キックオフ

カテゴリ: サンガ日記
2015.02.05

アギーレ監督解任されましたね。
結果的にはアジアカップで勝てなかったけど、
前よりも攻撃的になっておもしろくなるかなと
単純に思ってたので残念な気もしますが、
しかたないのかな。

後任の監督も気になるところですが、
私としてはもっと気になる京都サンガF.C.。

ファン感謝祭に行ってきました。

2015京都サンガ新ユニフォーム

今年は新しいユニフォームの発表もありました。
何番のユニフォームがいいかな。

監督も新たに、メンバーも新たに、
戦うからには優勝目指して、
Sanga Innovation!

イノベーションですよ。
がんばれ、サンガ!

オフシーズンの間もチームのことがこんなに
気なるとは昔は思ってもみませんでした。
今年はわくわくが去年よりたくさんあったらいいなぁ。

ブロッコリートス

カテゴリ: スタッフ日記
2015.01.30

ブロコッリートスとはブーケトスをするように、
野菜のブロッコリーを投げること。

花嫁がブーケを投げた後、
花婿が同じようにブ ロッコリーを投げることが多いです。
ブロッコリーはブーケの形に似てるから、
ブーケトスに続けて投げておもしろいのかなと思います。

ブロッコリーには房がたくさんついているから、
ブロッコリートスには子孫繁栄とか健康を
願う意味が込めてられているといわれる
こともあるようですが、
ブロッコリーにそう意味があるのか
その真偽のほどはわかりません。

でも、細かいことは置いておいて、
こういうものはこうした意味と共に
だんだんと広まっていくものなのだなと
思うのでありました。

ブロッコリー

京都はシンシンと冷えてきています。
寒い日はあったかーいシチューってことで、
ブロッコリーも買ってきました。
ブロッコリーは茹で過ぎ注意です。

あと、ブロッコリーって結構早く蕾が膨らみ
黄色い花が咲き始めるので、
ブロッコロートス用にブロッコリーを準備する
ときは早く準備しすぎないよう注意です。

フラワー&ハートのシャワー

2015.01.26

先日ご紹介した、

ハートプラスのフラワーシャワー
実際のフラワーシャワーの様子の写真をいただきました!

祝福のシャワーが新郎新婦へと届いている様子がうれしいです。
なぜなら、シャワーアイテムを考えるときは

ちゃんと新郎新婦へ届くか

ということをいつも気にかけているからです。
祝福のシャワーが新郎新婦に届かなければ意味がない。

フラワーシャワーにハートプラス

こちらhパールフェザーに花びらとプラスした「ローズペタルプラス」と
パールフェザーにハートをプラスした「ハートプラス」を組み合わせてあります。

こちらのお客様は白が多いめの組み合わせでしたが、
色の組合わせも色々あり、ハートだけでも販売しています。
お好きな色合い、組合せでオリジナルフラワーシャワーを作ってみてくださいね。

フェザーシャワー・フラワーシャワー・ハートシャワー
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/pearl_feather_toppage.htm

ハートボックス50

ハートのカタチ

カテゴリ: スタッフ日記
2015.01.23

ハートの形 ♡

それは愛情を象徴する形。
昔昔から心、愛を表す形としてされてきた形です。

カラフル可愛いハートのシャワー

今日はその愛情を表すそのハートの形のシャワーアイテムをご紹介。
カラフルでかわいいハートのシャワーです。

フラワーシャワーもいいけれど、
他の誰も見たことない
カラフルかわいい祝福のシャワーはいかがですか?
ふんわり軽い新感触のハートのシャワーです。

アムズでは5色のふんわりかわいいハートをプラスした
パールフェザーハートプラスをご用意しました。

色はピンク、サクラ、グリーン、ブルー、イエローの単色と
それが全部入った5色ミックスからお選びいただけます。

ハートプラスについて詳しくはこちらをどうぞ。
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/pearl_feather_toppage.htm#heart

ハートとフェザーのシャワー

もこっとしたこのハートの形.。
紙(ペーパー)では出せないこのハートの感じがかわいいです

チャームについて

カテゴリ: スタッフ日記
2015.01.20

チャーム(Charm)はネックレスやブレスレッドなどの
アクセサリーにつける小さな飾りのこと。

馬蹄の形、四葉のクローバーの形のチャームには幸運、
指輪の形のチャームには次の結婚はあなた、
錨の形のチャームには希望・冒険、
ハート形のチャームには愛のおとずれ

それぞれそんな意味を持ち、
日本でいうお守り的なものともいわれています。

結婚式では感謝の気持ちを込めて、
ブライズメイドへプレゼントにされたりもしているようです。

ブーケプルズのリボンにつけておいて、
ブーケをひきあてられなかった方に
チャームをプレゼントされることもあります。

チャームについて

お気にいりのチャームは身につけておきたい気分になるもの。
ハッピーがやってきたらうれしいね。

弦楽四重奏でお出迎え

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2015.01.17

今週は連日、
大きなイベントでの演奏のお仕事をいただきました。

続々とお集まりになるお客様を弦楽四重奏でお出迎え。

弦楽四重奏でお出迎え

いつもよりだいぶ早起きしてがんばりましたよ。

セレモニーが始まるまでのウェイティングのBGMにも関わらず
知ってる曲なのかお好きな曲なのか、振り返って聴いてくださったり、
写真に収めて下さったり、
拍手も下さり、
ご紹介までして下さいました。

ありがとうございました!

アムズでは生演奏のご依頼承ります
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/music_live_selection.htm

福箕

カテゴリ: スタッフ日記
2015.01.14

七福神のおひとり、えびす様。

関西では

えべっさん

となんだか妙に親しみ深~い感じで呼ばれてます。

ゑびす神社では1月10日に十日戎のお祭りがあって、
商売繁盛を願ってお参りする習慣がありますが、
これって関西独特の習慣の様子。

そういえば、今年も大阪の今宮神社の様子とか、
兵庫の西宮神社の開門猛ダッシュ福男決定の様子などが
ニュースになってました。

あんまりニュースではみかけませんが、
もちろん京都にも京都ゑびす神社はあります。

そこの鳥居にはこんな福箕と熊手とえべっさんが
お賽銭投げて上手に入ると願いが叶うと伝えられているそうです。

福箕・えべっさん・熊手

福箕は熊手で引き寄せた福をすくい取って集める福熊手と並ぶ縁起物です。

で、こちらはアムズの香り赤飯福箕セット

福箕セット

赤飯の起源といわれる赤米をつかったプチギフト「香り赤飯」。
お祝いにぴったりのアイデア赤飯「香り赤飯」を
福を集める「箕」を使ってラッピングしました。
幸せをいっぱい集めて欲しい!そんな願いが込められています。

詳しくは
↓↓↓
http://www.ams-kyoto.jp/kaorisekihan_to_order.htm

とちょっと宣伝してみました。

今年も福がきますように。

京都は雪のお正月

カテゴリ: スタッフ日記
2015.01.06

2015年が始まりました。
今年のお正月はびっくりなほどの雪が降った京都です。
京都市でも22㎝の積雪
20㎝を超える積雪は京都市では61年ぶりなんだとか!

2日の夜に京都に戻ってきてみたら、
車窓から見る風景にびっくり!
そして、駅に降りてさらにびっくり!

2015年1月2日夜の二条駅前

吹雪の中雪を踏みしめながら家路についたのでありました。

翌3日はお天気はよくなりました。

2015お正月雪が積もる

しかし、足元はツルツル&ビチョビチョ。
上からは溶けた雪がポタポタ&軒の雪がバサッ。
上も下も注意です。

雪国の方々はほんと大変だ。
と20㎝そこらの雪で思うのでありました。

こちらは通りすがりに出会ったゆきだるま。

2015お正月ゆきだるま

通りのあちこちに雪だるま。
みんな顔も大きさも十人?十色で面白かったです。

あけましておめでとうございます

カテゴリ: スタッフ日記
2015.01.03

2015年が始まりました。
あけましておめでとうございます。

新年ご挨拶ウェルカムドールパンダ

アムズは1月4日から通常通り営業いたします。
年末年始のお休みの間にご注文いただいていた分は
4日から準備ができ次第発送していきます

結婚式を迎える花嫁さま・花婿さまに

使ってみたい
記念に残したい

そう思っていただけるアイテムを発信できるよう邁進いたします。

振り返ってみる

カテゴリ: スタッフ日記
2014.12.30

年末年始のアムズのお休みは12/30~1/3です。
この間のご注文(ご入金)いただいた商品の発送は、
1/4から各商品のお届け予定日に従い順次発送いたします。

今年はスワロフスキーを使った馬車の形のリングピロー
リングピローのラインナップに加わりました。

リングピロー馬車

また、パールフェザーのアレンジでハートプラスを発売開始。
フラワーシャワーならぬ5色のかわいいハートのハートシャワーです。

パールフェザーにハートプラス

そして、今年はヤフーショッピングにも出店しました。
ヤフー店ならこれまでにヤフーショッピング、Tポイント等で
たまっているポイントがあれば、そのポイントを使って
お買い物できるんです。

アムズオリジナルのブライダル商品を
知っていただく機会が増えるとうれしいです。

今年は海外からもお客様がお見えになったり、
新しく式場をオープンされる方が貝合わせの儀や
ウエディングアイルランナーを買いに来られたり、
すてきな出会いもありました。

これまで人前式の時のBGM用にと
考えあたためてきた曲を編曲、収録。
演奏家の皆さんとの懇親会を開いたり、
楽しい時間も過ごしました。

そして、京都サンガF.C.は・・・
なんだか迷走したまま、
プレーオフにもすすめないまま今シーズン終了。
来年はどうなることか、私が心配してもどうしようもないのに
いろいろ気になるこの時期です。

この日記に書けたこと、書けてないこといろいろあった2014年。
さて、来年はどうなるか。じゃ、なくてどうするか?かな。
新しい1年も前向きにがんばるよー。

読んでくださって、ありがとうございます。
2015年がみなさまにとってよい年となりますように。