バレンタインデー

カテゴリ: スタッフ日記
2022.02.12

 

もうすぐ2月14日。バレンタインデーです。

ヴァレンタイン=チョコレートで、女性から男性へというのは日本だけみたいですが、

大切に思っている人に愛情を伝えることには変わりないのかなと思います。

 

人に何かを贈る時。

その人のことを考えて、何が喜んでもらえるかなと考えてプレゼントを選びます。

お相手の顔を思い浮かべたり、どんなものが好きかなと考えたり。

大切な人のことを想う時間。それって幸せな時間だなと思います。

 

今年はバレンタインの結婚式のご依頼もあります。

まさに愛の日の結婚式ですね。

 

それにしても、この季節がやってくると普段目にしないようなチョコレートのお店が出店したり、

あちらこちらで見かける美味しそうなチョコレート。

色々種類があってつい欲がでちゃいそうです。

 

ハートチョコレート

 

自分用は買わんとこと思っていたけど、ちょっとだけ自分用に

いつものハートチョコレートを買っちゃいました。

これピーナッツが入っててお気に入りです。

 

成婚おめでとうございます

2022.02.08

 

結婚相談所のブログを更新しました。

http://www.ams-kyoto.jp/ibj_blog.htm

 

会員様が成婚退会の手続きにお越し下さいました。

新年を迎えてすぐにご婚約。うれしい成婚退会となりました。

 

正直しんどき時期もあったと思いますが、あきらめることなくコツコツと活動してこられました。

その頑張りが報われて本当によかった。婚約の報告を受けた時はうれしくてたまりませんでした。

 

私たちの話にも真摯に耳を傾けてくださり、いつも楽しくお話しさせていただいていました。

成婚退会のお手続きでもこれから始まる結婚式のことなど話しは尽きません。

名残惜しいけれど、とてもうれしい成婚退会になりました。

いつまでの仲良くお幸せに。心から願っています。

 

成婚お祝い202201

お気軽にご相談下さい。

京都の結婚相談所 アムズブライダル

http://www.ams-kyoto.jp/ibj.htm

 

立春

カテゴリ: スタッフ日記
2022.02.04

 

立春です。暦の上では春になりました。

まだまだ寒いですけど、朝の光に春にも近づいていることを感じています。

 

北野天満宮梅20220201

 

先日近くの北野天満宮を散歩したら、梅の花がちらほらと咲き始めていました。

 

昨日は節分。ニュースでは恵方巻や豆まきの様子が流れていました。

事務所近くの千本釈迦堂からは節分祭の音が聞こえてきました。

 

コロナ収束が見えない今、不安や規制も多くストレスたまりやすい日々が続きますが、

たくさんの方ががたくさん笑って元気にあったかい春を迎えれますように。

 

貝合わせ

2022.01.31

 

3月3日は桃の節句。

ひな祭りにはお内裏様とお雛様、三人官女、五人囃子などお人形を飾りますが、

雛飾りの中には箪笥や鏡台、茶の湯道具(台子・だいす)などの雛道具も飾られます。

貝合わせを入れる貝桶も婚礼調度品のひとつで雛飾り飾りのひとつになっています。

 

貝合わせは江戸時代には夫婦が添い遂げる縁起物として婚礼調度品の中でも最も重要な意味を持っていました。篤姫の花嫁道具展を見に行ったことがあるのですが、その中にもきれいな貝桶が花嫁道具のひとつとして飾られていました。

 

では、なぜ貝合わせがが夫婦が添い遂げる縁起物といわれるか。

それは、貝合わせに使われている蛤の貝殻の一対はその一対でなければ決してぴったりと重なり合うことがないからです。

ぴったり合う組み合わせは世界にひとつ。

世界でただひとりのパートナーとの出逢いの象徴なんです。

 

結婚式貝合わせを使ったセレモニ

アムズではその貝合わせを使った結婚式のセレモニーに使いやすいセットを販売しています。

貝合わせの持つ意味を大切にしたいという想いを込めて「貝合わせの儀」セットを作りました。

京都の箱作り職人さんに八角形の貝桶を作ってもらい、誓いの言葉用の巻物も特別に制作するなどひとつひとつ準備をしてきました。

 

日本の伝統的な縁起物を取り入れた和の演出。人前式の演出にいかがでしょう。

 

貝合わせの儀セット詳しくはこちらをご覧ください。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/kaiawase_toppage.htm

 

ヤフーショップでも販売しています。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ams-kyoto/d1fc0cb2bbc.html

 

人前式の誓いの言葉

2022.01.27

 

人前式での演奏に行ってきました。

ご家族ご親族と親しいご友人たちが集まって、笑顔があふれる結婚式でした。

担当させていただいた演奏家の皆さんも「心温まるいい式だったね」と話しておられ、

皆ほっこりした気分で帰路につきました。

 

おふたりの誓いの言葉はおふたりで考えられた堅苦しくなくほのぼのとしていていい感じ。

それをおふたり、ゆっくりはっきりと述べられていました。

周りの方々も温かく見守っておられる様子がよくわかりました。

少人数でも集まって結婚式ができて本当によかったです。

いつまでもおふたり仲良くお幸せにと願っています。

ご依頼ありがとうございました。

 

誓いの言葉は人前式の中で大切なところです。

前もって一度は声に出して読んでみてくださいね。

 

誓いの言葉の文例を案内しています。
http://www.ams-kyoto.jp/jinzen_ceremony_chikaino_kotoba.htm

 

アムズでは巻物帖も販売しています。

芳名禄としてはもちろん、人前式の誓いの言葉を書くのにもいかがでしょうか。

もうすぐやってくる桜の季節にぴったりの桜の柄もあります。

 

巻物帖芳名禄誓いの言葉

巻物帖→http://www.ams-kyoto.jp/makimono_cho.htm

 

アイロンプリントで手作りアイルランナー

2022.01.23

 

アイルランナーに思い出の写真などをアイロンプリントを施して、オリジナルのアイルランナー手作りしたい

 

そういうご希望のあるお客様にご購入いただいているのが、

アムズのウエディングアイルランナーのホワイト無地タイプです。

素材はコットン100%のブロード生地。アイロンプリントが可能です。

 

お店で生地を購入すると、折りたたんで持ち帰った生地を広げて、

アイロンプリントして、

それを芯棒に巻いて、

リボンをつけて…というのはなかなかの作業。

適当な芯棒もすぐ見つかるとは限りません。

 

アムズではご希望の長さ(1m単位)で製作し、きれいに巻いてリボンを付けてお届けします。

ホワイト無地のアイルランナーはご注文(ご入金)から約5日以内にお届けしています。

 

ウエディングアイルランナーホワイト無地タイプのご案内とご購入

↓↓↓

アムズが運営する通販サイト

http://www.ams-kyoto.jp/runner_white_muji.htm

Yahoo!ショッピング店

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ams-kyoto/a555aa2defb.html

 

この写真は実際にアムズのホワイト無地のアイルランナーを使って手作りされたものです。

お写真送ってくださいました。

アイルランナーにアイロンプリント

ありがとうございました。

 

朝起きたら

カテゴリ: スタッフ日記
2022.01.21

 

先週の金曜日も朝起きたら雪が積もってましたが、

今週の金曜日も朝起きたら雪が積もってました。

先週より大雪です!

京都市で14㎝の積雪。10㎝を超えるのは5年ぶりだそうです。

京都大雪20220121

朝もまだ降り続いていました。

小さい雪だるま作りました。

雪だるま20210121

目と口しかつけてあげられなくて、

いびつな形になってしまったけれど、

妙に可愛かったので、写真撮りました。

 

水引とは

2022.01.19

 

水引は紙でできています。

紙のこよりに糊をひいて細い紐状に固めたものです。

紅白や金色などの水引は結婚式の結婚式のご祝儀袋に結ばれていることが多いです。

ご祝儀袋には水引で作られた花や鶴の飾りもついていることもあります。

 

水引の歴史は古く、遣随使が持ち帰った贈り物に結ばれていた紅白に染められた麻紐が起源と言われます。

これが「くれない」と呼ばれ、宮中への献上品に結ばれるようになり、やがて室町時代に麻紐から紙へと変わり、さらに時代を経て水引の種類や結び方も開発されてきたそうです。

 

紅水引くれない水引

これは以前に水引職人さんに見せていただいた水引のルーツ紅引(くれない水引)です。

中心から左右に紅白になっています。右側黒っぽく見えますが、手に取るととても濃い赤で玉虫色っぽい感じでした。

 

水引はその結び方や色で気持ちを伝える細やかな日本ならではの伝統です。

贈り物に結ぶだけでなく、結納の飾りなどにも使われて芸術的な工芸品でもあります。

結納をされる方が減少している今、水引細工を作ることができる職人さんが少なくなっているのは仕方ないこととはいえ、伝統的なものがなくなっていくのは残念です。

 

水引ブーケ鶴かがやき

アムズでは京都の水引職人さんと創りあげた水引ブーケを販売しています。

他にも水引の髪飾りや水引のリングピローもご用意しています。

 

アムズウェブショップ 水引ブーケ

http://www.ams-kyoto.jp/mizuhiki_toppage.htm

ヤフーショップ 水引ブーケ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ams-kyoto/bfe5b0faa5.html

 

婚活探偵

2022.01.15

 

向井理さん主演のドラマ「婚活探偵」を見ました。

愛煙家の41歳の探偵が主人公。表向きはハードボイルドを気取ってこれまで生きてきたけれど、これから先のひとりの人生を変えたいと一大決心をして結婚相談所で婚活をするコメディドラマ。

一見クール。でも、実は女性に不慣れで不器用。純粋でくすっと笑ってしまうような可愛い一面がある主人公。面白かったです。

婚活では「婚活は自分が選ぶだけでなく、自分も選ばれている」とか、お見合い前には「笑顔」「相手に合わせる」「会話をする」とか、私たちもいつもアドバイスで話をしていることが、そのままセリフにあって、「そうそう!」と思いながらみてました。

一生懸命で助言を受け入れることができる素直さもある主人公。婚活うまくいくといいね。かっこいい向井理さん演じる実は真面目でいい人なんできっとうまくいくのかな。仕事柄「婚活」という言葉にひっぱれて見ましたが、面白くてまた次回も楽しみです。

 

シクラメン豚の饅頭

今玄関前ではシクラメンの花がきれいに咲いてます。

寒い冬にこの色が明るくてとてもいい感じです。

このお花の和名は「豚の饅頭」。

お花のイメージでなくて、球根の形からきてるとか。

一回聞いたらなかなか忘れないインパクトあります。

 

京都の結婚相談所 アムズブライダル

http://www.ams-kyoto.jp/ibj.htm

お気軽にご相談ください。

 

水引で作った髪飾り

2022.01.10

 

成人の日です。

新成人の皆様おめでとうございます。

晴れ着を着て記念の写真撮影をされる方も多いのではと思います。

 

アムズでは着物によく合う水引髪飾りを販売しています。

その名と通り水引で作った髪飾り。

京都の職人さんによる制作です。

水引髪飾り 赤系

 

成人式の振袖にはもちろん、卒業式の袴にも。

また、結婚式の花嫁さんにもお選びいただいています。

 

水引髪飾り 卒業式

和の装いに和の彩を。

ふたつ重ねて華やかさUP。

 

アムズでは他のタイプの水引髪飾りも販売しています。

↓↓↓

アムズウェブショップ

http://www.ams-kyoto.jp/kamikazari_toppage.htm

ヤフーショップ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ams-kyoto/bfe5b0fac8.html