京都とようけ屋山本さんの辛子豆腐をいただきました。
辛子豆腐は夏季限定。
こんな形してます。
丸い白いお豆腐の中に海苔と辛子が入ってます。
ちょっとだけお醤油かけていただきました。
辛子がぴりっとうまいです。
小さいサイズではないけど、もちろんペロリと完食。
とようけ屋さんは地元京都人もおすすめの豆腐屋さん。
北野天満宮近くです。
天満宮前のとようけ茶屋では京豆腐のお食事も気軽にいただけます。
関西ゼクシィの撮影のお手伝いにちょっこし行ってきました。
この秋パーティ会場リニューアルオープンマリアージュグランデさんでの撮影です。
結婚式のとき花嫁を守るバージンロードを広げて新しい道を用意する
アイルランナーの儀式ことバージンロードセレモニーを取り入れられているので、
私がお手伝いしたのはまさしくそのシーンの撮影です。
リボンを引っ張って、アイルランナー(バージンロード)が広がるところで
バランスを確認したら、
はい!いきます で、動かないようにじっとストップ。
今日は私も聖歌隊のユニフォームを着て撮影に参加(右)!
掲載は来月の関西ゼクシィ。
といってもこのショットの主役はアイルランナーなので写っているのはほぼ手だけ。
でも、自分で考えたウエディングアイルランナーの撮影を手伝えたのはうれしかったです。
ウエディングアイルランナーはアムズオリジナルのバージンロード。
全国のウエディングプランナーさんからも繰り返しご注文いただいてます。
サプライズとしてもお使いいただいたこともありました。
ウエディングアイルランナーをまだご存知ない方はぜひコチラへ
http://www.ams-kyoto.jp/runner_toppage.htm
9月に入って水引ブーケの依頼が続いてます!
このブーケをお持ちいただいて、結婚式の日の思い出の写真の中に
一緒に写って残していただけるってうれしいです。
結婚式にご参列されている方々にもご覧いただけるのもうれしいです。
水引ブーケはケースに入れて、制作者のカードをつけて、
結婚式の日を一緒にお祝いしてこいよー
そんな気持ちを込めて送り出してます。
水引って何?という方もいらっしゃったり、
水引細工を作ることができる方も少なくなってきている現状。
ブーケという新しい使い方としてでも
日本にはこんな水引細工という伝統的な技巧もあることを
知っていただく機会にもなったらうれしいですね。
講演会と経営セミナーに行ってきました。
テーマは「世界の中の日本」。
講師は櫻井よしこさん。
時にはちょっと固い講演会です。
日本の人口問題の話から、政治、中国、アジアの中の日本についてなど。
キリリとビシッとまさに櫻井さんらしいお話でした。
初めて知ったわけではないけれど、日本の人口減少の問題の深刻さを
思わされました。
講演のあとは中国経済と経営改革の分科会。
時にはこんなこともちょっと勉強です。
講演会も経営セミナーもたくさんの人でした。
講演会は1500人もの人だったとか。
さて、今週は台風の影響で久しぶりに雨が降り、
お昼間はまだじりじり夏ですが、
朝晩はちょこっと涼しくなりました。
41℃
ちょうど先週の土曜日、温度計の数字です。
目を疑い、壊れたかと思っていたら
ニュースで今夏最高の暑さだったと言ってました。
本当に長い夏。
この週末もまだもう少し暑さは続きそうです。
でも結婚式のある週末は暑くても雨よりはいいかな。
まだ夏の空だなぁと見上げたら、
雲の向こうの太陽でした。
披露宴での生演奏の依頼です。
ジャズトリオで演奏をしてきました。
アルトサックス
ピアノ
ベース
お食事やデザートブッフェの間に心地いいジャズ演奏。
新郎新婦様からのリクエスト曲も演奏しました。
やっぱライブはいいですね。
近くで聴けるって楽しい。
生演奏が入るとパーティもぐんとおしゃれに格が上がった感じです。
アムズの生演奏のご案内はコチラ。
↓
http://www.ams-kyoto.jp/music_office_top.htm
今月ご紹介するのは個性が光るキラキラのリングピローです。
まずひとつはスワロフスキーとクリスタルシートを使った
クッションタイプのリングピロー「ライラック」
白いライラックの花言葉は「美しい契り」なんですよ。
そしてもうひとつは「ブリリアント」
花をデザインしたこのリングピローにはスワロフスキーが使われています。
キラキラきれいなので、そのまんまですが、「ブリリアント」と名付けました。
リングピローはキリスト教式だけでなく人前式でもお使いいただきますが、
このリングピローは神前式のお客様にもお選びいただいたこともあります。
結婚式の日だけでなく、ご新居でも身近において使えるデザインのリングピロー。
記念の品のひとつとしてずっとお傍にいかがですか?
このリングピロー「ライラック」と「ブリリアント」は大阪梅田の阪急百貨店
ブライダルサロンキューズQでもお取り扱いいただいています。
アムズのオリジナルリングピローはコチラへ。
水引を使った和のオリジナルリングピローやプリザーブドフラワーの
リングピローもあります。
↓
http://www.ams-kyoto.jp/ring_pillow.htm
8月最後の週末はいいお天気。
結婚式も多くなってきました。
この週末はいくつかの式場に行ってきました。
結婚式は短い時間ですが、
そこには笑顔や愛情、決意、緊張、涙…たくさんの気持ちが
ギュッとつまっているように思います。
バージンロードを歩くその一歩一歩には、
これまでの思い出や感謝の気持もこめられているように思います。
感慨深い一歩一歩。
バージンロードは父親と歩くことがほとんどですが
父親がいらっしゃらない場合は、
母親と入場されることも多いです。
その時は腕は組まずにお母様に手を引いていただきます。
他にご兄弟やおじさまにエスコートしていただいたり
新郎新婦おふたりで入場することもあります。
昨日は結婚式のリハーサルを終えたお父様が
「もう1回練習してこようかな」
と家族の方と談笑されてました。
ちゃんと歩いてらしたけど、
やはり緊張されるてるんでしょうか。
入場って得に緊張するする瞬間ですからね。
バージンロードの歩き方のコツは→コチラ
難しく考えることは全然ないけれど、
ちょっと意識するとキレイに、かっこよく見えるかなと思います。