神前結婚記念日

2025.07.23

 

京都からオリジナルブライダルグッズを発信中。

こんにちは。アムズです。

 

昨日は二十四節気の「大暑」。

今年の大暑は7月22日~8月6日だそう。

もうすでに暑いですが、これからしばらくはまだまだ暑日が続きそうです。

 

さて、7月21日は「神前結婚記念日」でした。

明治34年7月21日に東京大神宮で初めて神前結婚式が行われたからだそうです。

 

明治33年に皇室の結婚式(後の大正天皇と後の貞明皇后)が神前で行われたことをきっかけにして、東京大神宮が一般の方向けの神前式の挙式スタイルを提案したことが神前式スタイルの結婚式の始まりです。

神前式はロイヤルウエディングをヒントに明治時代に考えられた新しい挙式スタイルだったんです。

 

それでは、それまでの結婚式はというと人前式でした。

神前式やキリスト教式に比べると人前式は少ない時期もありましたが、最近は人前式も多いです。

オリジナルの誓いの言葉を述べたり、何か演出を取り入れたり色々なアイデアを取り入れやすいのもいいですね。

 

アムズでは和風の人前式の演出として使え記念にもなるものをと考えて

「貝合わせの儀」を製作しました。アムズオリジナルの演出グッズです。

 

和婚におすすめ演出貝合わせの儀セット

 

詳しく&ご購入はこちらからお願いします。

⇓⇓⇓⇓⇓

アムズウェブショップ http://www.ams-kyoto.jp/kaiawase_toppage.htm