ヴァイオリン&ピアノ生演奏

カテゴリ: 生演奏・音楽BGM
2011.02.20

土曜日はいいお天気になりました。
寒さもちょっと和らいで、青い空が気持ちいい京都でした。

大安でお日柄もよく結婚式も多かったです。
ヴァイオリン&ピアノの生演奏で披露宴にも行ってきました。

披露宴でヴァイオリンとピアノ生演奏

リズムを楽しむように体を揺らされてたり、
時には口ずさんでられたり、
写真を撮られたり、
そんな様子がうれしかったです。

となりのトトロを演奏してるとき
男の子が楽しそうに首動かしながら歌ってくれてました。

無性に

カテゴリ: スタッフ日記
2011.02.18

時々あるんです。
無性に餃子が食べたくなる時が。

いつもなら近くの王将ですが・・・

餃子

今日は自分で作って食べました。

焼餃子に水餃子。

ついおなかいっぱい食べてしまう。

シアワセ

雪の京都

カテゴリ: 京都お散歩
2011.02.16

昨日は午後から雪だったので、

京都の雪景色観に行こ

と、ふと思い立ち、今朝はちょっとだけ早起きして
カメラ片手にぶらっとしてきました。

まずは光悦寺。
一番のりかと思ったら、カメラを持った先客おひとり。
それでもここの景色独り占め。

雪の光悦垣

雪の光悦垣。
鷹峯からの静かな冬の朝の眺めがとてもきれい。
早起きしてよかった。

この光悦寺は今は日蓮宗のお寺ですが、
江戸時代徳川家康からこの土地を与えられた本阿弥光悦が
様々な工芸に携わる多く職人と共に住居を構え、
光悦を中心に芸術活動を営み創作活動を続けたところ。
本阿弥光悦は書家としてだけではなく、
工芸、絵画など多種多様の芸術の才能あるアーティストだったようです。

先日、出光美術館で本阿弥光悦と俵屋宗達の展覧会を見てきました。
宗達が絵を描き、光悦が書を書く。
絵と書が重なりあって共鳴しあう美の世界がありました。

ここで創られたのですね。

そして、光悦寺を出たところで、
突然工事現場の警備員のおじさんに声をかけられる。

ここも観ていき。
今日は縁日で拝殿が開けられる日やし、
拝観料もいらんし

ということで光悦寺のちょうど向かいの岩戸妙見宮へ。

こんなとこあったのね

おじさん、ありがと!

そして、その後は源光庵へ。

源光庵悟りの窓迷いの窓

悟りの窓、迷いの窓。
紅葉の頃はたくさんの人が訪れるこの場所も
今朝は独り占め状態。
静けさと冷たい空気もいい気持ち。

帰り道、てくてく山を降りて金閣寺まで。
さすがにここは観光の方多かった。

青空とちょっと雪の金閣寺

青い空にちょこっと雪化粧の金閣寺きれいでした。
理想としてはもちょっと雪欲しかったけど。

雪の日の楽しみでした。

PANGAEA パンゲア

カテゴリ: スタッフ日記
2011.02.14

クラブパンゲアのライブに行ってきました!
たぶん2年ぶりくらいに会う友達との再会と
これまた久しぶりの安達久美さんのギター楽しんできました♪

今回はトリオのパンゲアで
ギター安達久美さん、ベース清水興さん、ドラム則竹裕之さん。
3人の絡みがパワフルでノリノリで絶妙です。
後半の則竹さんのアドリブもスゴカッタ!

やっぱりライブはいいですよね。
特にこんなロック、ヒュージョンはなおさら。
プレーヤーも目の前だし、体で聴いてるって感じがたまりません。

音楽っていいよねー。

ところで、PANGAEAパンゲア とは

約3億年前大陸移動が起こる前、
現在の大陸が巨大な一つの塊であったと
想定される大陸の名称

大陸の名前とはいっても、
この言葉、壮大、悠久の始まりって感じがする。

職人の細やかな技です

2011.02.10

広島からお客様。
水引ブーケを見にお越し下さいました。

到着されてすぐ、

これこれ!

と、並べて飾っておいた水引ブーケにうれしそうに
近づいて手にとって下さいます。
それだけで何だかうれしい私です。

水引ブーケ手毬タイプさんご

ひとつひとつ手作りの細かなところにも目を留めて下さって、
水引職人さん聞いたらきっと喜びます。

水引リングピロー

鶴亀に松竹梅。
ピンクとブルーの水引でハート形を組み合わせて作った指輪を置くお花。

ブーケと一緒に飾っていた和のリングピロー。
オール水引で作られた個性的な水引リングピローも「かわいい」とのお言葉。

職人の細やかな技や多彩な水引の優雅さやかわいらしさ。
直接手にとっていただくことでさらに伝わるかなと思います。

もっともっとたくさんの方に知っていたきたいです。

節分といえば

カテゴリ: スタッフ日記
2011.02.03

鬼は外、福は内

子供の頃は家でもしてました。
節分といえば豆まき。

豆まきはしていませんが、豆はしっかり食べました。
子供のころはもっとたくさん食べたいと思ってたけど
今ではたっぷり食べられます。
新しい年も健康で幸せでありますように。

ところで節分といえば最近では恵方巻。
大阪の海苔屋さんが海苔をもっと食べてもらおうと
昔からあった何かの風習を元に考え出したアイデアだったと
いつだったかテレビで見たような。
元々大阪の習慣が今ではもう全国区。

これってすばらしいアイデアだったってことですよね。

 節分だし、恵方巻き恵方に向かって食べとこか
 途中でしゃべったらあかんよ

ってのが今ではかなり浸透してますよね。
お寿司屋さんはもちろんスーパーでもコンビニでも、
そしてお菓子屋さんでも。とにかく丸かぶり。

さて、近所にある神泉苑には恵方社があります。
その年の恵方に向かって毎年向きが変えられてるお社です。

毎年大晦日に恵方社法要があって、恵方まわしが行われてます。
お寺の方がズズズっと手で回して方角合わせます。
日本で唯一の恵方社。
ちなみに恵方は陰陽道で決まるらしい。

恵方社

今年の恵方(よい方角)は巳午(南南東)。
このお社に向かうとちょうど歳徳神さんのいる方角に向かって拝めるってわけです。

神前式でも

2011.01.29

この間ゼクシィでも「和のオススメ演出」として
ピックアップしていただいた「貝合わせの儀」。

人前式にはもちろんですが、神前式をされるお客様からも
ご注文いただくことがあります。
先日もお問い合わせいただきました。

ご親族の方々だけが列席することも少なくない神前式。
その後の披露宴でこの「貝合わせの儀セット」を使って、
挙式にご列席いただけなかったご来賓の方々への
挙式報告のセレモニーにお使いいただけます。

貝合わせは婚礼の縁起物。、神前式、仏前式、
人前式など挙式スタイルにはとらわれない演出です。

人前式では結婚の誓いの言葉を書く巻物ですが、
オリジナルの文章を書けるようになっているので、
そこに挙式報告を織り込めばOK。

例えば

本日○○年○月○日、私達□□□□と△△△△は
○○神社において結婚式を挙げました。
ここにそのご報告をし、あらためて皆様の前で
結婚の誓いを心に刻みたいと思います。
これからは二人力を合わせて、互いに思いやり
笑顔が絶えない家庭を築きます。 … 云々

司会者さんからさらりと挙式報告をしていただくだけでなく、
自分たちで報告し、誓い言葉のセレモニーをちょっと取り入れると
披露宴からご出席いただく方にも印象に残る結婚式の1シーンに
なるのではないでしょうか。

神前式にも貝合わせの儀

挙式の報告と誓いを書いた巻物と、
唯一の出会いを象徴する貝合わせを
貝桶に納めて、二人で誓いを結びます。

貝合わせの儀セットには、
貝合わせ一対、貝を飾る木製スタンド、巻物、
貝と巻物を納める貝桶がセットになってます。

貝桶にもこだわったんです。
それはここ

ふわっしゅわっのおいしさです

2011.01.28

果欒(からん)さんの西賀茂チーズ。
スフレチーズケーキです。

西賀茂チーズ

北山の方へ出かけたついでにちょこっと回り道して
買いに行っちゃいました。

西賀茂チーズしゅわッ

ふわっしゅわっ!のおいしさです。

何個でもいけちゃいそうです。
あぶない、あぶない。

ゼクシィ首都圏版で紹介されました

2011.01.24

今月発売ゼクシィ首都圏版で
貝合わせの儀」と「さくら吹雪プラス」が紹介されました!

ゼクシィ首都圏版貝合わせの儀・桜吹雪プラス

夫婦の絆をあらわす新演出「貝合わせの儀」
ひらひら舞う桜と羽で和のフラワーシャワー「さくら吹雪プラス」

人気の和ウエディングの中での提案です。

特に!

貝合わせの儀は「オススメ和演出」として紹介されてます。

新発想  

2011.01.23

水引ブーケをご覧になりに京都の事務所まで
お客様がお越しくださいました。

水引ブーケ鳳凰

事務所にちょっとですが展示コーナーを作って
水引ブーケや水引リングピロー、水引髪飾りなど
和のアイテムを並べてお待ちしてました。

お見えになってすぐに

きれいね
いいね

と、手にとってみられたり、
鏡に写してみられたり、
写真に撮ってみられたり、

いろいろお話していたら、
あっという間に時間が過ぎてました。

その中で新発想が!

新郎様も水引ブーケ持ってみる!?

これって今まで思いもしなかった新発想。

夫婦鶴
夫婦鳳凰

確かにとっても縁起いいです。

水引ブーケ鶴

水引ブーケは結婚式のあとはお部屋にも飾れますが、
夫婦で飾るととても豪華になりそう!

水引ブーケ詳しくはこちらへ