おかめ福節分

カテゴリ: 京都お散歩
2016.02.03

今日は冬から春への節目の節分。

立春・立夏・立秋・立冬の前日が節分で実は節分は年に4回。
中でも立春の前日の節分が、旧暦で年の始まり(お正月)にあたることから特別となり
今では「節分」といえば立春の前の日を指すようになったのだとか。
と、ラジオを聞いてたらこんなお話しされてました。

さて、今日は日本全国で豆まきが行われていましたが、
アムズの事務所のすぐご近所にある千本釈迦堂(大報恩寺)でも
「おかめ福節分」という節分会がありました。

今日は着物を着ているおかめさん!

おかめ節分会

豆まきの前に、茂山狂言会社中によるおかめ福節分の狂言もあります。

千本釈迦堂節分鬼追い

暴れる鬼を力づくで追い払おうとしてもうまくいかないけれど、
おかめさんが登場してその徳で鬼たちは改心。めでたし、めでたし。

そして、いよいよ年男、年女の方々による豆まき。
なかなかの激戦です。

千本釈迦堂豆まき20160203

福を拾ってきました。

福を拾う20160203

福が来ますように。

暦の上では明日から春。
たくさんの方に福が来ますように。
世界にも福が来ますように。

千本釈迦堂(大報恩寺)は、「縁結び」「夫婦円満」「子授け」にご利益があると言われています。
おかめさんのお話しなどはまたの機会に書いてみたいと思います。

ギョリュウバイ

カテゴリ: スタッフ日記
2016.01.29

魚柳梅ギョリュウバイ

かわいいピンクのお花を見つけて買ってきてから1ヶ月ほど。
最初は2輪くらいだけでしたが、だいぶ花が増えてきました\(^o^)/

寒~い毎日ですが、かわいい花をみるとなんやらほっこりいたします。

このピンクのお花。
魚柳梅(ギョリュウバイ)というそうです。

梅の花に似てるから「梅」とついてるけれどフトモモ科なんだとか。
で、魚柳って・・・何?

ギョリュウバイ魚柳梅アップ

事務所の玄関横で咲いてます。

オープニングセレモニーで弦楽四重奏

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2016.01.26

今年も新春のイベントでの演奏依頼をいただき、
オープニングのセレモニーで演奏してきました。

弦楽四重奏オープニングセレモニー20160114

会場の入口にはこんな季節感たっぷりのかわいい葉牡丹タワー!

演奏は弦楽四重奏です♪

オープニングセレモニーで弦楽四重奏201601

クラシックの名曲に映画音楽やポピュラーソングを織り交ぜて。

私は舞台から離れたところから聴いていたのですが、
お好きな曲なのか、ご存知の曲なのか、時々振り返るようにして
聴いて下さるご様子を見かけてうれしくなっておりました。

ご依頼ありがとうございました。

アムズでは生演奏のご依頼承ります。
弦楽四重奏、弦楽三重奏、ヴァイオリン&ピアノ、フルート&ピアノだけでなく、
ジャズや外国人ゴスペルなど。先日はバグパイプ演奏もありました。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/music_live_selection.htm

桜のフラワーシャワー

2016.01.23

季節は冬ですが、
春に結婚式を迎える方には準備の季節。

そこで、今日は春にピッタリのフラワーシャワーをご紹介。

桜フラワーシャワー

ピンクのかわいい桜の花びらに、
アムズオリジナルのパールフェザーをブレンドした
色合いもやさしい、春を感じさせる桜のフラワーシャワー。
さくら吹雪プラス」です。

色のアクセントに若葉をイメージした緑もちょこっとプラスされているんですよ。
こんな桜のフラワーシャワーはアムズだけ。

桜は季節を問わない和のイメージでもあるので、
人気の和婚のフラワーシャワーにもよく似合います。

パールフェザーと60枚と桜の花びらを約600枚、それに緑の若葉のアクセント。
ふんわり、ひらひら桜のフラワーシャワーはいかがですか?

さくら吹雪プラスはこちらから
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/pearl_feather_toppage.htm#sakurafubuki

西陣飯店のちゃんぽん

2016.01.22

暖冬かと思っていたら、この間はいきなり雪になりました!
これでいつもの冬らしい寒さ。
寒いのは嫌ですが、冬は冬らしく寒くなってよかったんじゃないのって
思っております。

そんな寒い日のお昼ご飯に西陣飯店のちゃんぽんを食べました。
野菜もたっぷり、おいしいスープです。

西陣飯店ちゃんぽん千本中立売

「ちゃんぽん」って、
「混ざり合ってる」の「ちゃんぽん」?
「ちゃんぽん」ってどこから来た言葉?

なんて、ふと頭をよぎりましたが、
運ばれてきたら、そんなことはすっかり忘れて完食。

ごちそうさまでした。
あったまりますなぁ。

残りわずかとなりました!

2016.01.14

アイルランナー(バージンロード)でタペストリーを作れるタペストリーキット。

アイルランナータペストリーキットキャンペーン

アムズでは、ウエディングアイルランナに記念のプリントをご注文いただいたお客様に
アムズ特製タペストリー手作りキットをプレゼントしてきましたが、
タペストリーキットが残りわずかとなってきました。

たくさんご用意していたのですが、
ついにキャンペーン終了のときが近づいてきました。

アイルランナーにプリントをお考えのお客様はお早めにご注文ください。
このタペストリーキットプレゼントは残りがなくなりましたら終了します。

先日ご紹介しましたが、
このタペストリーキットを使ってステキな結婚記念のアイルランナータペストリーを
作られたお客様がいらっしゃいました。
結婚式の日の思い出と愛情がいっぱい詰まっているのが、写真を通して伝わってくる
すてきなタペストリーで、写真を拝見した私も感激でした。

みなさんもアイルランナーで記念のタペストリー作ってみてはいかがですか?

詳しくはこちら
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/runner_design.htm

Wherever You Are

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2016.01.11

ONE OK ROCK (ワンオクロック)さん の Wherever You Are。

この頃ケータイ電話のCMでも流れてますね。
あの家族の映像もメロディも心にジーンときます。

そして、これは結婚式の音楽にもぴったりな歌詞。
ロマンティックだけどかっこいい。

先日は人前式の署名をされている間のBGMにしっとりと演奏しました。
ピアノやオルガンのソロ演奏もいい感じです。

最初に聴いた感じでは、披露宴だったらエンドロールのBGMにしたら
泣けそうと思いましたが、入場にだってよさそうです。

Wherever you are, I always you make smile
Wherever you are, I’m always by your side
Whatever you say 君を思う気持ち
I promise you “forever” right now

あなたがどこにいても
僕はいつもあなたを笑顔にする
あなたがどこにいても
僕をいつもあなたのそばにいる
あなたが何と言っても僕は約束する
あなたを想う気持ちは永遠だと

こんな感じの歌詞。

時々、新郎様がサプライズプレゼントとして
新婦様へ歌をプレゼントされることもありますが、

その時の曲にもピッタリな歌詞。
こんな歌をプレゼントされたなら感動まちがいなし。
ギターで弾き語りできたならかなりかっこいいですけど、
ONE OK ROCK さんの曲はなかなか難しそうでございます。

天神堂のやきもち

2016.01.09

北野天満宮の東門の前にある和菓子屋「天神堂」さん。

やきもち天神堂20160107

天神堂さんといえば、この写真からもわかるように
「やきもち」が有名です。

やきもちを買うつもりで行ってるので、問題ないけれど
この間立ち寄ったときには「やきもち」だけがありました。

天神堂やきもち

たっぷりのあずきの粒餡が薄~~いお餅に包まれています。
おうちに持って帰って冷めちゃったら、網でもう一度軽くあぶるとGoodですよ!

東風吹かば

カテゴリ: 京都お散歩
2016.01.08

北野天満宮にちょこっとお散歩に行きました。

まだ、1月7日。
松の内も過ぎてないないんですけど、
もう、梅の花が咲き始めている木もありました!

20160107北野天満宮

東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花
主なしとて 春な忘れそ

天満宮で梅なら、
やっぱりこの歌かな。

ウエディングアイルランナーを紹介いただきました

2016.01.03

ウエディング情報誌で
アムズのウエディングアイルランナーを紹介いただきました。

ウエディングアイルランナーwedding aisle runnner

ガーデンウエディングでのイメージで、アッシャーの方がセットされてます。

お二人のお名前と記念日、記念の言葉をプリントしたオリジナルのバージンロードです。
世界にふたつとありません!

最近では、ご自分でご用意されたロゴをプリントすることも増えてきました!

ウエディングアイルランナー詳しくは
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/runner_toppage.htm、

アムズのウエディングアイルランナー(バージンロード)は日本で製作。
プリントは職人さんが1枚1枚仕上げています。