マメな継続が力なり

カテゴリ: スタッフ日記
2012.05.18

今日の結婚式はお昼頃までだったので、
午後から、ここ最近ちょっとお休みしていた
スイミングに行きました。

なんとか目標距離は泳いだけれど、
こんなにしんどいはずでは・・・。
のんびりペースで1年ちょっと続けてはいるものの
これくらいのペースじゃなかなか進歩はしないかも。
次の目標達成まではかなり厳しそう。

それから夜はこれまたさぼっていたエレクトーンの練習です。
そろそろ真面目に練習しないとヤバイのです。
この課題はバッチリ!と思っていたところが・・・。
できるようになるのに時間かかっても忘れることの早いこと!
これまた相当長いこと続けてはいるものの、遅々たる歩み。

継続は力なり

といっても、も少しマメに真面目に続けなくては
なかなか力にはなりませんな。

反省。

でも、体を動かすのも、演奏するのも
いいリフレッシュなのだ。

小さなお花

セットは簡単

2012.05.17

今日はとてもいいお天気になった京都です。
昨日雨のため順延になっていた「葵祭」も今日行われました。
順延は15年ぶりだったとか。

葵祭は京都三大祭のひとつ。
五穀豊穣を願って1400年くらい前から始まった下鴨、上賀茂神社のお祭りだそうで、
平安装束に身を包んだ行列が京都御所を出発して下鴨神社、上賀茂神社へと進みます。

と、いっても実はまだ観に行ったことはないんですよね。
今朝もちょっと観に行ってみようかなと思いつつ、結局今年も行かずじまい。
また来年、また来年で早幾年です。来年こそは!?

さて、今日はご注文いただいていたバージンロードを発送する作業をしてました。

ご希望の長さに出来上がってきたバージンロード“ウエディングアイルランナー”に
リボンを通して、小さなベルをつけて、袋に入れて発送準備完了です。

どんなところで使っていただけるのかな?
結婚式のアイテムに選んでいただけてうれしいなと思いながら作業してます。

アムズのバージンード”ウエディングアイルランナー”はお問い合わせの多い商品です。
なぜなら「こんなの見たことない」方が多いからかも。他にはないんです。

お届けするときにはセットの方法などを記した案内も同封しています。
セットの仕方は簡単ですが、この動画をご覧いただいたら一番よくわかると思います。

バージンロードをお探しの方、ぜひ一度ご覧下さい!

アムズオリジナルバージンロード“ウエディングアイルランナー”
http://www.ams-kyoto.jp/runner_toppage.htm

二条城の周りの白い花咲き始めました

カテゴリ: 京都お散歩
2012.05.14

昨夜のマンチェスターシティの試合劇的でした。
ロスタイムでの大逆転で優勝!
ファンってわけではないけれど、途中の厳しい状況を乗り越えて
44年来の悲願達成となればあの喜びの光景も納得って感じです。
試合後のサポーターまでがピッチに集まる集まる!すごい人!

そんなこんなで夜更かししてしまいましたが、
今朝は早く目が覚めてます。
朝はまだまだひんやりの京都です。

さて、二条城の生垣の白い花咲き始めてます。
季節は移ろってます。

タチバナモドキ

小さくてかわいい花だけど、匂いはあんまりよくないです。

では、今日はこれから打ち合わせに行ってきます!

あはははは

カテゴリ: サンガ日記
2012.05.14

今週も週末仕事の後のお楽しみ。

5月13日日曜日、京都サンガF.C.は
ホーム西京極に徳島ヴォルテスを迎えての第14節。
内容もよかった前節そのままの調子で白星を重ねて欲しいところです。

前半は得点はできなかったけど、
特に攻め込まれるとこもなく0ー0。

後半に2点先制して、“もう1点”欲しいところで
残念ながら1点を許してしまいました。

でも結果は2ー1で勝点3です!

今日のゴールは中村充孝選手と秋本倫孝選手。
中山選手→中村選手へのゴールに結びついたその前の
宮吉選手のドリブルよかったです!
それに、セットプレーは攻めるも守るも残念なことになってしまう
ことが多いサンガだけど、今日の2点目はコーナーキックから!
気持ちいいゴールでした。

久保選手は本日もノーゴール。チャンスはあっただけに悔やまれる。
ちょっと転びすぎと思うんだけど。
去年みたいな素早い思いっきりのいいゴールをお願いします。

駒井選手は後半20分頃からのプレーでした。

それにしても最後15分はきつかったですな。
何とか守れてよかったです。
もっと強くなって下さい。

明日へ

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2012.05.12

佐藤竹善さんの「明日へ」

♪明日へと明日へと~

限りある人生で出会えた奇跡を胸の奥に深く刻んで
この絆で
色褪せぬものを積み上げていこう
明日へ向かって道を作りあげていこう

そんな絆と希望の歌かな。

「明日へ」は佐藤竹善として約5年ぶりのシングルリリース。
FM聴いてたら、今月のマンスリーアーティストということで
ほとんど毎日聴いてます。

Sing Like Talking 最近聴いてないなとちょっと懐かしみ、
佐藤竹善さん聴くのも久しぶり~とちょっとうれしくなり、
結婚式にも良さそうな曲だな~と思ってちょっと調べてみたら、

なんとこれ東北芸術工科大学の校歌として作られた曲でした!
ビックリ!

作詞は大学で教授をされてる小山薫堂さんで作曲が佐藤竹善さん。
小山さんは放送作家で映画「おくりびと」の脚本を手がけられた方だそうです。
何ともポップな校歌です!

学生さんだけの歌ではなくて、
たくさんの方に知ってもらって、歌ってもらいたいと
学生さんもPR活動されてるみたいでした。

やっと見た

カテゴリ: サンガ日記
2012.05.11

この間の日曜日、京都サンガF.C.は第13節。
アウェー山梨中銀スタジアムにてヴァンホーレ甲府戦でした。

勝点22で並び、得失点差2点違いで5位甲府と6位京都の戦い。
ここはぜひとも勝利しておきたい大事な試合。
めちゃくちゃ気になりつつも日曜日は仕事で外出です。

気になるフォーメーションは3バック。
大丈夫か!?去年の3バックの苦しい時期を思い出す。

でも、結果は3ー0!!!

快勝じゃん。内容もよかったみたいです。
3得点はもちろん、3バックで無失点ってのもいい感じです。
3つのゴールは、

サヌ選手
中山選手
宮吉選手

で、やっと今日ゴールシーンも見られました!
決まったシーンを見るといい気持ちだわ~。

駒井選手はスタメンフル出場。

いちごのタルトと子パンダ

今年も誕生日がめぐってきました。
久しぶりにケーキ食べました。
甘かった~。

しあわせなことでございます。

純白のもこもこ

カテゴリ: スタッフ日記
2012.05.10

晴れてるかと思ったら、急に雷に大粒の雨。
というてる間にまた青空に。
春というより夏みたい。変な天気の今日の京都でした。
でも、先日の関東の竜巻といい、このところ変なのは
京都に限ったことではないようですけどね。

さて、前方に白い”もこもこ”発見。

白くもこもこテマリバナ

去年より木も成長してるし花多い!
もこもこコロコロです。
なんだかおもしろくって写真撮りました。

テマリバナ満開

青い空
緑の葉
白い花

それも純白の丸い花。
きれいです。

この花はテマリバナ。
オオデマリともいうようです。
花言葉は「誓い」なのだとか。

ゴールデンウィークウエディング

カテゴリ: スタッフ日記
2012.05.09

ゴールデンウィーク終わってます。
その後もちょっと用事がつまってますが、ちょっと一息。
ほぼ毎日結婚式のお仕事があったので、私としては
土日が連続してるようなウエディングウィークです。

結婚式入場シーン

ゴールデンウィークの結婚式、
ひところより増えてきたように思います。

結婚式&京都観光。

京都で結婚式をされる方は京都の方でないことも
少なくないみたいです。
連休がとれるこの期間はいつものの週末よりも
遠方の方も参列しやすい時期かもしれません。

神泉苑のツツジ鮮やかです

カテゴリ: 京都お散歩
2012.05.07

神泉苑の前を通ったら、

神泉苑5月のつつじ

つつじがとっても鮮やかでした!
写真はいけてませんが、ほんとに綺麗でした!

神泉苑池とツツジ

バスの時間までちょっと余裕があったので
ちょっとだけ寄り道。

神泉苑は二条城南側にあります。
いつも何気に前を通ってますが、
静御前が雨乞いの舞を舞ったとか、
義経と静御前の出会いの場所だとか、
歳徳神を礼拝する恵方社があるとか、
いろいろ言い伝えのあるところなんです。

道明寺とつぶあんの

2012.05.05

鶴屋吉信さんの柏餅をいただきました。
やった!!!

5月ですもんね。
早速いただきます。

鶴屋吉信柏餅

と、葉っぱをめくったら、

道明寺とつぶあんの柏餅

道明寺と小倉つぶあんのやさしい甘さの柏餅でした。
おいしかった!

さて、今夜はこれから
もう一仕事なんでございます。
頑張らねばっ。