2015第7節 vs V・ファーレン長崎

カテゴリ: サンガ日記
2015.04.13

京都はなかなかホームで勝てません。
最後に勝ったのは去年の9月。

で、

土曜日のホーム西京極。
今まで負けたことのない長崎を迎えた戦は

1-4

で完敗しました。
またしてもホームで勝てず。
それもかなりひどい内容で・・・。

ある方がブログで「DFがいませんでした」と書いてらっしゃいました。

それくらいひどかった。

なぜ宮吉選手がレッドカードをもらうようなディフェンスをしなければならなたっかのか。

駒井選手はいないし、
伊藤選手は負傷するし、
見たい選手もあんまり出てないし。

残念なことが多すぎて
観てて悲しくなりました。

それでも応援してるんですけどね。
がんばれ、サンガ!

 

和装で前撮り

2015.04.08

京都の職人さんが作る水引ブーケ
水引で作られた水引細工のブーケです。

前撮りの写真を拝見したのでご紹介します。
鶴の形の水引ブーケ「かがやき」をお選び下さいました。

和装に水引ブーケ鶴かがやき

和装によく合う和のブーケ。
鳳凰や手毬や花のデザインもあります。

こちら覗いてみて下さいね。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/mizuhiki_toppage.htm

 

ラーメン酒場K

2015.04.06

事務所が西陣に変わったので、ご近所をちょこちょこ散策しています。

この間はラーメンを食べたくなって「町屋のラーメン酒場K」さんへ行きました。

酒場ってあるくらいなので、おつまみになりそうなメニューも並んでましたがラーメンです。ラーメン!

坦々麺も食べたかったけど、実はただいま坦々麺恐怖症。
実は、この間めちゃ疲れていたときに坦々麺(他のお店で)を食べたら、唇がたいへんなことになったのです。

ということもあり、まずは醤油ラーメンをいただきました。
甘めのスープとつるっとちょっと平たい麺が特徴的です。

ラーメン酒場K

食べかけて写真撮りました。
ナルトのってます。

次は坦々麺食べたいです。

夜だけ営業されていて、お昼間やっているのは日曜日だけのお店です。

 

2015第6節 vs ジェフユナイテッド千葉

カテゴリ: サンガ日記
2015.04.06

日曜日、雨の西京極での千葉との戦いは

0-2

で完敗です。

情けない試合です。腹も立つ。
ここ数年だんだん弱くなってます。

ベテランで勝てないなら、もっと若返ってほしいです。

でないと、未来に可能性を感じられないぞ!

ナイトゲームの季節になったら、

観に行けるようになるので、

それまでには強くなって欲しいです。

がんばれ、サンガ!

 

醍醐寺の桜の下で

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2015.04.02

弦楽四重奏の演奏へ行きました。

世界遺産、京都醍醐寺の綺麗な桜と弦楽四重奏の音楽をお楽しみいただくJTBさんの旅の企画です。

お昼間の桜もきれいですが、特別に夜のライトアップされた桜も美しかった。

醍醐寺桜と音楽(弦楽四重奏)の夕べ桜ライトアップ

美しい景色に囲まれて、100人を超えるお客様。
弦楽四重奏の音楽にじっと耳を傾けて下さいました。

会場の雰囲気がひとつになったような空間に感動しました。

桜と弦楽四重奏醍醐寺にて室内

興味津々に近くに来てじっと見つめてくれたり、
演奏後は握手をしにきてくださったり、声をかけてくださったり。

この京都への旅が弦楽四重奏の音楽とともに
心に残る思い出になってくれたらいいなと思います。

アムズでは生演奏のご依頼承っています。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/music_office_top.htm

 

2015第5節 vs コンサドーレ札幌

カテゴリ: サンガ日記
2015.04.02

4月1日はJ2は平日開催。
京都サンガF.C.は札幌で戦いました。

仕事終わって速報見たら前半終了で0-0。
家に帰ってスカパーつけたら、
「枠内シュート0」の文字。
不安を覚えつつ後半を観戦しました。
危ないとこいっぱいでしたが、結果は

2-1

で勝利!
札幌のシュート18に対し、京都は5.。
こんなんでよく勝てました。
PK献上はホント余計だったけど、
勝ちは勝ち。よかったです。

宮吉選手、守備でもかなり走りまくり。
次こそは得点して欲しいです。

しかし、勝ったとはいえ、まだまだ不安は募る。
次はホームだ。
がんばれ、サンガ!

阿亀桜

カテゴリ: 京都お散歩
2015.03.29

日曜はあいにくの雨になってしまいましたが、
土曜日はいいお天気でした。
それにポカポカ。

桜の蕾も膨らんで、花開いてきています。
これから一気に咲きそうです。

桜の蕾膨らむ

あたたかな陽気に誘われて、
お昼休みに近所の千本釈迦堂に行きました。
事務所と同じ町内にあるこのお寺、国宝です。

千本釈迦堂手作り市

土曜は(たぶん)月に一度の手作り市。
本堂前に枝垂桜が見えました。

お亀桜

お亀さんの像の前のこの桜には

阿亀桜(おかめざくら)

と名前が付けられていました。

千本釈迦堂にはお亀さんのお話しが伝えられているんです。
そのことについてはまた今度書いてみようと思います。

2015第4節カマタマーレ讃岐

カテゴリ: サンガ日記
2015.03.29

雨が降ったりやんだりの日曜日。

ホームに讃岐を迎えての試合は

1-1

の引き分けでした。
運よくPKもらってなんとか引き分けにできたものの、
内容的には敗北です。

今年4試合目にして、
強くなるような可能性を感じられずにがっくり。
得点できそうな気がしない・・・。

両サイドバック!
攻撃に関われないなら、しっかり守れー!
ディフェンスなんだから!

大黒選手以外で点とること考えてる?
大黒選手にちょっとお休みいただいては?
スタメンこれでいいのかなぁ?

今年のスローガンは「イノベーション」でしょ!

などとと、ぶつぶつ言いながらスカパー観ている変な人になってます。
そう、文句言ったり、がっかりしてても応援しています。

がんばれ、サンガ!

では、これから U-23 ベトナム戦を観ます!
久しぶりに久保選手のゴール見られるかな。
快勝して欲しいけどな、さっきちょこっとみたら攻め込まれてたぞ。

がんばれ、日本!

桜色のバージンロード

2015.03.27

ご近所の桜の木の蕾もだいぶ膨らんできています。
桜の季節が巡ってきます

ピンク色のウエディングアイルランナーをご注文いただきました。
バージンロードの色に季節に関係はないのですが、

ピンクのバージンロード

桜色でこの季節にぴったり!って感じ。
そんなことを思いながら、発送の準備をしてました。

ピンクのバージンロード

アムズのバージンロード「ウエディングアイルランナー」は
ご注文(ご入金確認)から約5日まででお届けしています。
春の結婚式にもまだ間に合うかも。

バラの模様がデザインされたホワイトローズとレッドローズが人気ですが、
白い無地のバージンロードもご用意しています。
白い無地のバージンロードにはデザインプリントも可能で、
人気のデザインはローズフレームです。

アムズのウエディングアイルランナーはコットン100%。
この白い無地のバージンロードにご自身でアイロンプリントで
まさしくオリジナルウエディングアイルランナーを手作りされるお客様もいらっしゃるんですよ!

ウエディングアイルランナー詳しくは
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/runner_toppage.htm

セットの様子を説明した動画あります。
私もちょこっと登場。
ウエディングアイルランナーをわかりやすく紹介しています。
どうぞご覧ください。

ウエディングアイルランナープリントイニシャル

カサブランカのかほり

カテゴリ: スタッフ日記
2015.03.26

いつもお世話になっている税理士さんが
とーっても豪華なお花のアレンジメントを持って
新事務所に来て下さいました!

こんな大きなアレンジメントを自ら持って来て下さるなんて
うれしいですね。けっこうずっしり重いんです

移転お祝いのお花たち

豪華なお花たちに事務所が明るくなった感じ!
カサブランカの香りが漂っております。

カサブラカは結婚式でも使われることの多いお花です。
なんだか気品を感じるお花です。
花言葉は「純潔」「汚れない心」だそうです。

事業のこといろいろお話をして勉強になりました。
さぁ、また明日からがんばります。