2011年が始まりました!
明けましておめでとうございます。
今年は思いもかけないスタートでした。
これ元旦の鹿児島市です。
大晦日から降り続いちょりましたからなぁ。
積雪25cm。
庭のブーゲンビリアに積もる雪。
ブーゲンビリアもビックリでしょ。
人生初の雪かきもやりました。
で、ここはやっぱり作っとかないと。
甥っ子たちが頑張りました。
ジャーン
凛々しい!?眉毛
ふと見ると、
庭の雪の中から花が一輪!
新しい年が楽しいビックリ!で笑顔の1年になりますように。
今朝の京都は雪もチラチラ舞ってます。
今年も早いものであと2日になりました。
年末年始はちょっとお休みです。
昨日は来年のスタートに向けて
パールフェザーやウエディングアイルランナーの準備。
白、ピンク、ブルー。
ふわふわのパールフェザーたくさん準備OKです!
写真は白いパールフェザー。
真っ白もきれいだし、ピンクやブルーのブレンドもかわいいです。
他ではあまり見かけない、
ホワイト&ピンク、ホワイト&ブルーの2色ミックスや
ホワイト&ピンク&ブルーの3色ミックスなど
色が混ざったパールフェザーシャワーもご用意しています。
フェザーにパールをアレンジしたパールフェザーシャワーや
花びらプラスのローズペタルプラスはコチラ
冬至も過ぎたのにあったかいなと思っていたら
クリスマスイヴから急に冷え込んできました!
今日はお昼は結婚式、夜はリスマスディナーライブ。
12月のクリスマスまでの結婚式はクリスマスツリーや
イルミネーションでこの時期ならではの華やかさ。
仕事で出かけていてもきれいなイルミネーションには
ちょっとウキウキしてしまう。
ディナーライブといっても私はちょっと荷物を運ぶお手伝いをするくらい。
ほとんどはホールの隅っこで聴かせてもらうのが楽しみだったりします。
知らず知らず気持ちよくリズムにのって体揺らしながら聴いてしまって
ふと顔を上げるとレストランのマネージャー・・・あ[emoji:i-202]恥かし[emoji:i-201]
「生演奏はやっぱりいいね」
お客様が帰り際に店長さんに話してらっしゃいました。
ありがとうございます!
「ありがとうございました」
ドア近くで待機してたミュージシャンに
出てこられたご家族が声をかけて下さいました。
ありがとうございます!
大切な人との時間においしいお食事と一緒にこのオルガンライブも
思い出の中のひとつになっていたらうれしいね。
そんなことをミュージシャンと話してた夜でした。
今日から25日のクリスマスまで
チャイニーズレストラン楼蘭さんで
ジャズオルガン&ギターのディナーライブです。
初日の今日は少し早めに到着してセッティング。
サウンドチェック中の竹田さんお二人。
息ぴったり。
時にはしっとりと
時には軽快に奏でます。
いいですよ。オルガンの音色。
クリスマスのひとときを
おいしいディナーと
音楽でも楽しんでいただきます!
結婚式のリハーサルは聖歌隊が説明することがほとんどですが、
ご希望があって、この間私もリハーサルに行ってきました。
結婚式を前にちょっと緊張気味の新郎新婦様やお父様と
式次第の説明をしながら、ヴァージンロードを歩く練習をしたり、
いろいろお話したりしながら、その緊張をほぐすのもリハーサル。
歩き方とか、お父様と新郎様と入れ替わるところとか、
ベールアップとか、心配なところをもう一回やってみて、
わかった!と納得の表情に
よかった!とこちらも思います。
通常、結婚式のリハーサルは衣装を着て本番少し前に行うことが多いです。
本番少し前!?と思われるかもしれませんが、
式の中で普通そんな難しいことはしないし、
時間が経たない方が忘れる心配も少ないし、
それに実際に衣装を着て動きを確認できるのがいいところ。
衣装を着てる方がわかりやすことが結構あります。
先日私が担当したのはご事情があって衣装はなしの状態。
式次第に沿って歩き方とかエスコートの仕方とかベールアップとか
一通り説明しましたが、ベールアップは実際に衣装をつけて
本番前に控え室で一度実際にやっていただきました。
難しいことではないけれど、人前でだと焦ってしまいがち。
一回やっておくだけで安心感が違うはずです。
ベールアップのコツについてはコチラ
それと、
最近ご希望あるベールダウンについてはコチラ
ベールダウンは結婚式の始まりにみなさんの前でされる場合と
ブライズルームなどの控え室でされる場合があります。
どちらがいいかは考え方次第ですね。
チケットを貰いまして、
ピーターさんのディナーショーに行ってきました。
もうすぐクリスマス。
ディナーショーの季節だったりもします。
ホテルに勤めてた頃、ディナーショーの日はアテンドの手伝いしてたので、
ディナーショー前の雰囲気がちょっと懐かしかった。
周りはほぼマダム。
知らない曲も多かったけど、
おいしいディナーとショーを楽しんできました。
テーブルに回ってきたら、ここはやっぱり握手でしょ。
ディナーショーですから~。
デザートプレートのいちごサンタの顔は十人十色。
思わず初対面のお隣のマダム達と見せ合いっこ。
私んとこにきたのは目がハート。
おもしろい顔してるけど、ちょっとかわいげないよぉ。
ちょこっと大阪へ行ってきました。
レストランウエディングで
バージンロードセレモニーのためのバージンロード
ウエディングアイルランナーを使っていただいている
レストランマネージャーにご挨拶。
お客様にも好評です。
このバージンロードを考えた人はすごい!
と話して下さいました。
ヤッター!
このバージンロード日本にはなかったので作ったんです。
バージンロードセレモニーのためのバージンロード
ウエディングアイルランナーです。
バージンロードセレモニーは挙式が始まる直前にさっと用意。
広がるバージンロードが結婚式の始まりを告げます。
ご列席のお友達がお手伝い下さって
だんだんと
赤いバージンロードが広げられて
もうすぐ結婚式が始まります。
新郎新婦様のためにご両家のお母様が
このセレモニーをされたこともありました。
お母様たちが準備された新しいバージンロードの上を
新婦様がゆっくりと入場して行かれました。