A代表選出!!

カテゴリ: サンガ日記
2012.02.18

この間のU-23のシリア戦見てて、
なんで久保選手を選ばないんだろとか、
ブツブツ文句を言ってた私ですが、

サンガの久保選手、日本代表に選出されました!
U-23ではなくて、いきなりA代表です。
キリンチャレンジカップのアイスランド戦。
もうすぐです。

がんばって欲しいです。
楽しみです。
経験積んで欲しいです。

でもって、サンガでも活躍してもらわねば。
鹿児島キャンプも今日で終了。
J2開幕はもうすぐです。
わたくし、今年は去年以上にワクワクしております。

久保選手、ヤフーのトップページに写真出てた!
しかし、高校生らしからぬ風貌ですな。

リングピロー入荷しました

2012.02.17

ちょっとの間入荷待ち状態になっていた
リングピローがありましたが、届きました!
今ならリングピローすぐに発送できます。

リングピローグレースフラワー

スワロフスキーを使ったキラキラリングピロー
水引職人の細やかな技の詰まった水引リングピロー
などなど他にはない個性的なリングピロー(完成品)あります。

もちろん、ちょっとお得なお値段の手作りキットもございます。
大切な日のアイテムのひとつにお気に入りリングピローを見つけて下さいね。

http://www.ams-kyoto.jp/ring_pillow.htm

パンダ出発!

2012.02.16

昨日はパールフェザーの出荷が多かったのですが、
今日はウエディングアイルランナーもまとめて発送しました。
リングピローの手作りキットも人気です。
春のウエディングが近づいているなと感じます。

さて、今日はウェルカムパンダペアも出発です。
行ってらっしゃい!

ウェルカムドールペアぬいるぐみ出発

箱を開けていただいたときに

あ!かわいい~!

結婚式の受付でお客様をお迎えするときに

お!かわいい~!

と、にっこりしていただけたらうれしいな。

肌触りのいいパイル生地で作られたパンダのぬいぐるみ。
こんな感じにラッピングしてお届けします。
ウェルカムパンダ詳しくは →  http://www.ams-kyoto.jp/welcome_panda.htm

それから、

ただいま、パンダたちが座れるベンチを試作中です。

ウェルカムドール手作り木製ベンチ

完成間近!?

ワンワンショコラ

カテゴリ: スタッフ日記
2012.02.13

明日はバレンタイン。
ということで、いつもはなかなかお目にかかれない
チョコレート屋さんもたくさん登場するし、
見た目も美しい宝石のようなチョコレートが並んでる
ショーケースは見ていて楽しくなりますね。

この間待ち合わせまで時間に、バレンタインの
イベント会場をぶら~と見てまわっていたら、
こんなかわいいのを発見!

ワンワンショコラ

わんわんは他にも種類有。
川西のスイーツファクトリーナカタさんのチョコでした。

しかし、かわいすぎて食べられないかも!?

フラワーシャワーの節約術!?

2012.02.11

2月の空気はまだまだ冷たいけれど、
明るい気持ちいい空の京都です。

さて、ちょっと位寒くてもフラワーシャワーは人気の演出。
短い時間なので外でされてること多いです。
結婚式で新郎新婦が退場されるときにされることもありますね。

フラワーシャワーは籠に入れておいて
ご列席の方が並ばれるときに
少しずつ分けて手渡ししていくことが多いですが、
準備の手間はちょっとかかるけど、
ちょっとしたカップを手作りしておくことで
前もって分けておくこともできます。

足りるかなあと心配して必要以上に用意しなくてよくなるので
節約にもなるかも。
それに見た目も悪くないし、「節約してるな」感がないような。

フラワーシャワーカップで節約

写真の小分けの袋は百均で売ってたレースペーパーで作りました。
人数分に分けておいたら、足りるかな?なんて心配は軽減します。

逆にたっぷりフラワーシャワーして欲しいときも
カップの大きさを考えれば手のひらに渡すよりたっぷり渡せます。

でも、籠から配るにしても、分けておくにしても
少し余分に用意しておいたほうが安心ですね。

アムズではアート(造花)のフラワーシャワーと
パールと羽をアレンジしたパールフェザーをご用意してます。
フラワーシャワーをお探しの皆様。
ぜひ一度ご覧くださいませ。

こんなブレンドフラワーシャワー他にはなかなかないですよ
http://www.ams-kyoto.jp/pearl_feather_toppage.htm

まんまる明るく照らしてる

カテゴリ: スタッフ日記
2012.02.08

お昼間は雪の京都でしたが、
夜は冷たいけれどキリリと澄んだ空でした。

星がいつもよりキラキラしてる!

なんだかウキウキしながらウォーキングして
曲がり角を曲がったら、

うわっ!

まんまる明るい綺麗なお月様。
満月でした。

それだけなんですけどね。
なんだか気持ちも明るくなりました。

1月の満月

私の力とコンデジではこんなんしか撮れなかったけど、
ほんとに大きくてまんるできれいな月でした。

ほぼ冷蔵庫

カテゴリ: スタッフ日記
2012.02.04

とっても寒い朝でした。
沖縄を除くすべての都道府県で今朝は氷点下を記録したとか。
京都市内でも朝は氷点下3℃。
ここらの最高気温は5℃くらい。
ほぼ冷蔵庫の中と同じですな。

ウェルカムドールパンダファミリーぬいぐるみ恵方巻

さて、今日は節分。
この間おいしい太巻きいただいたけど
やっぱり今日も食べちゃいました。
お店にたくさん並んでるんだもん。

子パンダぬいぐるみ恵方巻

しかし、太巻きを黙って一気に食べるのは無理です。
大きすぎる。

今年の恵方は北北西。

ちなみに二条城近くの神泉苑には恵方社があります。
その年の恵方に向かって毎年向きが変えられてるお社です。
このお社に向かうとちょうど歳徳神さんのいる方角に
向かって拝めるようになってます。

よりよい年でありますように

カテゴリ: スタッフ日記
2012.02.02

日本列島を強烈な寒波が襲っていますが、
明日は節分。
暦の上では季節の分かれ目。
冬はそろそろ終わりにして欲しいところです。

さて、節分には子供の頃は家で豆まきしました。
今は豆食べて、恵方巻食べて…と食べることばかり。
恵方巻はいつの頃からかすっかり定着してますな。

ウェルカムドールパンダぬいぐるみ節分

豆をまいて鬼を追い出し、幸せを招き入れる

節分の豆まきはもともと新年を迎えるための行事でした。
というのも、昔の暦では今の節分の日が一年の終わりの大晦日。
翌日の立春が一年の始まる日だったからです。
”鬼は外”
桃太郎や一寸法師の昔から、鬼は悪者の代名詞。
豆にはその鬼を退治する力があると信じられていました。
”福は内”
よりよい年でありますようにと、縁起をかついで、
年男や年女が豆をまき、健康でありますようにと、
栄養たっぷりの豆を年の数だけ食べたのです。
これは、今も変らない、節分のゆかしい習わし。

お豆さんを買ったら、こんなこと書いてありました。

子パンダぬいぐるみ節分

今年も元気でよい年でありますように。

いぬやらい

カテゴリ: 京都お散歩
2012.01.31

京都の町を歩いていると、
こんなのを見かけます。

犬矢来いぬやらい

犬矢来(いぬやらい)というそうです。
竹がきれいに並んでます。
家の外壁を汚れや傷から防ぐために設置されてるそうです。

見た目も考えつつ、なかなか合理的。

食べてしまった

カテゴリ: スタッフ日記
2012.01.30

日曜日はお昼空き時間があったので、
聖歌隊のメンバーと一緒にお昼ごはん食べました。

しょうざんの鳥料理“わかどり”さん。

このところちょいとダイエットしてるんだけど、
メニューを眺めて悩んだ末に選んでしまった。

からあげ定食!

だって、おいしそうだったんだもん。

しょうざんわかどりから揚げ定食

もちろん完食。
ごちそうさまでした。