夏越の祓

2024.07.01

 

北野天満宮の楼門の大きな茅の輪です。

北野天満宮大地の輪20240630

 

6月が終わる頃、これから迎える暑い夏と残り半年の無病息災を願って茅の輪をくぐります。

この日もたくさんの方が参拝に来られていました。

 

北野天満宮花手水202406

花手水もすっかり夏の花。

蒸し暑い日が続きますが、体調に気をつけながら夏を楽しく元気に乗り切りたいものですね。

 

赤いバージンロード

2024.06.24

こんにちは。

京都からオリジナルブラダルグッズを発信中。

アムズブライダルです。

 

アムズでは赤いウエディングアイルランナーも販売しています。

赤いアイルランナーの上で白いウエディングドレスがとてもよく映えます。

 

ウエディングアイルランナーレッド無地

 

アムズがウエディングアイルランナーを制作、販売するきっかけになったのも赤いアイルランナーでした。

それは私が海外の友人の結婚式に参列した時のこと。

まさにこれから結婚式が始まります、という時に

新郎新婦の友人がサッーと赤いアイルランナーをバージンロードに広げていきました。

そのことが印象に残っていて、それを形にしたのがウエディングアイルランナーです。

 

日本ではアイルランナーはなかったので、生地探しから始めて、形が出来上がるまで苦労しました。

販売を始めた頃は「アイルランナー?何それ?」といった感じだったので、

だんだんと日本にも浸透してきて、「アイルランナー」という言葉が広まってきたことがとてもうれしいです。

 

アムズのウエディングアイルランナーはこちらで販売しています。

 

アムズが運営する通販サイト | 京都からオリジナルブライダル商品を発信 (ams-kyoto.jp)

http://www.ams-kyoto.jp/runner_toppage.htm

アムズ – Yahoo!ショッピング

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ams-kyoto/a5a6a5a8a5.html

 

甘い香り

カテゴリ: スタッフ日記
2024.06.21

 

沖縄の梅雨は明け、近畿地方はようやく梅雨入りです。

明日からしばらく雨の日が続きそうです。

 

この間雨上がりの散歩中、公園の横を通ったら、

ふぅ~と甘い香りがしてきました。

 

くちなしの花

匂いの主はこちら。

花の季節はそろそろ終わりかけでしたが、

まだ少しくちなしの花が咲いていました。

なんか引き寄せられちゃいました。

 

 

ウエディングドレスの歴史

 

京都からオリジナルブライダルグッズを発信中。

こんにちは。アムズです。

 

今日はウエディングドレスのお話。

 

ウエディングドレスが白いわけ

 

ウエディングドレスの色といえば「白」を思い浮かべますが、特別な決まりがあるわけでなく、ウエディングドレスの変遷をみてみると、色やデザインにはその時代を反映してきたことがわかります。

まず、白いウエディングドレスが広まるきっかけになったのは、1840年のヴィクトリア女王の結婚式といわれます。

それまでの結婚式では花嫁は色に関係なく、華やかな最高のドレスを着るのが一般的だったそうです。

しかし、ヴィクトリア女王はイギリスの国内産業発展の願いを込めて、イギリスの養蚕農家で作られたシルクの純白のウエディングドレスを着用。これが白いウエディングが広まるきっかけとなりました。

第一次世界や第二次世界大戦の戦時下ではシンプルなドレスになったり、花嫁がすでに持っていた服が花嫁衣装になったりもしたそうです。

その後はエリザベス女王の結婚式、グレースケリーさんやエリザベーステーラーさんなど女優さんのドレス、ダイアナ妃など有名人のウエディングドレスは世界の花嫁に影響を与えてきました。英国キャサリン妃のレースの袖のウエディングドレスもとても素敵でしたね。

時代時代で流行はあるけれど、お気に入りのウエディングドレスで、結婚式という大切な一日がもっと楽しく思い出に残る日なるといいですね。

 

街角に紫陽花

カテゴリ: スタッフ日記
2024.06.13

 

街を歩いていると様々な色や形の紫陽花を見かけます。

いろいろあってお散歩していても楽しいです。

紫陽花202406

この紫陽花は花びら?が小ぶりで縁がちょっとふっくらしていて可愛いです。

 

紫陽花は土の種類によっても色が変わるそうです。

それぞれ個性があるって面白いですね。

 

さて、6月ももうすぐ半ばになろうとしていますが、今年はまだ梅雨入りしいません。

梅雨を通り越して、一気に夏がきたような暑さです。

 

今年は雨に濡れた紫陽花ではなくて、かんかん照りの下に咲く紫陽花を眺めています。

 

成婚退会おめでとうございます

2024.06.09

 

結婚相談所のブログを更新しました。

↓↓↓

http://www.ams-kyoto.jp/ibj_blog.htm

 

シフト勤務でお休みが合うかなと少し心配していましたが、心配無用だったみたいです。

お互いに思いやりを持って交際を続けてこられたお二人。この日を迎えられて本当によかったです。

これからは人生の中では決断も必要になってくることもでてくるでしょう。でも、これからは一緒に相談して進んでいける彼と一緒です。

お二人の幸せを心から祈っています。いつまでも仲良くお幸せに。

 

成婚退会お祝い2020405

 

京都の結婚相談所 アムズブライダル

お気軽にご相談ください。

http://www.ams-kyoto.jp/ibj.htm

 

オリーブの花が咲きました

カテゴリ: スタッフ日記
2024.05.30

 

新しい事務所に移転したときに植えたオリーブの木。

毎年可愛い花を咲かせてくれるのを楽しみにしているのですが、

年によって花の多さが変わります。

 

去年はちょっと少な目だったのですが、

今年はたくさんの白い小さな花を見せてくれました。

 

オリーブ花2024年5月

 

小さな小さ花だけど、咲いてるのを見るとなんだかほっこりします。

花ってなんかパワーありますね。

 

リングボーイのお子様登場

2024.05.27

 

こんにちは。

京都からオリジナルブラダルグッズを発信中。

アムズブライダルです。

 

今週担当した結婚式では可愛いリングボーイ君が登場しました。

お子様の登場は雰囲気がとても和みます。

リングボーイやリングガールは指輪交換の直前にバージンロード後方から歩いてこられたり、小さいお子様の場合は席から持って出てこらたりすることが多いです。

 

他には、新郎様と一緒に入場して来られるパターンやブライダルパーティ(ブライズメイドやアッシャー)の一員として結婚式が始まる直前に入場されるパターンもあります。

ブライズメイドやアッシャーが登場する場合の参考の入場方法はこちらに書いています。

>ブライズメイド&アッシャーの役割と進行 (ams-kyoto.jp)

 

リングボーイやリングガールに指輪を運んでもらう時は指輪か転がり落ちないようなデザインのリングピローを選ぶのがポイントです。コロコロ転がってしまうと大変なことになってしまいます。

 

アムズのリングピローライラック

 

アムズではリングピローの手作り完成品&手作りキット販売しています。

アムズが運営する通販サイト | 京都からオリジナルブライダル商品を発信 (ams-kyoto.jp)

http://www.ams-kyoto.jp/ring_pillow.htm

アムズ – Yahoo!ショッピング

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ams-kyoto/a5eaa5f3a5.html

 

つばめさん子育て中

カテゴリ: スタッフ日記
2024.05.24

 

風は少し強かったけど、良いお天気だったので賀茂川の方へお散歩しました。

 

賀茂川

 

川辺でしばらくぼーっと休憩して、

帰り道につばめの巣がありました。

 

つばめの子

ちょっと見てたら、親鳥がサーっと帰ってきました。

首のあたりのオレンジ色が鮮やかでとてもきれいでした。

 

で、家に帰ってあの親鳥はお母さん?お父さん?と思って調べてみたら、

つばめは巣作りから巣立ちまで雄雌共同で子育てするそうです。

ふたりで助け合って子育てしているんですね!

 

6月の花嫁

 

京都からオリジナルブライダルグッズを発信中。

こんにちは。アムズです。

 

もうすぐ6月。

少し前に見た天気予報では、今年の梅雨入は少し早まりそうだ言っていましたが、さてどうなるでしょう。

 

6月といえばジューンブライドという言葉が思い浮かびます。

ローマ神話の女神である結婚と女性の守護神「Juno(ユーノー)」は6月の女神。

その女神の月に結婚する花嫁は幸せになれるといわれます。

 

結婚式202011

 

6月も結婚式のご依頼承っています。

大切な楽しい思い出の時間になりますよう

お一組お一組心を込めて務めてまいります。

 

6月だけでなく、全ての花嫁花婿様に幸せが訪れますように。