成功のお知らせ来る

カテゴリ: スタッフ日記
2012.10.17

先日ウエディングイアルランナーをご注文いただいた
お客様がお電話くださいました。

結婚式はチャペルではないので、
ウエディングアイルランナーは披露宴会場で入場の時に
使われるとお伺いしていたお客様です。

今回アイルランナーを広げるのは子供たちの役目。
ぶっつけ本番なので、ちょっと心配もあり、
念のため子供たちのお母様が傍についてらしたけど
そんな心配無用、見事大成功だったとのこと。
子供たち誇らしげに役目を果たされてそうです。

その後のお父様と新婦様が入場されて、
バージンロードでお父様と新郎様と入れ替わって
新婦をエスコートされるといった演出も
とてもいい演出になったとか。

とってもうれしいお電話でした。

実は結婚式の少し前に、子供たちが4人手伝ってくれることに
なったのだけど・・・とお電話いただいていたのです。
難しいことではないのだけど、お子様のことだけに
どうだったかなぁとちょうど思っていたところだったのでありました。

喜んでいただけて、ほんとうれしいです。
思い出のひとコマの中に使っていただけたらほんとうれしいです。
私も見たかったなぁ。

ありがとうございました!

ウエディングアイルランナー

どんなんかな?と思われる方はこちらをご覧ください。

まさかの・・・

カテゴリ: サンガ日記
2012.10.16

日曜日、京都サンガF.C.は
ホーム西京極にカターレ富山を迎えての38節。
下位チームとの対戦で負けてる場合ではありません。
ここで勝ち点を積み重ねたいところ。

だったのに・・・
まさかの敗戦です。

対富山戦。
ちょっと嫌な予感はしてたんです。
それでもドローだったんですけど。
まさか0ー1とはかなりのショック。
録画の試合も見ることもなく

ところで、

この間お昼ご飯を買いにコンビニ行ったら、
まさかの・・・パンにちくわのちくわパン。

まるごとちくわパン

パンにちくわ!
そんなつもりはなかったんだけど買っちゃいました。

チーズ入りちくわがまるまる1本。
パン生地に包まれてます。

ちくわパン

パンとちくわとチーズの味でした。

人前式のリハーサル

2012.10.11

わけあって最近、
人前式のリハーサルのお手伝いに行ってます。

普段は聖歌隊メンバーにリハーサルの研修をして
実際にお客様に説明するのは聖歌隊メンバーになるのですが、
今回は私が直接新郎新婦様やご両親に説明をしています。
聖歌隊がいない人前式なので。

手袋の持ち方、
腕の組み方、
ブーケの持ち方、
歩き方、
ベールダウンの時の動きの説明やエスコートの仕方とか
説明する内容も多いけど、
新郎様、新婦様、新婦のお母様に新婦のお父様…
説明をしなければならない人も多い。

さらにリングボーイのお子様がいたり、立会人の方がいたりすると
これまた説明する人が増えるのでけっこう大変です。
説明をする方の立ち位置がちょっと離れてたりするとなおさらです。
でも、こうしてリハーサルするのもまた役に立つこともあるかもしれません。

結婚式を迎えられる新郎新婦様や親御さんたちとお話しできると、
その日の感動がぐんと違うように思います。

エスコートをされるお父様の姿に
ベールをおろされるお母様の姿に
新郎様が新婦様にやさしく手を差し出されてる姿に
そして真摯な誓いの言葉に
この日初めてお会いする方ばかりですが、
私の心にもぐっとくるものがあるのです。
結婚式っていいね。

お客様が不安にならないように本番を迎えられ
大きな戸惑いもなく動くことができるために
リハーサルはとても大切だと思います。

リハーサルで不要な心配事を取り除いてこそ
「よかった」「いい式だった」
と心から思える結婚式になるのではと思います。

次、どうしたらいいんだろ…
なんて思っていたら感動できないですよね。

結婚式入場シーン

結婚式の入場は急がずゆっくりと。
http://www.ams-kyoto.jp/virginload_walking.htm

天皇杯3回戦

カテゴリ: サンガ日記
2012.10.11

今年の天皇杯,
京都サンガF.C.の3回戦はジュビロ磐田との戦いでした。
速報の点数しか情報がなかったので
どんな試合かまったくわからず。

試合は延長戦で先制され追いついて1ー1でPK戦へ。
3ー5で敗れてしまったけど見たかったなぁ。

この間のJリーグアウェーの栃木戦から中2日で天皇杯・
そしてまた中3日でホーム富山戦。

一度は崖から落ちそうになってたけれど、這い上がってきています。
延長戦、PK戦まで戦った疲労も気になるところだけど
J1昇格のためには負けるわけにはいきません。
まだまだ楽しませてもらわなくては。
しかし、涼しくなってきてお昼間の試合ばかりになっちゃたから、
観戦に行けなくなっちゃったのは残念です。

これから肝心なときに…。

2012天皇杯サンガサポーター

元旦の国立にもまた行きたいなー。

黄昏にギター

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2012.10.10

さわやかな気候になりました。
三連休は結婚式も多かったです。
披露宴の生演奏の依頼もありました。

今回は渋ーくギターデュオ。
ギターのデュオというのは披露宴ではちょっと珍しいです。

夕暮れのパーティでギターデュオ

緑に囲まれたウッドデッキで
飲み物片手にくつろぐご参列のみなさん。
黄昏迫るデッキでの演奏。
とってもおしゃれな雰囲気でした。

テラスでの歓談のひとときに
お食事中のBGMに
やさしく心地よく響くギターの音色。

デッキの片隅で私も心地いい音楽にちょっと一休み。

結婚式の髪飾り

2012.10.04

結婚式に出席するのに着物を着るので

と、水引の髪飾りをお選びいただきました。

結婚式に招待されると、
何を着ようかなとか、
服が決まったら次は髪はどうしようかなとか
アクセサリーはどうしようかなとか

そんなおしゃれのことを考えるのも楽しみですね。

夏場はさすがに単や夏用の着物ってわけにもいかないけど、
これからは気候もよくなって、
着物での出席にもいい季節になってきます。

新婦のお友達に着物姿の方いらしゃると
会場も華やいだ雰囲気になって
私はいいなと思います。

着物で髪をアップにすると、
今度は髪飾りも気になるところ。

これは水引で作った髪飾り。

訪問着に水引髪飾り

こんな風に小さ目のをいくつか使ったり、
もう少し大き目のサイズをひとつつけるのもいいかもしれません。

アムズには着物によく似合う水引の髪飾りがあります。
ひとつひとつ水引の職人さんの手作りです。

水引髪飾り撮影から帰る

水引髪飾り
http://www.ams-kyoto.jp/kamikazari_toppage.htm

楽器の女王

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2012.10.01

ハープは楽器の女王と呼ばれています。

グランドハープ。
そこにあるだけでも優美な雰囲気が漂ってます。

ハープがこうしたグランドハープの形になったのは
革命のころのフランスなんだとか。

今日、ハーピストさんとフランス人のミニスターとお話していたら
そんな豆知識を教えていただきました!

グランドハープ

ここのところがクィーンときれいなカーブです。

この秋からハープとピアノと聖歌隊で演奏をしています。
演奏したい曲があったので、楽譜もこの編成にアレンジしました。
ハープとピアノの音色がが絡みあうように奏でられ、
やさしい聖歌隊の歌声が響きます。

いい感じです~。
癒されます。

台風近づく

カテゴリ: スタッフ日記
2012.10.01

昨日から心配してましたが
台風が近づく日曜日でした。
京都は朝は曇っていても雨も風もなく静かだったけど、
お昼頃には急に風が強くなり、大粒の雨。

模擬挙式に参加していたら、
窓の向こうではビュンビュン風に木が揺れて、
ゴーって雨の音…。

なのに、私には傘がない…。
朝降ってなかったからうっかりです。
ガーデンウエディングの予定もあって、
あんなに天気予報見ていたのになんてこったです。
雨の中、猛ダッシュ。
ツライ。

それと、

この台風でサンガの試合も延期になりました。
台風サッカーにならずによかったと思うけど、
またスケジュール過密になるんちゃうん!?
今度もリーグ戦と天皇杯で7日、10日、14日なんて日程なんですけど。
台風来るなら来週の方がよかったんじゃないの。

といってももうこれからはなかなかライブでは試合観られません。
これから気になる試合の連続なのに。
ツライ。

新チャペル

2012.09.29

先週オープンした新しい会場に行ってきました。
人前式についてのアイデアの提案です。

新しい会場ってわくわくどきどきです。
オープンに向けて準備してきてたことが
うまーく動きだすとうれしいものです。

チャペル朱雀邸

チャペルのステンドグラスを見上げて一枚
先週は窓から青い空が見えて、
白い雲が浮かんでいるのが見えました。

明日もいいお天気でありますように。
台風の動きがちょっと気になるところ。

人前式について思案中

2012.09.28

最近、人前式のことをよく考えてます。

司会者さんによって、会場によって、
特徴があったり、それぞれに工夫やこだわりがあったりします。
そんな中で感じたこといろいろ思いかえしております。

それと…実はこの間ちょいと新しいこと思いつきまして
今いろいろと試行錯誤中です。
実はこの試行錯誤中がけっこう楽しかったりします。
壁にぶち当たることも多いけど。

もしかしたら、人前式で使える新商品登場するかも!?

これまでにもアムズでは人前式でも使える
オリジナル商品を紹介してきました。

お母様によるバージンロードセレモニー

人前式で新郎新婦入場の前にご両家のお母様がおふたりのために
新しいウエディングアイルランナー(バージンロード)を広げられました。
http://www.ams-kyoto.jp/runner_toppage.htm

和風結婚式演出貝合わせセレモニー

蛤の貝殻はその一対でしか決してぴったりと重なり合うことはありません。
この世界で唯一の出会いに想いをこめて行う「貝合わせの儀
和風の人前式に。

今考えてる新しいこと。
次はどんな風に登場させられるかな。
がんばらなくっちゃ。