヒロさんのハンバーガー。
ということでヒロバーガー。
こちらの焼肉弁当人気みたいですが、今日はバーガーです。
京都三条会商店街のお肉屋ヒロさんのコーナーで
目の前でお肉焼いて作ってくれます。

この焼肉の匂いとっても食欲そそります!
でも、食べる前に1枚だけ一応写真撮っときました。

ヒロバーガー

ハンバーグではなくて、
黒毛和牛の細切れ肉の焼肉がサンドされてます。

あったかいうちに早いこと食べたくて、
自転車こいで寄り道なしでうちまで高速一直線。
だって早く食べたいです。

お肉もバンズも全体的にふわんとしたバーガー。
おいしくペロリといただきました。

私のために

2012.07.09

日曜日、夜にはサンガ敗戦の辛い出来事がありましたが、
お仕事ではうれしいことがありました。

結婚式で聖歌隊のメンバーは賛美歌を歌うだけでなく、
新郎新婦様に歩き方や結婚式の流れを説明するなど
結婚式のお手伝いもしています。

新しい聖歌隊のメンバーが加わったので、
私も一緒に会場に行ってきました。

挙式前リハーサルも終えて、いよいよ本番。
ドアの近くで入場のためのスタンバイをしている新婦様の前に
新しいウエディングアイルランナーを聖歌隊が広げてきます。

目の前に新しく用意されてきたウエディングアイルランナー(バージンロード)に
私のための新しいバージンロードなんですね!
と、うれしそうな花嫁様の声。

ドアの陰でそっと見ていた私は
その言葉でうれしくなっていたのでありました。

これまでも書いてきたことだけど、
このアイルランナー作ってよかった。
今日のうれしい出来事でした。

ウエディングアイルランナー
http://www.ams-kyoto.jp/runner_toppage.htm

ウエディングアイルランナーを広げたら、
最後にピーンとしっかり引っ張ってから固定するのが
きれいにセットするポイントです。

イタスギル

カテゴリ: サンガ日記
2012.07.09

日曜日京都サンガF.C.は第23節。
アウェーフクダ電子アリーナにてジェフユナイテッド千葉戦でした。

なんと3点も先制された後、
CKから安藤選手のヘッドとアディショナルタイム中の
中村選手の見事なボレーシュートがあったものの
終了間際すぎて2点であえなくゲーム終了とあいなりました。
駒井選手は後半から登場でしたが、あのGKとの一対一…ぅぅ。

しかし、3点はとられすぎ。
なんともならんのでしょーか。

それにしても痛い黒星でした。
痛すぎる。
元気なくなる。