披露宴で弦楽四重奏

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2019.03.01

ご結婚披露宴で弦楽四重奏のご依頼があり、
京都・嵐山へ行きました。

レトロなたたずまいのおしゃれなレストランが披露宴会場です。

弦楽四重奏201902

皆様に喜んで欲しいという新郎様と新婦様のお気持ちと
おふたりを祝福するために集まってこられたご列席者の温かな気持ちが
ホールに溢れているように感じられました。
お互いの家族や友人がこんなに笑顔で集まれることって本当に幸せなことだと思います。

終始和やかな雰囲気の中で演奏させていただきました。ありがとうございました。
いつまでも仲良くお幸せに。

アムズでは生演奏のご依頼承ります
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/music.htm

 

まるごとみかん on パン

2019.02.25

お昼ごはんにパンドブルーさんにパンを買いに行ったら、
目に飛び込んできた衝撃的な形のパン!
思わず買ってしまいました。

まるごとみかんオン白あんぱん

白あんパンの上にまるごとみかん。
まんまるみかんが私を呼んでました。

美味しくて、安くて、種類が多いパン屋さんです。

 

天神堂のやきもち

2019.02.19

お客様が打ち合わせにお越し下さるので、
お茶のお供を買いに天神堂さんへ行きました。
事務所からトコトコ少しお散歩です。

やきもち天神堂20160107

天神堂さんは北野天満宮の東門からすぐのところにあります。

今日もやきもちを購入。

やきもち

前日久しぶりにこちらのやきもちを食べたら、
また食べたくなって、2日続けてのお茶のお供となりました。

小豆のおいしいあんこ&い加減に焼かれた薄~いお餅が
変な表現かもしれませんが、素朴で素直においしいです。

風はまだ冷たく、まだまだ寒いけど、
北野天満宮の梅の花は先週よりもたくさん咲いてました。
春に向かって季節は前進してますね。

2019年2月17日

 

貝合わせを使ったセレモニー

2019.02.14

「貝合わせ」ご存知ですか。

元々は貝そのものの美しさを競っていましたが、平安時代の後期にはばらばらに置いた貝殻を一対に当てる遊びとなった貝合わせ。
蛤(ハマグリ)の貝殻の一対は決して他の貝殻と合わないことから、夫婦が添い遂げる縁起物として江戸時代には婚礼調度の中でも最も重要な意味を持つようになりました。

現在では雛人形の道具の一つとして飾られます。
3月3日の桃の節句にゆかりのあるものです。

その縁起物である「貝合わせ」は結婚式で愛を誓う儀式に使われることがあります。
その一対でなければ、決してぴたりと重なり合うことのない一対の貝。
唯一の人に出会ったことに感謝して、ひとつに重ねるセレモニーです。

ハワイで貝合わせの儀

アムズの「貝合わせの儀」は誓いの言葉を書ける巻物と貝を納める貝桶もセットになっています。貝桶にも拘って八角形に作っていただいています。

和装での人前式はもちろん、神前式で結婚式をされた後に披露宴の中で使われることもあります。
誓いの言葉だけではちょっともの足りない人前式。プラスしてみられてはいかがですか。

「貝合わせの儀」詳しくは下記よりどうぞ
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/kaiawase_toppage.htm

 

結婚写真

2019.02.09

少し前のことです。成婚退会をされていた会員様からお写真が届きました。
ウエディングドレスとタキシード姿のお二人!
おふたりの両側にはご家族も一緒にならんでみなさん笑顔です。

結婚式のお写真とおふたりの新しい生活スタートのご報告。
嬉しくて、見てはにんまりしています。結婚写真っていいですね。
かけがえのない出会いがあって、アムズブライダルでの活動が実を結んで本当によかったです。

会員の皆様の結婚をサポートするのがアムズブライダルの役目です。
ご入会される時、お見合いをされるまで、交際中、そしてプロポーズ。

会員様によりサポートが必要になる場面はいろいろですが、
どんな時も力になりたいと会員の皆様を見守りながらいつも応援しています。

結婚したいと思っている皆さん。
アムズブライダルで一緒に婚活してみませんか。
無料相談ができます。お気軽にご連絡下さいね。

京都の結婚相談所 アムズブライダル
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/ibj.htm

京都の結婚相談所アムズブライダル交際

 

手作りバージンロード人気です

2019.02.04

結婚式の準備には実にたくさんの事あります。
招待者のリストアップ、招待状作成、席を決めたり、席次表を作ったり、衣装やブーケのこともあります。
その中に手作りを取り入れられることも多いですが、最近とても人気の手作りアイテムが、

手作りのバージンロード(アイルランナー)。

アムズでは13年以上結婚式でお使いいただくウエディングアイルランナーを販売していますが、最近ではホワイト無地のアイルランナーをご購入される方が急増中

アムズでもアイルランナーへのプリントのご注文を承っていますが、ホワイト無地を購入してご自分で写真などをアイロンプリントして手作りされる方もいらっしゃいます。
アムズのウエディングアイルランナーはコットン100%。アイロンプリントも可能、洗える素材です。

ご注文いただいた長さのアイルランナーを芯棒に巻き、引っ張るためのリボンもセットになっています。
アイルランナーの敷き始めと終わりには固定するためのテープもついています。
手作りするための土台ができているので便利です。

下の写真はアムズのウエディングアイルランナー(ホワイト無地)をご購入下さり、アイロンプリントをされたお客様です。

アイルランナーにアイロンプリント

ウエディングアイルランナーについては詳しくはこちら↓↓↓へ。
ホワイト無地をご希望の方はホワイト無地の画像をクリックして購入画面へお進み下さい。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/runner_toppage.htm

アムズでもアイルランナーへのプリント承ります。
プリント職人さんに依頼します。とてもきれいな仕上がりです。

写真をお送りいただき、相談しながらプリントを仕上げます。
プリントの一部をアムズに依頼され、それにご自分たちで写真をプラスされる方もいらっしゃいました。
アイデアは色々です。

出来上がったアイルランナーも、手作りされるその過程もきっと素敵な思い出になると思います。

 

節分の福豆

カテゴリ: 京都お散歩
2019.02.03

今日は節分。
ニュースでもその様子が紹介されていました。日本全国豆まきの日です。

外出からの帰り道に事務所近くの北野天満宮を通ったらたくさんの人!

鬼は外、福は内の掛け声もにぎやかに
上七軒の舞妓さんや芸妓さんたちが豆まきをされてました。

ダイレクトキャッチは至難の業なんですが、
両手を挙げて待ち構えている方多数。こっち、こっち!と手を振る方も。

そんな中ふとお隣を見ると、控えめにスマホを持ち、豆まきの様子をニコニコと見ている男性。
すると、その胸元にスポッ!と福豆の袋が飛び込んできました!
いやいや、まさしく無欲の勝利です。

節分豆北野天満宮

福豆分けていただきました。
私は拾うのに集中してたので、豆まきの様子の写真はございません

節分祭りでは古くより「北野の追儀式」が行われて招福、無病息災が祈られます。
また、京都では「四方詣り(しほうまいり)」と称し、節分ゆかりの四社寺を参拝する習慣があります。北野天満宮はその四方詣りの最後を担うお社として信仰されているそうです。ちなみに四方参りの四社寺は、吉田神社、八坂神社、壬生寺、北野天満宮です。

北野天満宮の梅はちらほら咲き始めていました。
少しずつ春に近づいているようです。

 

ご成婚おめでとうございます

2019.01.30

結婚する唯一の人に出逢うまでに出会いや別れはあります。
婚活はそのたった一人の人とめぐり逢うための活動ですから、
活動の途中にはいい時も悪いときもあるものです。

ご成婚おめでとうございます201901

会員様(男性)がご成婚退会の手続きにお越し下さいました。
活動期間は約8ケ月。お見合い・ご交際積極的に活動されました。

とてもお話しやすく、いつも明るくお話される方です。
前向きな活動が実を結んで本当によかった。
これからのおふたりの幸せを心から願っています。

初めてお会いした時も楽しくお話しさせていただいたことを思い出します。
お会いできたこと、アムズブライダルを選んで下さったことを感謝しています。
ありがとうございました。

 

京都の結婚相談所アムズブライダルです。
会員の皆様をいつも応援しています。
http://www.ams-kyoto.jp/ibj.htm

 

水引ブーケ

2019.01.25

アムズでは水引で作ったブーケを販売しています。
ブーケの一部に水引を使っているのではなく、
全てが水引で作られているまさに水引ブーケです。

水引細工を作ることができる職人さんに作っていただいています。
水引職人さんは最近ではめっきり少なくなりました。

水引ブーケ花ゆき

少し前、その水引ブーケをご覧になりたいとお問い合わせくださり
お客様が事務所を訪ねて下さいました。

そして再び、今度は水引ブーケを引取りにお越し下さいました!
ブーケをお渡しして、とても喜んで下さり、私もうれしくなりました。

今は結婚式に向けてご準備をされていらっしゃるとのこと。
思い出に残るすてきな結婚式になりますように。

水引ブーケについてはコチラをどうぞご覧下さい。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/mizuhiki_toppage.htm

水引で作った髪飾りもあります。⇒ 水引髪飾りhttp://www.ams-kyoto.jp/kamikazari_toppage.htm
卒業式や成人式にいかがでしょうか。

 

弦楽四重奏の生演奏でお出迎え

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2019.01.20

弦楽四重奏の演奏に行きました。
新春のイベントに毎年ご依頼を下さる企業様です。
今年もご依頼まことにありがとうございます。

お客様が会場に到着され、セレモニーが始まるまでおもてなしの生演奏。
クラシックや映画音楽など耳馴染みのある曲達を演奏しました。

音楽に合せてリズムをとっていらしたり、じっと耳を傾けておられり、拍手を下さったり、
お聴き下さるご様子がわかってうれしいです。

当日の急なリクエストにもお応えできました。よかったです。

弦楽四重奏でお出迎え2019

アムズでは生演奏のご依頼承ります。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/music.htm