8月13日~16日は夏季休業日です。
ですが、ご注文の商品のお届け期間に変更はありません。
いつも通りにご注文いただけます。
お休みの間にゆっくりご覧いただけるとうれしいです。
アムズウェブショップ
ヤフー店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ams-kyoto/
コロナと熱中症に注意の暑い夏が続きます。
皆様が元気な夏を過ごせますように。
8月13日~16日は夏季休業日です。
ですが、ご注文の商品のお届け期間に変更はありません。
いつも通りにご注文いただけます。
お休みの間にゆっくりご覧いただけるとうれしいです。
アムズウェブショップ
ヤフー店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ams-kyoto/
コロナと熱中症に注意の暑い夏が続きます。
皆様が元気な夏を過ごせますように。
コロナ(COVID-19)の影響で中止されていた祇園祭りの山鉾巡行。
今年3年ぶりの巡行です。
(写真はコロナ前に撮影したものです)
今年は宵々山も宵山も沢山の人出。
宵山は午後9時半で30万人の人出だったそうです。
来週には後祭、還幸祭とお祭りはまだ続きます。
だんだんと自由に動けるようになってきて、
お祭りも復活して、
明るい話なんですが、
一方でコロナ第7波で感染者数は過去最高に。
この人出は心配です。
重傷者や亡くなる方が増えないといいなあ。
疫病退散を願った祇園祭。
コロナの早い終息を願うばかりです。
新郎様は紋付袴、新婦様は色内掛。
今回は和装での人前式でした。
人前式は誓いの言葉と指輪の交換、署名はありますが、
キリスト教式の賛美歌や司式者からのメッセージもなく、
神前式の祝詞奏上や三献の儀もないので、
時間的にかなり短くなってしまいます。
アムズでは「貝合わせの儀」セットを販売しています。
貝合わせの素材は蛤(ハマグリ)です。
蛤はその一対以外では重なり合うことがないことから夫婦和合の象徴とされてきました。
また、貝合わせは婚礼の調度品とされ、大名家の婚礼では「貝桶渡しの儀」という儀式が最初に執り行われたそうです。
アムズの「貝合わせの儀セット」は、婚礼の縁起物である貝合わせを人前式の演出に取り入れ易いように
演出セットにまとめたアイテムです。
貝合わせ、貝桶や飾っておけるようにスタンドも特別に製作しました。
さらに、人前式の誓いの言葉を書いて、貝桶に納られるかわいいサイズの巻物もセットにしています。
和装での人前式にひとつ記念になるような演出を加えてみるのはいかがですか。
雛飾りのひとつにもなっている貝合わせ。
桃の節句の季節には結婚式の日のことを思い出して貝合わせを飾ってみるのもいいですね。
独自に考えたセットですので、他にはないアムズだけの演出グッズです。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.ams-kyoto.jp/kaiawase_toppage.htm
お二組の人前式に行ってきました。
一組はリハーサルから涙、涙の結婚式。
もう一組はリハーサルから笑い、笑いの結婚式。
どちらもそこに集っておられる皆さんがうれしそうで、楽しそう。
皆様にとって記憶に残る楽しい幸せな一日になりますように。
人前式の中で大切なのが「誓いの言葉」。
新郎新婦おふたりご自身で考えて誓いを立てることも多いですね。
アムズでは結婚式のお役立ち情報をまとめています。
人前式の誓いの言葉もご紹介しています。
http://www.ams-kyoto.jp/jinzen_ceremony_chikaino_kotoba.htm
これは一例です。
何かのお役に立つことがあるかもしれません。
よかったらご覧ください。
街角でもいろいろな種類の紫陽花を見かける6月です。
ブライダルで6月といえばジューンブライド。
June Brideはローマ神話の女神で結婚と女性の守護神”Juno”(ユーノー)に由来します。
さて、ウエディングアイルランナーをいつもご注文下さるホテルから、
今回はまとめてご注文をいただいておりました。
ジューンブライドの6月。たくさんの結婚式が行わるのでしょう。
ウエディングアイルランナーの上を歩いて入場される花嫁さんを想像します。
結婚式が新郎新婦お二人にとって、それぞれのご家族にとって幸せな思い出の日になりますように。
ウエディングアイルランナーはアムズのロングセラー商品です。
カラーバリエーションは白、赤とパステル系のピンク・ブルー・アイボリー。
1m単位でご希望の長さで製作してお送りしています。
プリント無しの場合は、ご注文後(お支払い方法がコンビニ払や銀行振込みの場合はご入金後)約5日でお届します。
ウエディングアイルランナー
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/runner_toppage.htm
結婚相談所のブログを更新しました。
http://www.ams-kyoto.jp/ibj_blog.htm
会員様が成婚退会のお手続きにお越し下さいました。
活動期間は1年弱。お仕事で多忙なご様子でしたが、交際を実らせてこの日を迎えました。
結婚したい人がいたら紹介するねとうれしい言葉もいただきました。
ありがとうござます。
これからのおふたりの末永い幸せを願っています。
いつまでもお幸せに。
お気軽にご相談下さい。
京都の結婚相談所 アムズブライダル
http://www.ams-kyoto.jp/ibj.htm
京都は桜満開です。
暖かくなり、きれいな花々が目に入ると気持ちも明るくなります。
キリスト教会からウエディングアイルランナーのご注文をいただきました。
もうすぐ結婚式があるそうです。
アムズのウエディングアイルランナーは町の教会からもご注文が入ります。
結婚式が決まったら思い出して、再注文していただけてとてもありがたいです。
アムズがお届けした新しいバージンロードの上を歩かれる新郎新婦をイメージしてはうれしくなります。
どうぞお幸せに。
1m単位でご希望の長さでご注文いただけます。
お届けはご注文(コンビニ・振込の場合はご入金確認)後約5日です。
色は白の外にも赤、パステルピンク・パステルブルー・アイボリーがあります。
http://www.ams-kyoto.jp/runner_toppage.htm
この間の春の嵐が過ぎて暖かくなってきたら、
桜が一気に花開いてきました。
お散歩中街角でも明るく優しい色が目に入ってきて、
気分も明るくなってきます。
事務所の近くの千本釈迦堂の枝垂れ桜もきれいに咲いています。
毎年楽しみにしている桜です。
今年は猫ちゃんの写真は撮れなかったですが、
いつもの猫ちゃんにも会いました。
元気そうで何より。
芳名帳(ほうめいちょう)は受付に用意して、結婚式に招待したお客様にお名前やご住所をご記入いただくもの。
芳名録(ほめいろく)やゲストブックと呼ばれることもあります。
どなたがお見えになっているかが確認でき、結婚式の記念の品のひとつになるのはもちろん、芳名帳があることで受付担当の方がとても助かります。
受付の方はどなたがお越しになったか確認して、案内をする役目があります。
席の案内を渡したり、ご祝儀を預かったり。お車代やお礼を渡して欲しいと新郎新婦から頼まれることもあるかもしれません。
お名前を聞くより、書いていただく方がわかりやすいのは明らか。
また、ご自身に書いていただくことでお名前の字や住所の再確認もでき、結婚式後のご挨拶を送るときにも役に立ちます。
芳名帳・ゲストブックを用意するときにはご招待の人数に余裕をみて準備をしましょう。
アムズでは巻物帖タイプの芳名帳を販売しています。
芳名帳とはお越しくださった方にお名前などを記入いただくもの。
使用されるのは結婚式だけではありません。展示会やギャラリーの受付にもあります。
交流会での受付用にご購入いただいたこともあります。
人前式で誓いの言葉を書きたいとおっしゃっていたお客様もいらっしゃいました。